グランド・イリュージョン 見破られたトリックのレビュー・感想・評価
全324件中、161~180件目を表示
2回観ましたが
前作を観ていません。が!
そもそも、続編と知ってから観ないと、序盤の登場人物の会話についていけません。自分は、ここのレビューを見てから観賞したのでまだよかったですが、知らないでいくと、前作との繋りが濃いので、期待はずれ感が出るかもしれません。
しかし、不安になりつつ観ていましたが、見せ場のマジックのシーンは、迫力があって、なかなか楽しめました。特に、トランプを使うところは、画面から目を離せませんでした。
全体的に、登場人物の立ち位置とかをわからなくてもラストに至るにつれて、だんだん前作で何があったのかがわかってきて、そこまで期待はずれではなかったです。
グランドイリュージョンという題名にふさわしい展開は、終盤にあります。
劇中、全部のトリックについての種明かしはしてくれませんが、肝心な部分はしてくれているので、モヤモヤ感はあまり残らないとは思います。
知覚の操作
今作は自分自身の知覚を操作されたような気がします。
っていうのは
やはり映画なので
観るという視覚を操作されたような
見事に騙されました
一つ一つのマジックが
魔法にかけられたようなそんな感覚を覚えます。
すべてのマジックが
現実での再現が可能というところに
またそそられる気がします。
今作はマークラファロ演じるディランと
モーガンフリーマン演じるサディアスの確執を
主に描いてます
ディランの過去、なぜ復讐する人生を歩むのか
サディアスの贖罪なぜ恨まれるようなことをしたのか
このふたりに見事騙されるような脚本になっています
もちろん劇場で観ても後悔は残りません
程よい余韻に浸ることが出来るので
何かを観るのに迷ったらぜひ今作を!
続編だからといって
手は決して抜かれていないので
安心ななさって下さい!
楽しめました!!(^^)
前作がうる覚えだったので人物相関図が全然つかめず、序盤に誰が仲間で...
前作がうる覚えだったので人物相関図が全然つかめず、序盤に誰が仲間で誰が新入りでとかがいまいちつかめなかった
これから見る人は前作をおさらいしといたほうがいいかも
みんな催眠術の掛け合いをしていて、この世界ではかからないようにするのが最低条件?みたいな雰囲気があった
最初から最後までトリックと催眠術のオンパレード
そしてストーリーも
どんなに集中してみても騙される
サディアス(モーガン・フリーマン)とディラン(マーク・ラファロ)が中国語を話してて、多言語扱えるとかっこいいな〜と思ったり
何と言ってもフォースメンのスピーチ(話し方?)、そしてトランプを操る技術がかっこよかった
<印象に残ったシーン>
ディランが手錠を外すシーン
トランプマジックで警備をかいくぐるシーン
雨を止めるシーン(CMでよくやってる)
マジックは
あれ?
主役の人
変わった??と思ったら
髪型変わっただけだった
坊主姿が素敵です
オタクな助手姿も素敵です
前作当然見てて覚えてるよね?
って感じで今回がお初の人は
ちょっと因果関係がわかりづらいかも
中国でのアクションシーン
色んな映画で出てくるけど
ごちゃごちゃしてて
見にくいからあまり好きではないです
こちらの作品でもごちゃごちゃしてます
カードのシーンは
何も全員で回さなくてもと思いましたが
難しい技を取得すると
見せびらかしたくなる心理なのか??
ちょと最後のあたりが納得いかずの
無理やり感満載の終わりかた
アイはモーガンフリーマンなのかな??
違うのか??
楽しみにしてた甲斐ある!
続編が作られると聞いてから楽しみにしてたけど、全然裏切らない!ハラハラ、ドキドキ息もつかせぬトリックの連続!うっかり瞬きしてる間に大事なところを見逃しちゃいそう‼︎
とにかく、楽しませてくれました。
ウッディ・ハレルソンの演じ分けが流石!
ダニエル・ラドクリフの悪役はちょっと小物感あるな……と思ったけど、観るとそれも怖さになるなと。
ジェシーのメガネに萌えた!!
私は、このシリーズが好きです。ぜひ、次も作って欲しい!
出来すぎているが
カッパ
ついていくのに必死(笑)
グランドイルージョン
前作から見てないと
全324件中、161~180件目を表示