ダーティ・グランパのレビュー・感想・評価
全68件中、41~60件目を表示
同じダーティでもダーティハリーとは真逆。
デ・ニーロが好き放題している映画。
数多くの下ネタにバカだなぁと見ているけど、どこかでこんなに自由に生きられるって羨ましいなぁと思える映画。
構成やら音楽やら映画の作りとしてはそんなに上手くないのかなと感じた。
お宝な作品!
とにかく劇場で見た
予告編が面白そうだったので、
ムビチケを買ったのだけど、
東京はみゆき座の1館上映で焦った。
デ・ニーロと
ザック・エフロンが繰り広げる、
R15のロードムービーなんて、
想像もつかないよ(笑)
で初っぱなから
下品な下ネタのオンパレードで、
デ・ニーロ爺は、エロじじい全開。
ホントにダーティだわー
そんなグランパが、
来週結婚する孫のザックと、
欲望を満たすための二人旅を始める。
最初の晩から酒にドラッグにハレンチに、
もうめちゃくちゃ。
いやぁ、どんな役をやらせても、
デ・ニーロの存在感は凄い。
というか、よく受けたねこの企画。
最初は嫌悪感さえ感じるエロじじいが、
最後にはとってもカッコいい爺さんに
見えてくるからさすがだ。
孫役のザックも
コンサバな男からの脱却という、
おいしい役を楽しんで演じてた。
素っ裸でラリっちゃって、
体を張った演技でがんばってた。
ハイスクールミュージカルから
10年、
もっと歌声は
聞きたかったけどね。
結局エロ爺さんには
思惑がしっかりあって、
全ては孫のためだったという、
無理やりだけど
いい話で着地する。
けど嫌じゃないし、
ちょっとした爽快感がある。
男性目線の下ネタの嵐に、
女性はちょっと辛いかもしれない。
ザックファンであろう女性が、
たくさん入ってたけど、
期待はずれ的な雰囲気だった。
笑いも本国ほどは理解できないカンジ。
けどこの映画はいろいろと、
お宝ものだ。
デ・ニーロやザックが、
ここまで振り切って
エロバカぶりを演じるのも、
意外な二人の取り合わせも、
民放では放送できない素材も。
そしてどんなに下品なキャラ設定でも、
名優が演じれば立派なコメディ作品で
成立するというレアなムービーだ。
そういう意味じゃ、
映画館に足を運ぶ価値は
あるのかもね(笑)
エロ爺デ・ニーロ。
ほぼ予想通りのお下劣満載ムービー(^^;でデ・ニーロがまぁ
よくやるわ~というくらいヤリたくて仕方ない爺さんを熱演。
婆さん葬儀の翌日にAV見て〇〇してる爺さんなんてそりゃ
孫は腰抜かすわよ~x孫役のザックもお前は生田斗真か?と
見紛うほどの脱ぎっぷりに前貼りのおケツ丸出し状態。二人
とも見るに堪えない身体じゃないので楽しめるには楽しめる
けど、品位を求める人は観ないほうがいいかも(まぁ観ないか)
物語も展開も予定調和で目新しさ(求めてないけど)はないし、
ラストをいい話に持っていくのでほっこりもできるが、この
爺さん何なんだ!?という違和感は残る。監督が「ボラット」
のD・メイザーなのでお下劣感は最高位、あれこれ奮発して
盛り込んでいるので男性陣は楽しめるだろうが、やりすぎ感
も否めない。デートで観るなら彼女がよほどの下ネタ好きか、
下品好きなおばさんならOK。しかし名優は身体も元気ねぇ。
(父役ダーモットの顔全体に描かれた画に思わず吹き出したわ)
演技力
爆笑
下ネタのオンパレード。
とにかく下ネタが多い。
まあ、死ぬ前に若い女とヤりたいってのが望みだけに致し方ないとは思うが…爺さんがそれを声高に主張する事に妙な説得力が満載だった。
そして、息子の壊れっぷりにも眼を見張るものが…。
なんか設定とか、風俗とかよく分からないんだけど、とにかくそのシュチュエーションに笑った。
映画館であんな笑い声を聞いたのはいつぶりだろうか…。
そして細かに拾いあげれば深い台詞も数々あり、コメディとして一級品だと思える。
冒頭、繋がりの悪い編集ヶ所が見受けられ「?」なとこが残念。
それと強引に巻き込まれていく孫ではあるが、その過程や結果に納得できない事も多少はあった。
民族性なのかとも思えるが。
とちもかくにも主役2人の振り幅が素晴らしい!、
全く退屈しない102分
名誉あるラジー賞ノミネート(笑)
序盤はドギツい下ネタや不謹慎ギャグ連発に面食らったものの、意外と爺さんっょぃ系の映画だったので好みだった。
写真家崩れの弁護士とは思えないザック・エフロンの肉体美が意味不明すぎて一番ウケる。
旅先で再会した同級生と恋に落ちる展開は唐突だったけど、そういう細かいことはどうでもいいか。
デ・ニーロじいさんはなんか良いこと言ってた気がするが、全部忘れた(笑)
あとザック、ゴッドファーザーやってたよね。
抑圧からの解放
爽快なダーティ
さすがのデ・ニーロ。
イケイケエロ老人だけど、トータルかっこよかった。デ・ニーロだから。
おもしろかったかと言われると、普通。
痛快!という感じはある。
好きかと言われるとそんなに。
男性向けかな…でもそんなエロい気持ちにも微塵もならず。
隣にいたうら若き女の子二人が心配になりました(^^;
反対側には女子高生のお一人様も…どんな気分で見てたのかな。
アメリカらしい、ジャンクフードみたいな映画。いや、俳優人的にももっとよいものかもだけど、そんな気分で見た方が後々それより価値を感じられるかも。
日本版でやったら気持ち悪さで嫌悪感を持つ人が続出する気がする。ザッツアメリカだから良いのかと。
デ・ニーロさん、物を選ばないというか、いくつになってもほんとすごいなぁと感心しました。(女性的にはやはりマイインターンの方が好き)
終わり方はすっきりなのに私はなんだか後味悪いです。fuck,fuck聞きすぎて胸焼けしたかな…(^^;
楽しい時間をありがとう!!
デ・ニーロ!
昔からハリウッド映画によくあるオールドスターリスペクト映画。「マイ・インターン」が万人向けのそれだとすると、こちらはタイトル通りダーティヒーロー版。デ・ニーロはどちらかというとこっちの方がイメージに合う。
最初のうちはただのスケベな不良ジイさんだったのが次第に過去が分かってきて、ただの不良ジイさんではなかったという展開も定石通り。こういうキャラクターに説得力を持たせるにはデ・ニーロクラスのスターでないとダメ。「マイ・インターン」とはひと味違ったチャーミングなデ・ニーロの魅力。
クルマの旅の映画だからロードムービーかと思いきや、ストーリーはデイトナビーチだけで展開し、ややもたつき気味なのが難。
ザック・エフロンの孫がSNSで空々しいファミリーフォトをアップしているのを気持ち悪いと云って、自分はアナーキーにスマホを使いこなすところが現代的でいい。
とにかくデ・ニーロを見る映画。
いつでもハズレなし!
デニーロだから許される(笑)
全68件中、41~60件目を表示