劇場公開日 2017年7月22日

  • 予告編を見る

ウィッチのレビュー・感想・評価

全89件中、81~89件目を表示

3.5ホンキの”魔女映画”を初めて観た!一貫して不気味で美しいホラー

2017年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゾクゾクする、ホンキの"魔女映画"を初めて観た。最近のホラー映画は、怖さより、"笑ってしまう"ものが多いが、これは違う。

始まっていきなり、画角が狭いことに違和感を覚える。最近ほとんど見なくなったヨーロッパビスタなのだ(キューブリックが好きだったヤツ)。ぎゅっと視野を映像が満たしてくれる。

なにより、色気のある魔女が出てきたりもしなければ、怪物もいない(動物が不気味に存在する)。魔法や魔法道具のような飛び道具もない。過度なスプラッター要素もないし、家具やベッドが空を飛んだりもしない。映画的に派手な表現は排除して、一切、観客に媚びていないのだ。

さまざまな魔女伝説や民話など調べつくして、時代が1630年という昔話なのもいい。ニューイングランド地方という設定から、清教徒(ピューリタン)ということか。その敬虔なクリスチャン一家という設定も実にシリアスで、キリスト教でいうところの"原罪"(宗派によって解釈が異なる)をもとにしている。

キリスト教の信者ではないので、これ以上、踏み込むことはできない。ただ無神論者として感じるのは、"物欲"や"性欲"、"嘘をつくこと"、"うぬぼれ"など、人間の心の弱さを、悪魔が心に宿る様に、例えているんだと。

一貫して、"誰が魔女だ?"という不気味なままの映画だ。だからじんわり怖い。

ヒロインは、アニヤ・テイラー=ジョイ。先日ヒットした、M・ナイト・シャマランの「スプリット」(2017)で、監禁される少女役で出ていたが、同作ではジェームズ・マカボイの23人格の演技力(演技分け)のほうに圧倒されて、彼女をちゃんと見ていなかったと反省。それほど主人公トマシン役はすばらしい。

もっとアニヤ出演の他作品を観てみたい。日本では未公開の「モーガン ~プロトタイプ L-9」(2016)とか…。リドリー・スコットの息子のメガホンで近ごろ、Blu-ray発売されている。

唯一、気になったのは、荒野で自給自足の最小限生活を送る家族たちのメイク(とわかってしまうメイク)や衣装が小綺麗で現代的なこと。けれどヒロインを美しく見せるのは正しい姿勢だ。

美しく、品がよく、新鮮なスリラー。

(2017/7/26 /新宿武蔵野館/ヨーロッパビスタ/字幕:長瀬万記)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naguy

5.0過去最高の非エンタメ系魔女映画。

2017年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価低くてびっくりです。
エンタメ映画ではありません。
B系かなと思って見たら、びっくりのA級レベルの満足度。どちらかというとアート、歴史系ミステリー映画。「魔女」という概念が心の中に産まれる過程やその状況をスタイリッシュになり過ぎないギリギリで丁寧に描いています。魔女物、近作だと同じ北米の開拓、植民期の魔女裁判をネタにした「ジェーン ドゥの解剖」が新鮮なアプローチで楽しめましたが、やはり基本ホラーで「魔女」の本質に迫るものではなかったです。この映画はそこにフォーカスしています。
実際に魔女が居るのか、居ないのか?そこをうまくすり抜けながら「魔女」の存在せざるえなかった宗教観、物理的、精神的状況をひりひり描いていきます。

監督は長篇初で、もともと映画系デザイナー。
流石の魔女絵画知識とイメージ。
淡々、じわじわ系ですが音や映像設計が素晴らしく、アイデアもあります。地味なストーリーですがテンポも悪くなく、台詞も過去の魔女裁判の資料から拾っており、説得力あります。次作もきまり今後が楽しみな監督です。主役の女子も可愛かったな。
制作費わずか300万ドルですが、サンダンス(監督賞)やトロントで話題になり、結局米国内だけで10倍を超える興行成績を収めたそうです。

本当にこの世界に興味のある方なら是非。
DVDでたら買う予定。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
蟲太郎

1.0タイトルなし(ネタバレ)

2017年7月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くぼみ

2.5宗教観を持っていないから…

2017年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

全く話についていけなかった…と、いうかわからなかった。
常軌を逸した家族にしかみえなかったし。
黒ヤギやらカラスやらはスペルやオーメンでお馴染みな悪魔動物だからなんかわかった気にはなるけど、全編薄暗闇な中での映像も疲れたし。
難解でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

4.0信仰の深さが

2017年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人の心を壊していく
怖い作品でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

4.0罪とは

2017年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KinA

3.5アニヤ・テイラー・ジョイちゃん尊い…

2017年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キリスト者の持つ魔女のイメージってこんなんなんだ〜、という以上の感想がない…
ただひたすらアニヤ・テイラー・ジョイちゃんの眼力(めぢから)を堪能するのみ。尊い…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんちょ

4.0バロック絵画のような美しい世界観。

2017年7月24日
iPhoneアプリから投稿

信仰の諍いにより村を追放され、人里離れた荒地で暮らす7人の家族。
その過酷な自給自足の生活の中で続く熱い信仰。
信仰が強ければ強いほど、その影に潜む者の姿が…

最近のコケ脅しのおばけ屋敷物とは違い、17世紀のバロック絵画のように重々しくリアリティのある美しい世界観。
一歩間違えるとグリム童話的になりがちな所を、 消える乳飲児・双子・黒羊・斧を振るう父・エキセントリックな母、等… クラッシックホラーのエッセンスが至る所に散りばめられており、上質なホラー感に酔いしれました。

そして、魔女伝説として…『サスペリア』『インフェルノ』『ローズマリーの赤ちゃん』『キャリー』等に繋がって行く様な感覚がとても良かった。
また主演のアニヤ・テイラー=ジョイが瑞々しくミステリアスで、本作初監督となったロバート・エガース監督の今後の作品がとても楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIROKICHI

1.5うさぎ

2017年7月22日
Androidアプリから投稿

単純

信仰心は強いが異端として村にいられず、荒れ地で5人の子供と暮らす夫婦。
ある日長女が末の赤ん坊をあやしている際に突然赤ん坊が姿を消したところから始まり、様々な綾が重なって長女が魔女であると疑われて行く話。

序盤から様々なことが起こるものの、まったりした空気感とチープな描写で眠くなる。
雨の晩の件から話は動き始め、この辺の展開や出来事は嫌いじゃないけど、結局意外なことはなくオチのみどころは描写だけ。

魔女という実際にはいるはずのないものが題材だし確かにホラーではあるのだけれど、サスペンス性や禍々しさのある話ではなく、特に刺さるものはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bacchus
PR U-NEXTで本編を観る