僕らのごはんは明日で待ってるのレビュー・感想・評価
全54件中、21~40件目を表示
切ないけれど温かい。不器用な2人の純愛物語。
【賛否両論チェック】
賛:他人との関係を上手く築けない〝ネガティブ”な主人公と、秘密を抱えるが故に〝ポジティブ”に振る舞ってきたヒロインの、不器用すぎる恋の様子が、切なくも温かくて心に響く。命の尊さを説く内容にも考えさせられる。
否:設定や展開は割とありきたりか。セリフもなんだか小説チック。
兄の死がきっかけとなり、他人との距離を上手く取れなくなってしまった亮太と、〝とある秘密”を抱えながら、気丈にサバサバと振る舞ってきた小春。絵に描いたように不器用すぎる2人の切ない恋の様子が、7年という歳月を要所要所で切り取りながら、紡がれていくのが感動を誘います。
同時に、「命の儚さや尊さ」といった大事なテーマも、巧みに織り込まれているのが印象的です。考えれば考えるほど、タイトルの意味が響いてきます。
設定は言ってしまうとありきたりで、特に終盤のカーネルサンダースのシーンは
「いやいやー・・・(笑)」
と思ってしまうかも知れませんが(笑)、心温まる純愛ストーリーを、是非デートでご覧になってみて下さい。
密かな名作
こういうジャンルでは久しぶりに綺麗な映画だと思いました。
淡々と進んでいくんだけど、それもやたらめったら恋愛映画が連発しているこの時世に珍しい印象で不思議と心地よく観られます。
主人公葉山と上村の会話が独特で変わっていて面白い。
二人ともかなりの不器用で見ていておいおいと思うくらいもどかしいんだけど、どこか自分にも通ずるような部分があって自然と応援しちゃう。
世界から取り残されているような影を持つ二人の気持ちが初めて通じ合ったチキンのシーンが素敵で凄く好き。まずそこでうるうる。
年取ると涙腺が緩むなぁ。
あとは最後の方の二人のシーン。中島裕翔くんと新木優子ちゃんが並んで歩くのが何ともお似合いで、だからこそその分切なさが倍増。今度はうるうるじゃなくてぼろっと涙が出てきちゃって急いでバッグからハンカチを取り出しました(笑)
勿体ないのが、宣伝が若年層向き?なのがちょっとズレてるかなと。それよりももっと上の世代の人達にぜひ見てほしい名作です。
心暖まる映画
落ち着いた恋愛映画
ふわっとしたテーマと雑な場面
最近の青春恋愛系は意外といいんだな。
現在映画フリーパスなので、見ました。(おそらく普段ならあまり足を運ばない系統)
どうしても美男美女、高校(学生)から始まるという映画は、青春恋愛キュンキュン系だろうと思って見てかかるタイプです。
ヒロインの新木優子ちゃんはガストのCMの時から可愛いなぁ!好きだなぁと思っていましたが(ちなみに私は女です)、予想以上のサバサバたくましい女子で全くやらしさもなく、とても自然で素敵。
恋愛→病気→泣けるセオリー。だけでなく、出会いで成長する主人公や、多くの女性が共感できるであろうヒロインの抱えたもの、それがとってつけたような物語でなかったので、よかったです。
言葉(台詞)が特徴的なものが多かったですが、個人的には特に片桐はいりさんがよかった。
主人公のお二人も主演初とは思えない程よかったです。画面に映る顔も美しく、とても見やすかった…w
ご飯のことタイトルにも入れてるのに、作中の扱いを見ると、タイトルにするほどなのかな…と、見てからもピンとこないのが残念だなぁと思いました。
単調な映画
中島裕翔と新木優子
中島裕翔は若手の中ではかなりの男前なのに「デート」といい何故こんなにヘタレ役が似合うのか?
泣きの演技は流石。感情を乗せるのが非常に上手い。
物語が進むにつれ、ネガティブヘタレ男子が最後には頼りがいのある男性に成長していく。
その過程を上手く演じていた。
お相手の新木優子は今回初めて演技を見た。まず凄まじいモデル体型。台詞と言い回しが独特なコミカルなポジティブ女子を演じているが、間の取り方も上手く表現力もあり良い女優さんだと感じた。
「失うのが怖いから好きになるのが怖い」
「弱いところを見せた後どうしたらいいかわからない」
などそれぞれの台詞に共感する部分もあり。
微笑ましく、後味もよく、見終わった後に幸せな気持ちになれた。
長かった
ピュアな恋愛物語 ジャニーズの中で、演技派中島の主演心地良かった ...
暖かくて優しい映画
全54件中、21~40件目を表示