アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全210件中、141~160件目を表示
衝撃に備えよって言うから・・・
考え過ぎて私はニック・フューリーが実はマスター・ウィンドゥで、ラストで急に真顔になったニックがライトセイバーをサッと取り出しサノスの首をスパーン!とちょん斬るのかと思いましたが全然違いましたね(笑)
途中でサノスが「フォースのバランスが・・、」的なマスター・ヨーダみたいなことを言い出したので、マジでスター・ウォーズとのクロスオーバーか?と思いましたが、違ったのでよかったです。(まだ安心はできませんが!!)
本作は話の構成、キャラクターの組み合わせ方がすごく上手かった。脚本がよく練られているし、そのキャラの組み合わせによって生じるギャグや化学反応(グルートとソーなど)もなるほど!と唸る展開で、アベンジャーズ単体作品では一番上手くまとまっているかなと思いました。
冒頭のキャップの登場シーンも、ワカンダのシーンも、最後のソーの帰還も本当にアツなった。
また、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバーが最近のアベンジャーズのシリアスな雰囲気を(良い意味で)ぶち壊していくのが最高でした。話的にもサノス絡みでメインに近い絡み方をするので、彼らが出れば出るほど面白い。
個人的に結末を十何通りも予想して臨みましたが、ドクター・ストレンジが観た何百万通りもの結末にははるかに及びませんでした(笑)あれいつもやってるの?ってセリフが今になってじわじわときます。
あれほど死守していたストーンを自分から渡すのは彼が観たたった一通りの勝利の作戦だと信じています。
マーベル、ディズニーがメガヒットしたブラック・パンサーや、人気のスパイダーマンをこれで永久退場させるはずは絶対にないと思うし、(スパイダーマンに関しては続編もあり、トム・ホランドはアベンジャーズ次作への出演にもサインをしているし)、元々前後編で考えてたシナリオの前編にあたるので、次作でどうなるか。
私は次作で今回消えなかったメンバーと、消えたメンバーが入れ替わる(世代交代)するカタチで終わるのかなーとなんとなく予想しています。
もはや連続ドラマシリーズなので作品単体での評価は出来ないし、面白さもキャラ萌えに頼るところが多くなってしまうし、衝撃もやはりキャラを消すくらいしか出来ないってところがありきたりだったので☆-1
あと個人的にやっぱりアイアンマンはカチンカチンと金属音を鳴らしながら変身するのがかっこよかったので、今回のナノテクでヌメヌメ変身するのはイマイチだった。元に戻ってー(笑)
衝撃
とにかく衝撃の2文字が見終わった後に残る。
2012年のアベンジャーズから6年数々のヒーロー達が出てきたがそれが一瞬で消滅した虚無感…
残されたアベンジャーズが初期メンなのには意味があるはず!
ドクターストレンジもその未来を見てタイムストーンを渡したはずだ!そう思いたい!
キャプテンマーベルとの交わりはどうなるのかまだわからないけど楽しみすぎる!
1年は長すぎるわ!
P.S.日本の全員主役をうたう某映画はかなり見習った方がいいぞ、もう終わったっぽいけど!
ようやく
MARVELシリーズのキャラクター達が今までの伏線で繋がったと思えました。
特にガーディアンズオブギャラクシーの面々が出てきた時はなるほどな!と。
グルートがソーの新しい武器の力になった時はなんかうるっと来た。
最後のシーン
フューリー大佐が誰に通信取って連絡しようとしたのか表示されていた
マークでわかりました。
MARVELファンならわかるかと思いますが、これじゃあまだまだ続きますね!
早く続きが観たいですが
ひとまず次はアントマンなのかな(笑)
タイトルなし(ネタバレ)
見応えあり!!最高でした!!
もう始まりのシーンから敗北感が出てハラハラしてました。
まさかこのような形で色々なマーベルヒーローが揃うことになると思わなかったΣ(・□・;)
こんなにマーベル出てるのに一人一人のキャラクターにストーリーがありよかった!
今までの作品を観てないとわからない部分があったので他の作品も観てからの方が楽しめると思います。
他の作品を観たことなくても全然楽しめると思いますが(^^)
そんなこんなであっという間の150分!!
まだ終わりじゃないだろうな?ってところでまさかのエンドロール!!
続編があるなと確認してワクワクしました。
早く続編が観たい!
あんな敗北の中どうやってこの先戦っていくのか見ものです(^^)
観て絶対に損はないと思いました!
是非映画館で観てください。
前編とは知らなかった
すごい迫力、映像、殺戮と今までのシリーズ全作の中では飛び抜けていた。
最後はメンバーまで何人も消滅してあっけに取られた。
しかし
みんなの投稿見てNETで調べたら続編撮影してるとの事。
次回は全て緑の石の力とキャプテンマーベルと言う女性とかで無かったことにでもするのかな?
新作が有るスパイダーマンやブラックウィドウまで消滅させたからなんとなくそう感じた。
わからなかったのが液状のエーテルをコレクター脅かしてどうして手に入れられたのか?
よく見ればわかるのかもしれないが自分はわからなかった。
とにかく次作ありきと聞いて最後の絶望感が消えた。
大満足
長い年月と作品を経てようやくここまでたどり着きましたね
アヴェンジャーズ2のエンドロール後にインフィニティ・ガントレットが出てきたときは大興奮したなぁ・・・
MCUの盛大なお祭りに相応しい豪華盛り沢山の内容!!
テンポもいいのであっという間に観終わっちゃいました
来年が待ち遠しい!!
真打登場
アベンジャーズ初期の頃から登場を予定されていた大ボスキャラのサノスがいよいよスクリーンに登場します。
対するアベンジャーズの面々は一大総決算とばかりにこれまでのマーベル映画メインキャラがほぼ出演しています。
コミックでもメインとなっていたインフィニティーストーンをめぐる攻防戦が地球だけに収まらず、宇宙も巻き込んで起こります。
コミックのインフィニティーガントレットでもヒーロー側はサノスに手も足も出ずにやられてしまい全滅寸前まで追い詰められていきます。
映画でもほぼ無理ゲー状態でサノスと対峙する事に成ります。
ここからどの様に巻き返すのかが気に成り待ち遠しいです。
期待した分
期待した分、あの結末にはモヤッとさせられました。
制作側は何を訴えたかったのでしょうか?
もし、増えすぎた人口に対する警鐘だとしたら、何も怪物 VS ヒーローの戦いの中に押し込めなくても、自然現象に対する一般人という作品で充分だったような気がします。
これだけの事をして、どうやって続編を創るつもりなのでしょうか?
「エンドゲーム」鑑賞後(EGのネタバレ含む)
「エンドゲーム」鑑賞後、評価変わりました。
キャップの盾、緑にならないハルク、ハンマーの不在、一堂に会さないチーム。いないキャラクター。
「インフィニティウォー」での物足りなさは「エンドゲーム」で爆上げするための“溜め”であったのだ。
そもそも一本で完結しないというのもどうなのかという問題もあるが。
==以下、前のレビュー==
タイトル「mother fu...」
星★★★
♪サミュエルLジャクソンあるある〜♪
♪マザーファッカー最後まで言いたい〜〜♪
コングの時と同じギャグで幕引きでした。
映画史上最も金のかかった2時間半の予告編にして、映画史上最も広がった大風呂敷!
一年後のアベンジャーズ4で我々の期待に応えられれば、本作は大傑作になりうる。
でも、話が完全に途中だからね。なんとも言えないな。
「帝国の逆襲」的作品とも言えるのかもしれないが、「帝国の逆襲」はクラウドシティからの脱出というミッションが成功してから終わるから、単体の冒険活劇として完結している。
本作は全てが宙ブラリンで後編ありきなので、スッキリしない。
四天王みたいなのの生死もウヤムヤなので尚更。
いっそレイティングをあげて、四天王を惨殺。マザーファッカー!!って高らかに言って終わった方がスッキリしたのかもしれない。
そんな事をしたら続編の予算が稼げなくなるが、、、
良かったです!
サノスも、自分として銀河系の事を正しいと思ってやってるということが共感できました!!
いやはやみんなの能力出し切っての戦いが良かった(タイタンの時の、サノス🆚の時)
これ、続編はどのようにして生き返らせるのか?納得した生き返らせ方をしてもらいたい!
ドラゴンボールみたいにインフィニティストーン集めはマジ勘弁してほしい!
続編が早く見たい!,衝撃的なヒーロー映画。
字幕版で観ました。映画のキャッチが、アベンジャーズ全滅でしたので期待と不安を抱きながらの鑑賞でしたが、期待通りというかなんというか良い意味で裏切られました。。
ヒーロー達のアクションシーンやカッコイイカメラワークとかいいところは沢山あった本作ですが、何と言ってもこの衝撃のラストは本当にヤバかったです。おそらくマーベルが好きな人ならより凄まじいショックを受けたことでしょう。ピーターが消えていく所で耐えられず涙腺崩壊しました。
ヒーロー映画なら最後は勝つのが当然でしょという思い込みが自分の中にはあったのでその衝撃は強かったです。
淡い期待をかけたエンドロールの最後も絶望しかなかったです。もう本当にここからどうなるんだよ!!という感じでした。インフィニティウォーでコテンパンにやられた分、続編での快進撃に期待です。
是非これを読んで欲しい、少しネタバレ
本当にMARVELが好きでいろんな内容や細かい設定なども知り尽くしている人ならとてつもなく楽しめる映画であることは間違いない、でも少しでも知らないとこがあると「あれ?こいつの行動おかしくね?」とか「話が筋通ってないな」ていう感想がでてくるのもしょうがないと思うし、ましてやほとんどMARVELを知らない人が見たら「なにこの意味わからない映画」ってなる。絶対なる。でも製作者側もそうなることはわかり切った上でファン以外を置いてけぼりにしたと思う。なのでMARVELとしては最高だと思う(ラストの展開は賛否両論)けどMARVELから切り離した一つの映画作品として見たらあんまりなあ、ってなってしまう。これはどっちの視点から見たか、という問題になってくると思うので、映画の感想や評価に対する批判などはやめましょう。どっちも間違ってないと思います。(私はMARVELファンなので楽しめました
痺れました
冒頭から、びっくりしました!
まさかのロキがサノスに、殺されるとは…
しかも、今回はアベンジャーズ のみんながサノスにボコボコにされます。
しかもアイアンマンはサノスに殺されかけます。
それを、ドクター・ストレンジがタイムストーンを渡す事でアイアンマンが救われます。
何故?って思いましたが、これはアベンジャーズ 4で分かる事でしょう。
後キャプテンの登場シーンには鳥肌ものでした。
意外と髭がある、キャプテンもかっこよかったです
最後でインフィニティ ストーンをサノスが6つ集め、アベンジャーズ の何人かが、灰になり…
バッキーが灰になったのはショックでした…
放心状態
レビュー初めてなのでだらだら文章で申し訳ないです。
とりあえず終わった後の放心状態具合がすごすぎます。
何年もかけてそれぞれで活躍、登場してきたヒーローたちが一気にこの映画に集まって。感動で嬉しすぎて胸が苦しかったです。笑
こんなにもワクワクしたり悲しんだりさせてくれる映画は他にありません。ルッソ兄弟に拍手喝采です。
マイティソー3はハッピーエンドで終わりましたが、フタを開けると実はバッドエンド。っていうのが辛すぎました。。
音楽もいつもとは違い最初から”最強の敵これから現れるで〜”的な恐怖を感じました。笑
そして個人的にキャップとソーの登場がかっこよすぎて鳥肌でした。個人的にソーが好きすぎて、ストームブレイカーと共に登場したシーンはかっこよすぎて胸が苦しすぎて笑いがでました。笑
ドクターのみた、1400万605通りの中で唯一サノスに勝てる方法はきっと、タイムストーンをサノスに渡すこと。そしてトニーを生かすこと。だと勝手に予想しています。そして最後に初期メンバーのみになったのにも必ず意味があると思います。
とても辛い内容でしたが最初から最後までテンポ良く。そして笑いも絶妙なタイミングで仕掛けてあり、最高としか言えませんでした。
次回作観るまで絶対死ねません!!
最高で最低
当方、20年来のコミックスからのMARVELファンです。
当然、この作品の良さ、偉大さはわかりますし、史上最高だと思いました。
しかし、好きなヒーローがあんなに死んでしまうのって、みなさん耐えられるものなのでしょうか…。
ぼくはちょっと辛すぎて、耐えられません…。
少しでも同じ人がいればと、彷徨うように掲示板にたどり着きました。
映画観て死にたくなるくらい辛いのは初めてです。
一年後に必ず勝ってくれアベンジャーズ。
サノスは間違っているし、許されない。
頼むよ、キャップ、トニー、ソー。
そしてもう誰も死なないでくれ。
次回作次第
次回作を見てみないと何とも。
あの終わり方では本作だけでは、評価出来ない。
シリーズも長く続いて来て、全てを見てる訳では無いので、所々というか結構頻繁に元ネタが分からない場面がある。
これだけ関連作があると、理解するために見返す事もかなり大変だしもう少し作りを考えてくれても良いのでは無いかと思ってしまう。コアなファンの映画って言ってしまえばそれまでですが。
映像とかは凄いですよ。想像力って凄い。
強さの加減が良く分からない感じ。普通の銃とか、生身の人間とそう変わらない力でも何とかなってるような、かと言って惑星を破壊するレベルの力でも戦ってるし、軍隊を率いていると思えば、ほとんど単体で動いてるし、基準が見えません。
何にしても次回作を早めに公開していただきたいですね。続きを見たいと思わせる内容ではあるので。
素人がお祭りに参加するにはハードルが高かった
ユニバースの作品はたぶん、四分の一くらい鑑賞。ただし、一度も映画館での鑑賞は無し。
なので??のキャラクターがあり、ついていけない場面が多くありました。
とはいえ、お祭り映画なので十分楽しめると思ったけど、やっぱり思い入れがないと厳しいですね。
ラストでスタークを救うためにインフィニティストーンをアッサリ渡したのもなぜ?だし。
あと、最後の団体バトルは一般人を巻き込まずに
アベンジャーズだけでやれば良いのかなと思いました。
この手の場面はエピソード1や二つの塔など何度も見たシーンなので今更感も。
これはこれで素晴らしい❗
最初からグイグイ引き込まれた。
まさか、
ソーの星が襲われ、ロキが殺されるシーンから始まるなんて。
続編は有りますが、
しっかり最初からグイグイ見せつけてくれ、且つ続編へ繋ぐ。
グダグダ感無し。
ユーモアも有ったり、場内は笑い声も聞こえました。
長さは全く感じず、興奮しっぱなしで見終えました。
次回も楽しみだけど、
後1~2回はスクリーンで見たい。
全210件中、141~160件目を表示