マネーモンスターのレビュー・感想・評価
全31件中、21~31件目を表示
実にアメリカ的なポップコーン・ムービー。
お金の匂いが大好きなアメリカらしいテーマ。投資と株を根底に据えながらも、エンターテインメント性の高い娯楽作の趣。うむ。才女ジョディ・フォスター監督作品ということもあり、社会派のテイストが強めか?と思って見始めたが、実際にはパニック映画の色合いが強い。この映画から、アメリカの経済問題だとか金融問題などを炙り出そう、というよりは、ポップコーン片手に固唾を飲んで楽しむ、というスタイルが向いている作品のようだ。
そう考えると、ジョージ・クルーニー×ジュリア・ロバーツという演者の濃さは少々重たかったか。クルーニーの軽やかなステップを拝めても、ハリウッドの重鎮ともいうべき男の存在感は大きく、勇気を出して言うとミスキャストかもしれないと思う。軽率な司会者として登場するのに中盤からは完全にヒーロー化してしまうし、クルーニーが演じたことで必要以上の重厚感が出てしまった。また、軽薄なテレビ司会者と敏腕プロデューサーそして愚かで無知な犯人というキャラクターがあまり活かしきれておらず、主要なキャストである3人の間に張り巡らされる緊張感が所々で途切れてしまい、それに伴ってストーリーも度々停滞して見えた。
良かったのはジュリア・ロバーツ。90年代のロマコメ女王も年齢を重ね、こういった落ち着いた大人の知的な役柄が違和感なくハマるようになった。「8月の家族たち」もとても良かったし、40歳を過ぎた女優に冷たいと言われるハリウッドで、まだまだ活躍が期待できる女優の一人だ。
しかしアメリカという国は相変わらず、一部の悪賢い人間と、大半の知性のかけらもない人間とで成り立っているのだなぁ、と改めて思う。人の命がかかった人質事件が起きているのに、バラエティ番組がそれをリアルタイムで悪趣味なジョークにして大笑いしてるなんて、日本ではありえないし、アメリカでもさすがに「映画の中だからですよね?」と不安になる。
うーん。
ジョージ・クルーニーが爆弾ベストでコッパみじんになることはあり得ないので観ている側として緊迫感はなかったです。犯人への感情移入もなく、最後に犯人にどうなってほしいとか、そういうのもなかったですね。
本当に正しいのは…?
初めから終わりまで、緊迫の展開で面白かったと思う。
リー、カイル、アイビス、警察ぞれぞれの思惑の相違があり、色々と考えさせられた。
リーはアイビスを信じて、悪気を初めから持って勧めた訳ではないし、カイルも純粋に信じて行った行動が裏切られての癇癪。
アイビスは別として、警察も一事件の犯人としてカイルを射殺した。
人間やることなすこと全てが、正しいはずはないと思うし、特に警察の行動も致し方ない部分があるのも分かる。
しかし、一人の人間の命が無くなった訳で、そういったところからも、現代社会にある”歪んだ正義”みたいなのを感じた。
まあ、娯楽映画としては、オススメできる作品だと思う。
緊迫感はあったけど、少し難解。
「マネーモンスター」字幕版 鑑賞。
〈あらすじ〉
「マネーモンスター」という番組のせいで、全財産を失ってしまった男が、司会者を人質にし、スタジオをジャック。メディアや警察との攻防を描くリアルタイムサスペンス。
~良かった点~
・物語の展開が非常に早かった。犯人がスタジオに立て籠るまでテンポが良かった。
・司会者リーと犯人のカイルの心理戦、そして、メディアや警察、スタジオにいるスタッフとの攻防がシリアスに描いてて、とても緊迫感があった。まさにリアルタイムサスペンスでしたね~(^^)
・司会者のリー(ジョージ・クルーニー)とディレクターのパティ(ジュリア・ロバーツ)との掛け合いが見事!\(^o^)/
~気になった点~
・株については無知なので、半分、仕組みがよく分かりませんでしたw(^^; わかったところはカイルという「地球上最大の大バカヤロウ」が「マネーモンスター」という番組のせいで全財産を失ったというだけですね。。
~まとめ~
映画全体、緊迫感があり、テンポも良かったし、面白かったのですが、株のことがちょっと分からなかった。。 でも、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツがそれぞれ役にばっちりハマッてて、とてもカッコ良かった!(^^)
『マネーショート』よりも分かりやすい
楽しめました~♪
『マネーショート』よりも分かりやすく、エンターテイメント性高し!
カイルとリー・ゲイツが通じ合ってゆく所が良かったな★
最後はかわいそうな感じで物悲しかったです。
普通に良くまとまっている
普通に良くまとまってはいるが、後半コトがうまく運び過ぎるのと、単なる一企業の犯罪を暴くだけで『巨悪を!』とならないので食い足りない…
期待が大きすぎたのかな…
予備知識なく今すぐ観た方がいい
とにかく予備知識なしで今すぐ観に行った方が良い。
今年観た映画で1番好き。大傑作だと思う。
まるでジョディフォスター監督に会って来た様な感覚になった。
2回鑑賞すると、この映画がどれだけ良くできているかが再認識できた。
監督賞・脚本賞・編集賞は絶対。
そして白眉は何と言ってもジャック・オコンネル。
英国人の彼がNYアクセントを完全に習得。
話し方や発音だけで、この役が決して富裕層の生まれでない事を表現してる。
アンブロークンの役とは全く別人!
助演男優賞ものの熱演だ!
とにかくジャックオコンネルから目が離せない。主演の大スター2人を完全に食ってた。
ジョージクルーニーの軽薄なニュースキャスターっぷりも爆笑で、その彼が変わっていく様はまるでみのもんたが古舘伊知郎になっていくようだった!!
この映画はものすごい情報量と速度で話が進み、後半は緊迫感に満ちてる。こちら側で話が進みながら、一方、向こう側でも話が進む。気を抜く間もなく一気に映画の中に引きづり込まれ、没入させられた。エンタメ性の高い映画であると同時に、力強いメッセージ性。これは正義を問う映画ではなく、正気を問う映画だ。
あぁ…ジョディフォスターがとにかく凄すぎる。
彼女はとても素直で真面目で、優しいんだけど決して甘やかさない、厳しさもある。
Oh Jodie!!!
一気に彼女が好きになった!
立てこもり事件が起きて、バーでテレビに夢中になる人々のシーンがあるが、それらのシーンと同等の扱いで、テレビを見ている韓国人富裕層の若者が面白がって投資をしたり、男たちがゲームに夢中で事件の放送を見ていない、などがさり気なく置かれている。がしかしそれらが後に重要な人物になっていくところなんかはとても巧みだと感じた!
フリの為のフリになっていない。しっかり二重に意味がある!とてもしっかりできていた。
真っ先に思い出したのは「マッドシティ」
これも立て籠もり犯人とTV報道記者の話。
この犯人も同様に短絡的で感情的、不安定で扱い辛く子供っぽいが、実は素直で良い奴。マッドシティは厳しいラストだったが、
マネモンの結末は…ふふふ…
劇中内にはTV番組用のカメラが4台あります。それとは別にこの映画用のカメラもある。映画用カメラと番組用カメラの使い方が絶妙で、その役割を最大限に活かしている。
例えばジョージ扮するリーが、広告担当の女とはなし始め、いったい何が実際に起こったのかを聞き出そうとするシーンは映画用カメラでなく番組用カメラの映像を使っている。真正面の番組用カメラを見つめ追求するリー。その姿は、くだらないダンスをしながら娯楽的報道をやっていたリーとは似ても似つかない、真剣に事の真相を追求しようとする本物のジャーナリストとなる瞬間だ。
番組用カメラには映画用カメラは映ってはいけないので、どう撮るかを相談した際、同じシーンを2回とる事にしたという。番組用カメラで1回、映画用カメラでもう1回。これは大変な作業だ。これはジョージクルーニーの提案らしい。
この映画は実に巧みに音楽を使っていて、ダメな映画だと音楽で誤魔化したり、大袈裟にしたりするものだが、この映画は、音楽が物語を本当に上手く引き立たせている。出しゃばったりせず、しっかり支えている。
前述した、リーが真剣に事の真相を追求し始めるシーンでも、とても絶妙なタイミングで音楽が流れてくる。
ここはリーがこの事件と初めて真剣に向き合い始める重要なシーンだ。
このような、絶妙なタイミングで音楽が流れ出す箇所がいくつかあった。
この映画での音楽の良さは伝わりづらいが、映画の邪魔をせずに引き立たせる事に成功しているので、映画音楽としてはかなり巧みな出来だと思う。
あとは美術も良かった。番組のセットに大きなドル札の顔がある。その大きな顔の目が所々で背景として映るのだが、事件の行く末をジーッと黙って見つめるその目!!
ウォールストリートの人間から、TVの前の主婦まで、あらゆる人がジーッと見ているようで、たまらん!
ラストシーンでは、建物内に野次馬はいない。現場には誰も座っていない椅子がたくさん並んでいる。その並んだ椅子が、人々はそこにいないがTVの向こうから事件の顛末を見ている事を表現している。映像表現としてとても巧みだと非常に関心した。
エンディングのシーンに関して、
もしあのまま、カイルが撃たれ、バーでTV中継を見ていた男が、またすぐにゲームに戻り、画面暗転し、ゲームのカコンッという音が響いた所で映画が終わっていれば、一生忘れられない、衝撃の冷淡なエンディングになっていたであろう。
その後のシーンは、少し蛇足に感じないでもないが、「さて来週からどんな番組をやる?」という台詞で終えるところは、ジョディフォスターの人柄が出てるなぁ〜!と感じた。映画として、とても美しいエンディングではあったと思う。
因みにマネーショートと比べて微妙、という意見が散見するが、マネーショートと比べるのは間違っている。
ジョージクルーニーがインタビューで答えてます。「マネーショートでは経済的な状況がとてもうまく描かれてるけどこの映画の焦点はそこじゃない。むしろキャラクターが本題となってる」
映画をしっかり見てれば、そこがテーマではないことは明らかだと思います。
この映画は「軽薄でうぬぼれ屋のリーゲイツがパティに助けられながら難局を切り抜ける中で人間的な心を見出して成長していく」話である。(byジョディフォスター)
だからラストシーンで、「さて来週からどんな番組をやる?」という台詞がある。
パティはマネーモンスターという番組に残る事を決意し、リーゲイツはパティと共にこれから意義のある番組作りをしていくんです。
安っぽいストーリーだった
まぁ、最後はこうなるだろうなと予測できてしまうストーリー。そしてその期待を裏切らず終了した。
全ての登場人物に感情移入できない。
最後、「悪を成敗して、めでたしめでたし」もどうかと思う。
だって、誰かの人生狂わせてしまうかもしれないシビアな情報を取り扱うテレビ番組が舞台でしょ?
そんなシビアな世界に、正義を持ち込まれてもと思う。
視聴者を煽る番組を作っている二人が、いきなりよくわからん正義感を振りかざして、悪を成敗。はい、また来週も人々を煽って面白い番組を作っていきましょう、なんて、腑に落ちないラストだったなぁ。
全31件中、21~31件目を表示