アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、161~180件目を表示
鑑賞記録というか感想の垂れ流し
物語冒頭、いつものマーベルロゴから始まるんだけど、どうにも様子がおかしい。嫌な予感がする…からの、半年前に命からがら逃げ出したアズガルド宇宙船が壊滅??そして、いやあああああ!ロキたああああん!冒頭5分で『ソー ラグナロク』のエンディングをぶっ壊す非道さを遺憾なく見せつけるサノスたち。いつものヴィランのレベルを超えてるということがこの時点で既にびんびん伝わってくるのです。
そもそも今回の話、物語の主役はまさかのサノス。サノスが己が思想のもとに着々と野望を達成させ、我らのヒーローたちが右往左往する様を二時間半見せつけられる訳です。結果、主役のサノスにとってハッピーなエンディングがやってくるわけですが、そんなことはヒーローや市井の人々にとってバッドエンド以外の何物でもなくて。「どーすんだよこれ…」と思わず言葉が漏れてしまいました。だってブラパンもガーディアンズもスパイディも消滅だぜ?みんな続編が決まってるからどうにかして甦るんだろうけどさ、その「どうにかして」が全く想像もつかないわけだから悶々モヤモヤエブリデイな訳です。幸いにも続編はもう一年後には観られるらしい。よかったー。
バッドエンドが待ち受ける作品ではありますが、相変わらずヒーローたちはかっこいい。とくに今回、「アベンジャーズのテーマ」が流れるシーンは軒並みかっこいい。特にヴィジョンとスカーレット・ウィッチの窮地を救いにやってくるキャップたちの登場シーンは、立ち上がって拍手したくなるくらいのカッコよさ。あとは新武器を手に現れるソーwithロケット&グルートのシーンも良かったなぁ。こういうシーンがあるから最後の最後まで希望を持ち続けはしたんだけど…無理でしたね。ひっくり返りませんでした。なんかテラフォーマーズの電気ウナギさんのことを思い出しました。
余談ですが、セッション22というラジオ番組の配信限定コンテンツ、ネタバレ全開で本作を語り尽くすという企画が本作の補完にうってつけなので、聞ける人はぜひラジオクラウドのアプリで!
相変わらずドラックスは可愛いとか、ラグナロク以降のバナーさんは気弱を飛び越えて頼りなさ過ぎるぞとか、なんでロキたんがロキたああああん!とか色々言いたいことがありますが、10年間全ての作品を追い続けて本当に良かったと心の底から思えた、そんな作品でした。
そろそろデップーが取って代わろうとしてますので、未見の人はスクリーンへ!たぶん、今までの作品を観てなくてもいけます。たぶん。
面白かった事を前提として
MARVEL集結するとか最高以外のなんでもない!
自分はMARVELが大好きだ!
中でも、スパイダーマンはもちろん、ドクターストレンジとロケットが特に大好きである
そんな大好きなMARVELの作品のヒーローたちが集結するなんてもう、最高の一言じゃ表しきれない!
ロバートダウニーJr.の貫禄といい、トムホの可愛げな演技!
最高にテンション上がる作品だった。
と、ここまでは個人的な好きなことの話。
映画の内容としては、各作品のヒーローたちが1つの敵によって集められ、奮闘する話である。この映画がMARVEL初めての作品だと言う人は少し理解しにくい関係性のところもあるが、単純なアクションシーンがかなり多く、CGの技術にも驚かされるので初めての人でも楽しめる作品になっていると感じた。
また、MARVEL常連の人でも楽しめるやり取りや
他の作品のヒーローとの絡みがたくさんあり、満足できる作品であると思う。
ここからは少しネタバレを挟むので、見たくない方はここで終わってほしい。
前知識として、1年後に続編が出ることを知っていた私だが、日本ではあまり言われていなく映画のラストでもあまり触れていないことから少し味気ない終わり方だなぁと感じた方が多いと思う。
そこに関してはラストでもう少し触れたほうが良かったんじゃないかなと感じた。ただ、続編の存在を知っていた私でもかなり驚くバッドエンドだった。
最近ハッピーエンドものしか見てなかったので、とてもいい刺激にはなった。
シリーズ全てを見てるわけじゃないけど、それでもかなり楽しめた。 同...
モヤモヤ
これまでの全てを使った次回作への布石
これを見るためにここ2週間でこれまでの作品を全て(ブラックパンサー除く)見たんだ、見てよかったと思う。そしてこれでこれからを全力で楽しめる。
いいタイミングでリアルタイムに追い付くことが出来たと思う。
自分は原作は読んだことはないし知識もほとんどない、あとはネットで余計なものさえ見なければマーベルスタジオの思う壺にどっぷり浸かることができる、最高だ
本編、アントマンとホークアイが残念ながら出ていないがその他これまでのヒーローたちが惜しみ無く集結する。その過程で描かれていない部分や互いに干渉していない部分での変化、新たな出会い。
終始ワクワク興奮させられる都度心のなかでウォーと叫ばずにはいられない
アントマンはMCU次作だから敢えて出さなかったのだろうか
ホークアイはもうでない方がいい気もする。1人ぐらい家族、愛するもの優先でいるのもいいじゃないか
サノスはちょくちょく残虐なとこを見せてはいるもののただの悪と言うわけでなく自分の中の正義を貫こうとしているし、理解は難しいもののすごく純粋な愛も持っている不思議な敵だった、たしかに1つの作品で皆が力を会わせて撃破だーでは味気なかっただろうし、これから続けていくことが難しかったようにおもう
最後の人類の半数の消滅はさすがにやりすぎだと思う。ちゃんと意味が合って選ばれたのだとすごいことだが
タイタンでスターク意外全員消滅だとさすがにまた皆復活するんだろうなってのがみえみえになってしまう
せめてGotG勢の誰か、というかスターロード、ストレンジ、スパイダーマンこの内のだれか二人ぐらいは残してやったほうがまだ次回作でこの人達で挽回するのかな!?って期待ができたのではないか
(追記、書いたあとに他の人のレビューで気づいた生き残ったメンバーは初期アベンジャーズメンバーですねって、確かに。めっちゃ意味ありそうだった。)
今のぼくの推測だとエンドロール後のラストシーンのキャプテンマーベルの登場示唆とサノスは帰ってくる。からキャプテンマーベルがサノスに時間を戻させストレンジが言っていた1400万605通りのうちの1のルートをなぞり直す。っていう展開になるのかなと
まあどうなろうとこれからも見に行くしどんな展開だろうと興奮しっぱなしなんだろうけどね!!!
あー一緒に映画みて興奮を分かち合える人が欲しい!!
っと興奮のままに書きなぐり。
シリーズ3作目 今回から ガーディアンズオブギャラクシー スパイダ...
シリーズ3作目
今回から
ガーディアンズオブギャラクシー
スパイダーマン
ドクターストレンジ
ブラックパンサー
が合流
キャラが乱立し過ぎてごちゃごちゃするのかも思いきや…
それぞれがそれぞれのフィールドで闘うことで、キャラの潰し合いが起こることはなく、良い感じのまとまり
今作の敵キャラはザコとボスだけでなく、幹部キャラも多くて強いので、
瞬殺orラスボス
って単純な2択に収まらないのもgood
そして最強のラスボス、サノスの存在感たるや…
演じてるのはジョシュ・ブローリンだったなんてスタッフロールで初めてわかった笑
ラストはシリーズファンには衝撃が走ることでしょう
どう収めるんだこのサーガ。
にしても、スタッフロールの長さと文字量にびっくりした。それだけ多くのスタッフが関わってるのかと思うと、それだけでこの映画スケールのでかさが伝わった。
想像を超えていました
観たいし観たくないし。(泣
ある意味ディザスターもの?
敵にも感情を持たせたのは◎。 CG多いけどクウォリティーは高い。 ...
早く続きを!
現時点で今年NO1
全703件中、161~180件目を表示