劇場公開日 2016年6月10日

  • 予告編を見る

マネーモンスターのレビュー・感想・評価

全140件中、1~20件目を表示

3.5日本語吹き替え版で見たかった

2024年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇中、アホなコメディアン気取りの番組キャスター(ジョージ・クルーニー)が、使命に気づき、良心に従って行動するようになる心理描写の巧みさ、これには監督であるジョディ・フォスターのキャリアがそのまま投影されているように思える。
それでなくとも、例えば株で大損した男の妻役の女優さんなんか、どう見ても女優ジョディのコピーだ。ディレクター役に運良くジュリア・ロバーツをキャスティング出来なければ、監督の彼女自身がこの役を演じていたのではないだろうか。

とにかく、ジョディは骨の髄まで映画人なのだ。

久々に、アメコミ原作ヒーローではなく、キャラクターも出ない、続編でもなく、○○受賞作でもない、それでいて娯楽に徹した映画を見た気がする。間違いなく彼女にしか撮れない映画だろう。
今後、クリント・イーストウッド級の「演じて、撮り、ヒットさせる」監督になるか、ウディ・アレンのような、クセのあるブランドになるかの可能性を感じるが、彼女には前者を期待したい。

レズビアンを公言した彼女の作品に特徴的なのが、割と無造作にはさみ込まれるSEXシーン。これがことごとく乾いた表現で、まるで家族や隣人のそれをのぞき見しているかのごとく、「いやらしさを伴わない」。何しろ自ら演じたメル・ギブソンとの濡れ場ですら、エッチな淫靡さが感じられないのだ。
やっぱり、監督の好みとかこだわりって、画面に投影されるものなのね。

まあ、好みが分かれる映画だと思うので、無理におすすめはしませんが、私はあと2回は観たいと思っています。その理由は、字幕の情報量の足りなさに日頃から不満を感じていて、特にこの映画ではそれが顕著だったこと。

例えば、サで始まるカタカナ6文字の謎のキーワードがジュリアとクルーニーの間に何度も交わされますが、映画のスピードに着いて行けず、謎のまま理解できなかったり、ジョージのアホぶりの演技が、メディア担当女史の肩書きを間違えて言ったのか、ただそう聞こえただけなのかは、字幕を追っかけるだけでは判断できなかったりと、あらためて、「日本語吹き替え版」のありがたさに気づかされました。

それ以外にも、テレビ画面に映される各局のキャスターたちの中に、意外なカメオスターが紛れていたり、確認したいことがたくさんありました。ブルーレイが発売された時には、願わくば吹き替え版と、スタッフ・コメンタリーが収録されることを強く望む次第です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきかもめ

4.5ジョディ・フォスターもっと監督しても良いと思うのに

2023年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

生放送中に人質になったキャスターと、彼をフォローするディレクターが苦闘する物語。

ジョディ・フォスターが監督、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが共演する豪華サスペンス。
映画全般はややコメディテイストで軽く楽しめる作品です。
それでも内容たっぷり。マネーゲームに耽るアメリカ社会を風刺し、人質事件の緊迫感もあり、サスペンス色も織り交ぜる秀逸な展開。
人質になったキャスターをディレクターがサポートする設定は、人質物としては新鮮で興味を引くのも良いですね。
主人公と犯人の関係性の変化を上手に見せながら、ラストに繋げる展開も見事だったと思います。

難点を言えば、ややサスペンス部分が雑で軽いように感じられその点少し減点しましたが、それでも私的評価4.5を付けられる秀作だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

2.5投資は自己責任。

2023年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

チープな造りのサスペンス。短いのが救い。当然ながら投資は自己責任。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yohi

3.5投資は計画的に。

2023年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

<<あらすじ>>
人気財テク番組「マネーモンスター」が“買い時”として紹介した
投資会社の株が暴落し、多額の損失が発生した。
そんな中、番組に従って大損をしたというカイル(ジャック・オコンネル)が
銃を手に生放送中のスタジオに乱入。
番組パーソナリティーのリー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)に
爆弾を仕込んだベストを着せて人質とする。
カイルは、番組の罪と損失の真相を生中継で明らかにすることを要求する。

■ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツの共演♥
この2人がメインなのですが、やっぱりに【オーシャンズ11】を彷彿させますw
違う映画だよって脳に理解させるので数分かかりました(;^ω^)

■生放送中に起きる立てこもり事件。
財テク番組とか面白そうだけど、翻弄されて自己破産する人絶対増えるよね。
株取引なんて自己責任だろうと思いつつも、番組の責任の重さも感じる。
こういう番組は無い方が良いな。
ちなみに投資云々が分からなくても全然楽しめる内容です。

■金融業界の闇
実際の金融市場であり得る話ですね。
全財産失った人がこういう犯罪を起こすのも、おかしくない話。

■リー(ジョージ・クルーニー)とカイル(犯人)の間に不思議な信頼関係。
暴落の真相が明らかになるにつれて、格差社会、情報社会の実態が浮かび上がり
“真実を報道する”というテレビ人としての本質が出てくるあたりから
リーと犯人に友情のような不思議な信頼関係が芽生えだすとこも魅力的でした。

■最後は悲しいな・・
最後のシーンも非情な現実的でちょっと切ない・・。
安賃金で働いて、もうすぐ赤ん坊まで生まれる中、全財産失った犯人。
犯人に対して同情というか、最後はやるせない気持ちになる。
お金に振り回されてる人間は見ていて哀しい。

■何気に音楽最高🎵
エンドロールで流れるラップ曲も(本編でも冒頭に流れます)最高!!
Dan the Automator の『What Makes the World Go 'Round (MONEY!)』です。
字幕版の日本語でも歌に合わせてちゃんと韻を踏んでるので、
是非聞いてみてください。

「生中継でのジャック」というハラハラ感や、
番組を作りながら事件を解決するというライブ感がとても面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Leo★/R

3.0世の中の裏側を描いたような作品です。

2023年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

株に絡めた作品ということで期待してましたが、
空売り等の株特有の用語や手法がほとんど出てこなくて、少し物足りない感じです。

ストーリー展開としては、予想外の動きで楽しめました。

ラストは、「その終わり方で良かったの?」という、少し切ない感じになります。

事件が起きる、でも、すぐに忘れられて、元通り・・・

ある意味、世の中のリアルを描いているように感じます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
向山雄治

3.5テレビ局ジャックの出来事でした

2023年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

普通でした。 序盤は 「この後、 どう展開していくのだろう」 と興味を引きつけられましたが、 その後に盛り上がらず、 予定調和のまま終わりました。

[マネーモンスター (Money Monster)] というタイトルにも不満をいだきました。 実際にはマネーモンスター が登場するわけではなく、 テレビ局ジャックの出来事でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Check-inや、レビュー投稿には、ニックネームが必要です

3.0マネーゲームの被害者?

2022年8月22日
Androidアプリから投稿

劇場型で物語が進んでいくので
緊迫がある。
生放送の番組であるからか
ハプニングがあっても冷静に
的確に取捨選択している
のがプロっぽい。

登場人物もそれぞれ役回り
があるのでそれぞれ活躍
するのが良くできている。

テレビで株を買うように呼びかけ
るのって株価操作にあたらないの?

犯人が死んで事件が解決したら
市民は何事もなかったように
日常に戻るシーンがアメリカ
っぽいなと思った。
向こうでは日常茶飯事なのか
当たり前になっているのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
to

4.5アメリカンジョークが楽しめた

2022年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

主演二人の会話や周りのスタッフとの会話が下ネタありのアメリカンジョークですが、本当にアメリカ人は仕事中にこんな会話しているのだろうか。不思議ですが、楽しめました。笑い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
優翔太郎

3.5一つの結論に辿り着いても着かなくても

2021年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

その点以外は日常が続く。でもその点は大きなドラマがある。でもそれが自分の人生でもあるし、そんなものだという当たり前のこと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WALLE

3.0面白かった

2021年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

昨日はクルーニー様の
トゥモローランドを観たので
今日はマネーモンスターにしました

前にも観たような感じがするのですが
すっかり忘れていたので
楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
seiyo

3.0ハリウッドスター

2021年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

テンポよく進んで心地よかったです。

司会者とディレクターにビックネーム2人は、個人的にチョット違和感があったです・・

計算され尽くした、ハリウッド映画だな。という印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タクロー

3.0お金に支配されるものは行動も支配される

2021年1月5日
iPhoneアプリから投稿

興奮

難しい

財テク番組の生放送中のスタジオに犯人がキャスターを狙った犯人が現れ、その空間の中でほとんど話が展開される。
個人的に金融を扱う作品に興味があったこととジュリアロバーツも好きなので観ました。

投資はどこから情報を取るかということとどれだけ知識や経験を積み上げられるかが大事だと感じているが、犯人は番組の情報により投資先を決め、そこに全資金を投じた結果、あのような行動に出るに至った。

株で損をした真相は別にあるのだが、、、
それは作品を観て確認いただきたい。

番組キャスターとディレクターとの関係性(スタッフとの関係も)もこの作品では描かれており、やはりものづくりは信頼関係が強固なほど良いものが作れるのだなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
bassy

4.0これいつか見てたので2度目の鑑賞。内容もけっこう覚えてたけど、スト...

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

これいつか見てたので2度目の鑑賞。内容もけっこう覚えてたけど、ストーリーが面白いので2度目でも充分楽しめた。監督はジョディフォスター。女優としても監督としても素晴らしいクリエイターだと思う。余談だけど主演のジュリアロバーツもテレビドラマをプロデュースしてる。それがすごい面白くて、社会派で問題提起型ってところがこの映画と共通していて思い出しました。アメリカの俳優さんって2足のわらじ成功してる人けっこういるんですねー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
原っぱ

4.5プロフェッショナル

2020年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

鬱屈した庶民の感情は、どこに向かうのか。
日本の滅亡はコロナのせいで早まったって見方もあるみたい。

本作はサスペンス的なエンタメを高レベルで維持しながら
けっこう痛烈な社会批判というかメッセージを提示してると思う。
富める者はさらに富み、貧しい者は搾取しつづけるっていう。

ラスト近く、ボードゲームしに戻る人を映したシーンが個人的にぐっときた。
簡単に批判できちゃう「社会システム」って、ほんとは僕ら一人ひとりが加担してんじゃないのかって。

監督としてのジョディ・フォスターにも期待しちゃうな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mar

3.0カイル

2020年9月19日
PCから投稿

カイルがかなり一般人ぽくてよかったですね
作戦もなにもない、特徴的なポリシーもないそんな一般人悪人に惹かれる人は多かったのではないでしょうか。真相はちょっと拍子抜けでしたが、カイルの恋人のシーンは良かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asa89

3.0え。

2020年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BSフジ、吹き替えで視聴。

色々と、え?って場面が多かったけど楽しんだ。

通りがかった家族が『毛利小五郎』の声って言ってから、もうジョージ・クルーニーが小五郎さんにしか聞こえず💦💦💦

恐るべし小山力也さん。

ジュリア・ロバーツがとてもお疲れに見えたなぁ~😓

コメントする (0件)
共感した! 8件)
R♪

4.0数時間の設定で飽きない構成

2020年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

テレビ局に乱入した犯人と司会者・ディレクター3人のやりとり。テレビ映像で刻々と映される様子。テレビ番組はいつ始まったかわからないが、それでも半日ぐらいで物語は完結する。この手の映画は、長引いて犯人との心理戦になったりするけど、それもなく確実にゴールに向かっていく。2時間程度で無駄なシーンがなくよくまとまった構成だった。
二人のトップスターと名優監督の組み合わせだったが、ジョディ・フォスターの才能を示す作品になったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

4.0いい

2020年5月2日
iPhoneアプリから投稿

株に対しては素人だが感銘受けた。
最後に犯人を同情してしまうのは珍しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チキン南蛮

3.5後半の意外なテンポアップに登場人物それぞれに感情移入し、犯人のラストの言葉は切ない

2020年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツにジョディ・フォスターにカトリーナ・バルフの美人キャリアウーマン役と来れば期待せざるを得ないと思いつつ劇場で見逃した2016年公開の映画。前半、平凡なB級物語風の展開に大丈夫?と思いきや後半の意外なテンポアップに登場人物それぞれに感情移入し、犯人のラストの言葉は切ない。鑑賞予定の方々は「アルコリズム」「バグる」「クオンツ」という専門用語は把握して臨んで下さい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayoshi/uchida

3.0財テクに興味はありますか?

2020年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

まず犯人がテレビ番組の生放送を乗っ取り立てこもり、その中で真相が明らかになっていくと言う設定と過程がとても面白かったです。
ただ財テクや株は僕にはまったく興味のない世界だったので今ひとつ話についていけませんでした。その世界に詳しい人がみたらきっとかなり面白いのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
光陽