アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全210件中、41~60件目を表示
コレクターのデルトロ感のなさは異常
ヤバかったねすごいヤバい
僕もう予告とかの前情報一切シャットアウトして観てるんですよね
だからなおさらヤバいよね
オープニングからな
ソーボロボロでびっくり
ハルクとサノスの殴り合いでいきなり大迫力
でも余裕のサノスな
ここでヤバい強いなって思う
てか引っ張って引っ張ってやっと登場ですよね
でロキ死ぬやん
サノスに不意打ち仕掛けて失敗するとか誰でもわかるやん
お前もっと賢いやろてイケメンなのにもったいない死やで
でNYに来てのVSイカ野郎な
ドクターがかっこいい初めて思った
構えがいちいちかっこいい
でもイカ男もなかなか強いよな
さすがサノスの部下
でパワードスーツ進化しすぎたまげた
マイクロファイバーだっけ?ナノなんとか?
ビビったし最高にかっこいい
てか武装今回一気に増えたよね
背中から何か出てるし盾作るしソードもハンマーも出すしもう完璧
最高傑作
サイボーグとかもう手も足も出ない
スパイディーのスーツもめちゃくちゃイケてる
背中から足生えるとかDr.オクトパスやん
アメスパの供養やろな
ピーターの映画ネタウケる
え、イカ男外に放り出されて終わりですか
その程度なんすか!?
ヴィジョンとワンダの逃避行な
お前ら出来とったんかいて
オルセンたんほんまかわええ
ヴィジョン背中から貫かれて驚いたー
シビル・ウォーでは無敵だったのに今回ボロボロやん
また部下の女とじいさんが強いんな
ワンダたち劣勢に来るキャプテンよな
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってな
ファルコンもウィドウも来てな
一気に逆転これなーほんまわかってる
٩(^д^)۶ ウェェェェェェェイwwwwです
キャプテン老けんよなー
スカヨハちょっとイメチェンした?
サムとローディ相変わらずー
お前らちょっとキャラ被っとるぞ
ガーディアンズ合流したな
全然合流する気配なかったからさ
スターロードのソーのものまねまじウケる
ドラックスのシーンしょっちゅうウケる
ロケットかわいい好き
コレクターがデルトロ感なさすぎてびっくり
てか引っ張ってきてやっと出たのに死んだー
シリーズ通して見せ場なく死んだー
そりゃサノスが呆気なく死ぬとは思わんがまさかの幻術…だと…!?
リアリティストーンすごいわ
あれ無双できるやん
ディメンターかと思いきやヒドラの総統出たやん
え、お前今更なんでって
ファーストアベンジャーにストーン出てないよな?後付け?お前である必要ある?
娘を投げ落とすサノスの泣けるシーンな
あれ、こいつヴィランだっけ?
これなんの映画だっけてなった
ドワーフの人最近ちょいちょい見かける
ロケットをウサギ君て呼ぶの好き
バッキーの新しい腕もイケてるね
でもどうせならスタークに作ってもらえば…
雪崩込む敵軍に槍一本で立ち向かうワカンダの兵士達まじ勇敢
僕なら逃げます。
ウォーマシンの航空支援やばいな
武装パワーアップしとる
ファルコン負けとるぞ笑
キャプテンのデザインかなり落ち着いたよな
盾が変わったことでかなりの違和感
もはや盾として使ってねえ
ストームブレイカー出来た途端ズドーンきてな
待ってました!
\\\神\( °Д° )/降\(°Д° )/臨///
両脇にアライグマと木を引き連れて笑
ストームブレイカーかっこいい
ヒュンヒュンヒュンビリビリビリてな
ビリビリビリドォォォォォンてな
さながらゴッド・オブ・ウォー
なかなか無双しとった
ちなみにオスプレイの新必殺技の名もストームブレイカーですカッコイイ
ロケットとバッキーの図好き
あのコンビもっと見たい
ロケットかわいい
今回地球とタイタンチームに別れてたのが良かったよね
サノス捕獲作戦うまくいってたのになぁ
連携すごく良かったよな
スパイディーてサノス相手だと非力に見えるけどそこはストレンジとのコンビネーションよな
なのにアホが私情を挟むからー
今回の戦犯スターロード
サノスの星落とすやつやべえ
え、まじチートやん
サノスとストレンジの一騎打ち良かった
構えがいちいちかっこいい
影分身とかな
でも石4つもあれば無敵よな
スターク刺されてな
あ、今回でスターク死ぬんだなおもた
したらストレンジが石渡しちゃう
お前石優先言ったろがーて
サノスの部下さ
女はミンチになるし大男は爆散するしジジイは背後から不意打ちとか…
え、部下たちこんな弱かったけ?
どうせなら部下それぞれに石1つの能力あったらもっと盛り上がってた
石5つのサノスもう無双よな
みんな為す術なく弾かれる
強すぎこのサノスに対してじゃキャプテンも一人じゃ無力だわ
ヴィジョンの石壊してもそりゃ時間戻しますよねー!
そこに真打ち参上とばかりにソーな!
キタ – .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
ストームブレイカー刺さるとか流石最強の武器
え、倒した!?サノス編終わり!?
もちろん死なんよなーて
でパッチンして次々と消えていくのな
あらあらあらーてなった
バッキー最初に消えたけども
君今回見せ場あった?活躍した?
正直バッキーは戦い方を変えるか腕をドリルアームにでもせんとアベンジャーズでは埋もれるよ
ストレンジとスパイディーまで消えるとはね
で最後のサノスね
満足げな感じで微笑んで終わるってのがね
ひと仕事終えたぜ的な
ニヤッとしました
今までの締め方と違う
あの終わり方大好きです好き
でもやっぱキャプテンの盾は丸くて☆でしょ
え、次回出てくるんでしょぅ?
消えたみんなも最後は戻ってくるんでしょぅ?
わかってますって!それでいいんだよ!
みんな帰ってくることを望んでるんだから
スパイディーだってスコーピオンさんが待ってるよ?
ストレンジだってなんかおったやろなんかが
で力を合わせてサノスを倒すんでしょぅ?
みんなそれを望んでるんだ
それがカタルシスだよ
でもサノスの考え方も理解できる
虐殺はしても極悪非道って感じじゃない
アーマー脱いだら心優しき大男に見えなくもない
だから完全なる悪の存在には思えなかった
次回サノス倒したらアベンジャーズ終わりか?
さすがにこれ以上のチートヴィランは無理があるしょ
とうとうホークアイとアントマンは出てこんかったな
エンドロール後に来るかとおもたが
戦力的活躍に無理があると思われたんかな?
あれやろ?次回大活躍するパターン
厳しい修行で得た超必殺技とか超合体技とかで無双するんやろ?
期待してますよぉ
ついでにロキも帰ってきて
あんなイケメンもう出ないとか勿体ない
お前のことだからしれっと生きとるんちゃうの
兄弟タッグで暴れ回ってほしい
ペッパー空気やったな
これは次回本格参戦の予感
ガチのパワードスーツ着てさ
旦那と力を合わせて
石破ラブラブ天驚拳的なの来るでしょ
最後長官でてきたね
あ、生きてたんですね
昔死んでませんでしたっけ?
してどっかに連絡しとったな
なにあのマーク
え、DCの皆さんが来るんですか!?
スーパーマンだったらサノスとサシで渡り合えるんじゃね?
今回かなり満足度高いわ
やっぱヒーローが多いと見せ場が多くてだれないね
ずっとワクワクびっくりニヤニヤしてる感じで楽しめた
次回超期待ですね
アベンジャーズ好きやけど
忘れてることも多いので、皆さんが書いてるように予習は必要かも。
覚えてる人はいいけど。
それと、これで最後なの?ってエンディング。
色んなヒーローが死んでしまう。
むなしさを残して終わり?ってことはないでしょう。
アベンジャーズ好きなら楽しめるけど
ルッソ兄弟の「シビル・ウォー」が面白かったからある程度期待していたけど、イマイチだった。
派手なだけのアクションが続くとウンザリする。個人的にはルッソ兄弟の生身(に見える)殺陣が好きだったのに超パワー対超パワーが激突するだけの描写ばかり。ヒーローの特性を生かした目を引く表現もない。そもそも宇宙最強の敵にミサイルだのビームだのパンチだので対抗するのがおかしい。
ヒーローが多すぎて共感ポイントも薄くなる。キャラクターのバックボーンが説明されないから、マーベルヒーロー好きしかついていけない。少なくともサノスに関してはもう少し描いてほしかった。
それでもわりと見れるのは要所要所でドラマを構築しているからか。ルッソ兄弟は職人だと思う。
マーベルファンでない人にはおススメ出来ない映画。
超面白かった!!
新聞に「最初からフィナーレを迎えたようなシーンばかり」と書いてありましたが、
本当にその通り。
オープニングから、え!?っていう展開で
(こういうことが起きるからちゃんと作品は見ておかなくちゃダメね)
怒涛のように進んでいくわけですよ。
ヒーローがたくさん出てくるのだから仕方がないと言えば仕方がない。
私の好きなマーベル・ヒーローはですね。
(聞いちゃいないって(笑))
No1.キャプテン・アメリカ
(単独でも好きだけどコンビでも好きなので、同率でブラック・ウィンドウ)
No2.スパイダーマン
No3.ソーとブラック・パンサー
(ソーが好きだったけどナタリー・ポートマンが好きだったからというのもあって、
ナタリーが出ていないと・・・。
ブラック・パンサーは久々にワクワクした面白さがあったので)
そんなわけでたくさんのヒーローの見せ場をどうするか。
上手いこと分けましたよね。
チーム宇宙
私的にはアイアンマンもガーディアンズも嫌いだけど、
(見たことないけど)
スパイダーマンが加わっているから仕方がない。
課外授業を抜け出して現れた時には「スパイダーマン!」ってワクワクした♪
(スパイダーマンは自分でスーツを縫っちゃうような素朴なところがいいのに、
トニーの気持ちはわかるけど、スーツに新機能なんかつけないでほしい)
ドクター・ストレンジは基本の性格はトニーと似ているけど性格が大人になったよね。
単独作品では面白かったけど、
派手さがないだけに埋もれ気味なきが・・・。
チーム宇宙2
ソーはOPで・・・だけどアスガルドの王子はやっぱり強かった!
絶体絶命かと思った時に現れた王子に鳥肌が立ちました。
ロケットを「うさぎ」と呼ぶので、アライグマだと思っていたけどうさぎなのか?と思ってしまうことも・・・(笑)
テンションの高いガーディアンズについていく生真面目そうに見えてそうでもない性格が好きだな。
チーム地球
キャプテンもブラック・ウィンドウもブラック・パンサーもいるわけですよ。
(シビル・ウォーを見ておいてよかった。バッキーがわかる(^▽^)/)
私の好きなNo1HEROキャプテン・アメリカがいるわけですよ!!
1番テンションが上がりました(笑)
そこにソーが現れたら前のめりで見ちゃいましたよ(笑)
いや~、最高!!
(スパイダーマンも現れたら最高だったけど、ワカンダだったら戦いにくいか)
それにしてもキャプテンチームのチェンジぶりはどうしたのでしょう?
ソーの真似をして髭を生やした・・・しかコメントがありませんでしたが、
単独作品で語られるのでしょうかね。
ラストは衝撃的でしたけど、ヒーローしかいない作品だからそれも有りか。
残された面々を思えば次作で重要な人物達なんでしょうね。
それにしてもキャプテンチームが全員生き残るとは嬉しい限りです♪
(あ、バッキーを忘れてた💦)
1名、え!?この人はなしでしょ!?と思った人もいましたが。
この先はどうなるんでしょう。
ホーク・アイやアントマンも無事でしょうね💦
見るのが楽しみだったのにモヤモヤしたままで、早く続きが見たい!!
『ぼく明日』の愛美ちゃん
吹き替え版にて鑑賞しました。
関連作品はほぼ観ていない状態での鑑賞でしたので、ご了承下さい。
観ている時の感想は、戦闘シーンのスピード感が凄いなと。
凄すぎて、登場人物が入れ替わり立ち替わり、スクリーンを動き回っているだけの映画に感じてしまいました。
エンドロール後の短いシーンは、パニック映画のようで楽しめましたが。
なのですが、落ち着いてから、ドクターストレンジの台詞を思い返しました。
何万回の未来を見て、勝てたのは1回だけ・・・。
あっ、もしかして登場人物の何人かは、その勝てた1回の未来のままに行動していたのかも。
決められた未来をなぞるって、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の愛美ちゃんみたいじゃないですか。
そう考えると、気付かない所で役者達が細かい演技をしていたのかもと思えて来ます。
その辺りの種明かしは、続編でやってくれるでしょう。
急に続編が観たくなってきました。
こうなる事も、予定通り・・・?
すごい
実はアベンジャーズを映画館で観るのは初めて。
シリーズが多すぎて避けてたけど、
個々のシリーズものは観たり、観なかったりで、ずっとモヤモヤしてたんですが、
ここでアベンジャーズきちんと網羅しようと言う決意も込めて。
ほんとマーベルヒーロー大集合でアガッタ
アイアンマンとストレンジがなかなか噛み合わない感じもよい
キャプテンがダンディーさ増しててよい
ハルクが何故駄々こねて出てこないの?かわゆい
スパイダーマンただただかわゆい
サノスがなかなか人間味あるところもよき
でも今後重要になってきそうなのに
チリになっちゃう大勢のメンバー達。
そして最後にメッセージ送信してたのは誰へ??
次回気になる!
これが予想裏切るってやつか…
「予想絶対裏切られる」と聞いてたけど、映画始まってからは、そんな事忘れてるくらい、いきなりのサノス登場。
アベンジャーズの中では、1番危ない奴、ハルクもコテンパンにやられ…(笑)
サノスは、やっぱり強い…とか言うレベルじゃないなってのは、最初から漂わせていたけれど。
こんなにも簡単にストーンが奪われていくんだ…と唖然。
只、サノスを悪役と見るのか、共感するのかで見え方も感じ方も変わるのだろうなと。
シビルウォーで、今までヒーロー映画等にツッコミたくなる処をフォーカスしていた様に、現代の政治的な部分とか、地球の問題視されてる部分だとかを上手く表してくれてる様に思えた。もしかして未来ってこうなるのかな…と思えるような(笑)
「バランス」がある意味キーワードになっていて、今までのヒーロー映画の様な「完璧なバランス」なんて現実には有り得ないし、「不完全なバランス」を選択するしか世界の均等は保たれないのだと示唆していた様に思う。
全てが思い通りの世界なんて有り得ない。
何かを犠牲にして、何かを得る。
「平和」という目的は同じなのに、方向性がまるで違う、アベンジャーズ達とサノス。
「正義」という言葉も、アベンジャーズの小さな輪の中で決裂した様に、各々違うものだから、サノスを安直に「悪」と呼べるのか疑問が残った。
まぁ、先ずお前が犠牲になれよ(笑)とか、アベンジャーズにサノスと真っ向闘って、グローブ剥ぎ取るより、腕切り落としとけや(笑)とか思った処もあったけども(笑)
色々、考えさせられた映画でもあったかな。
すごかったけど
すごいけど、
力合わせてもなんか弱い。
一人一人もみんな弱いし。
どうして?って感じ。
ブラックパンサーどう出てくるかワクワクしてたけど、何もせず消えた、、。
そしてまさかの途中寝ちゃった。
タヌキさんたちのところからなんか全体的に寒くて眠気が、、。アベンジャーズシリーズ大好きだから自分でも驚いた
超大作で続編ありきならもっと
丁寧にキャラ使えばいいのにと思った
でも楽しかったから、続編も楽しみ♪
超おもしろい
超おもしろい。んだと思う。
でも寂しくて悲しくてしょうがない。
タラのジャンゴとか愛のむきだしなんかを途中までしか見せられなかった感じ。
続くのはわかってるけど…!
あいつ、アゴがキンタマのくせして!
最初から最後まで没頭!
目が離せなかった。最初から最後まで没頭。ストーリーとしては「え、この後どうなっちゃうの?」という終わり方でしたが、凄いものを見れたという満足感が大きいです。きっと、どのキャラクターも主役級な方々なんですよね、贅沢でしたね。次から次へとカッコイイ!
@@@
関連作品として、昨年の「マイティソーバトルロイヤル」は見ています。IMAX3D字幕で鑑賞。
ストーン死守し 殺戮防げるか
人類の大量殺戮を企み、6つ集めると願いが叶うとされるインフィニティ・ストーンを探すサノスと、殺戮を防ぐためにストーンを死守するアベンジャーズの戦いが現代、地球や宇宙などのあらゆる場所で行われた。
インフィニティ・ストーンとは、宇宙誕生以前に存在した6つの特異点から生成されたエネルギーの結晶。赤、青、紫などの色とりどりのストーンが全部で6つ、地球や宇宙各地に存在する。
サノスは、今後来たる人口増や食糧難に備え、人類の大量殺戮を行い人口調整をしようと計画。ただし、身分や職種などで命の選別はせず、あくまで無差別殺戮による人口調整で地球平和を達成することを目指す。
アベンジャーズとは、人類を守るために結束したヒーローたちの総称。今回のアベンジャーズには、サノスの人口削減計画を阻止しようと、アイアンマン、スパイダーマン、キャプテン・アメリカなど錚々たるメンバーが参加した。
作中はシリアスな描写が多く、サノスが愛する者のために涙を流す場面や、ヴィジョンがワンダとの別れを惜しむ場面など、普段とは異なる登場人物たちを見ることが出来るかもしれない。
ヒーローたちが負けること、個人的にはアリだと思う。いつもお気楽なヒーローたちが絶望に打ちひしがれる場面、たまにはあってもいいじゃないか。
サノスにいろんな意味で戸惑う
ドクター・ストレンジ以外は観ていたので違和感なく話に入っていくことができた。逆に観ていない人は大変だと感じた。
本作の敵であるサノスが強すぎる。こんな敵にどうやって勝つのよ!しかも格闘で倒そうとするの!?という違和感は強い。ただ、格闘シーンはかなりよかった。歴代MCUの中でも一番では?と思う。コンビネーションを駆使した戦いはテンションが上がった。
でも、脚本は今一つ乗り切れなかった。サノスの思いを深く描くのはどうなのか。GOTGのときのサノスとは印象が全然違って戸惑う。
次作があるとはいえ、絶望的なラストは久々だ。次も楽しみにしたい。
ネタバレあり 感激でした
2回目見ました
映像美といい、ストーリー展開といいあっという間の2時間半でした。
2回見ましたが、まだ見足りないぐらいです
もし見た人でわかる人がいれば教えて頂きたいのですが、ネビュラがサノスの拘束なら脱出して、乗り物に乗り、惑星タイタンに向かう際に誰に連絡を取ってましたでしょうか。
あそこのシーンが思い出せなくてモヤモヤしてます。
覚えてらっしゃる方コメントお願いします
全てを超越した作品
CG全開のハリウッド作品だが、全編にわたって溢れる熱情がある。
世界を滅ぼそうとしているサノスと、それに立ち向かうマーベルヒーローたち。
しかし、サノスが単なる悪役とちょっとちがうのは、世界の全てを滅ぼすのではなく、現存する人類のうち、半分の生命を一瞬で奪いとってしまうという使命にとらわれていること。
そしてこの作品の軸はそこに置かれている。ような気がする。
物理科学とかあらゆる科学を超越して、絶対的で神話的な魔術を一人の個人が手に入れようとする物語。
このストーリーがどこに向かうのか。
謎だらけである。
固定概念
これはサノスの為の映画でした。
どこか遣る瀬無かったり、終わり方に納得いかなかったりする方はヒーローが好きで、ハッピーエンドが好きな方なんだと思います。
マーベル作品全てに共通する事ですが、ヒーローが勝つ事を前提に今まで鑑賞をする事がほとんどだったと思います。
今作は違うと思います。それは固定概念で、ヒーローは負ける事だってあるんです。
サノスの視点から鑑賞をしましょう。なんて気持ちの良い映画だったでしょうか。
インフィニティストーンを集めて人口を半分にする。
サノスはその目標を成し遂げたのです。
そして勝った方が正義です。正義が勝つのではなく、今回は主役のサノスの正義が勝利した、という映画だったんです。
キャプテンアメリカ
っぽくないダンディーキャップ。
個人的に盾のデザインは踏襲して欲しかった。
キャラクター増えすぎた感は否めないが、皆々見せ場有りでオールスター映画としては上出来なのでは。
当然の事ながら過去作品知っていた方が、子ネタ含めて楽しめるとは思う。
マーベル知らずで初見だとわちゃわちゃしてるだけ、で終わってしまうかも。
話的にはそう来たかという感じ。
次回作どうするのだろうか。
無作為にと言いつつ、作為的な人選な気がするし。
無いとは思うけれども、時間戻せちゃうから無かったことにしてハッピーエンド。だけは止めて欲しい。
アンチ〇〇エンド
ハッピーエンドはウソくさい、という言葉がある。
古くはバッドエンド、今では鬱エンドと言うヤツだ。
すでに予告CM、ポスターなどでネタバレはしていた。
『アベンジャーズ、ガチ全滅』
だが観客の多くは『アベンジャーズが敗ける訳がない』という心理状態だったのも事実。
残念ながらというか、ポスター、予告CM通りに全滅こそはしなかったが、敗北してしまう。
敗北はしたが、逆に清々しくもある。
アベンジャーズ次作は、マーベルヒーローのリベンジが待っているのだから。
カッコつけた書き方になったが、個人的には最初から前後篇の二部作にすれば良かったよなー、
実に惜しい。
全210件中、41~60件目を表示