アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、681~700件目を表示
後編へ続く。
とりあえずめちゃくちゃ面白かったです。鑑賞直後のレビューというより感想。ほぼネタバレと予想(?)。あと長いです。
後編へ向けての2時間半の壮大な前フリ。あっという間でした。多くのキャラクター同士の掛け合いに笑い、壮絶な戦闘シーンに震え、クライマックスでの喪失感。
ラストシーンがサノスのやり遂げた表情であることや、エンドクレジットでの「サノスは帰ってくる」であるように今回はサノスの勝利と言えるでしょう。サノスに対して感じたのは、今までのヴィランの中でもキャラの掘り下げがされており、「一本筋を通した強敵」として存在感が際立っていた(中盤に出てきた四次元キューブでとんでもないところに飛ばされてた、あのヴィランに比べると特に笑。というか生きてたんかい、やっぱスゴいな超人兵士笑)。
後編へ向けてひねくれた見方にはなるがスパイダーマンはホームカミングでその後の展開が予想される終わり方をしており(続編は決まっているがホームカミングの後か、蜘蛛に噛まれるスパイダーマン誕生を描くのかはまだ分からないとはいえ)、ピーターが消えたのを見て、復活路線は確定だと思ってしまった。
また、ドクターストレンジの最後のセリフも自分の消滅すら規定路線であることを予測させた。実際ドルマムゥに話をつけるときも何度も死んで退けている実績があるし笑。
そしてエンドクレジット後には久々のサミュエル・L・ジャクソンの登場からの即消滅からのキャプテンマーベルのマーク!キャプテンマーベル単体の映画は後編の直前に公開の予定なのでこれも楽しみですね。
加えて今回登場のなかったアントマンとホークアイも後編でどう関わってくるのか(消滅していなければ)も気になります。ホークアイ役のジェレミーレナーは撮影に参加してる様なので登場すると思われますが、生き残った上での登場か、復活後の登場かは1年後のお楽しみですね(大がかりなミスリードでなければ)。
長々と朝イチで見て思ったことをつらつらと書いて、もはやレビューではないですが、とにかく面白かった映画のせいという事で。
1年後の後編へ向けて、今回のモヤッとした感情を別世界のデップーさんでリフレッシュして待つとします。
後味が悪いが…作品の出来は素晴らしい
前後編と知らずに見たので「えっ、ここで終わるの!?」と言う感じでした。
ですが、作品の出来が素晴らしく、邦画が糞に思えるほどのクオリティーと圧倒的スケール。
やはりハリウッドは素晴らしい。
そう思える映画でした。
凄かった。
圧巻の出来栄え!
想像を超えた。
前夜祭&初日IMAXレーザーにて鑑賞!
前夜祭、今までMCUを観てきて良かった!
いや、まだだ、まだこれから!
とにかくてんこ盛りで堪らん!
次回作、期待!
本当は初見をIMAXにしたかったけど、前夜祭でもお腹いっぱい!
すぐにIMAXでも観ます!
すぐに観ます!
そして、初日IMAXレーザー!
スクリーンがでかいだけにキャパもでかいが今回初日の夕方の回は満杯!
満杯にできた作品は私が知る限りスターウォーズだけだと思う。
IMAXカメラでの撮影というだけあって迫力は段違い!
序盤のハルクVSサノスにニヤリ!
アクションシーンはさすがのIMAX、満足度高い。
話がわかっていたので確認作業のような鑑賞になったがそれでも楽しめた。
ところどころの話の引っ掛かりはあるが、まだ続きがあるのでどう転ぶかわからない楽しみがある。
次回アベンジャーズまでに2作品あり、この辺がとういう風になるのか、楽しみ!
次は吹替で観ようかな〜!
楽しすぎた全編、強すぎた衝撃。
「アベンジャーズ:インフィニティウォー」を4/24のジャパンプレミアで鑑賞してまいりました。
個人的にマーベルは大好きなシリーズですし、毎回毎回待ちわびての鑑賞。今回も例に漏れず、制作のアナウンス時から毎日情報を追いかけていました。僕のようなファンの方も多いのではないでしょうか?
そんなマーベル大好きな僕ですが、今作の感想は一言「最高過ぎる」となります。曲者揃いのヒーローたちから上手く魅力を引き出し、チーム力へ昇華させるルッソ兄弟の手腕は素晴らしすぎます。若干無理矢理な展開はあるけれど、まったく許容範囲です。漏れはなしです!
各作品から大量のヒーローを引っ張り出していますが、タイタン組とワカンダ組に分けたのが上手い。キャラ同士の渋滞が起きていないし、サノスが瞬間的に行き来することで話の運びがスムーズです。本当に見事としか言いようがありません。
今作で初絡みのユニットも魅力。ストレンジとの絡みはシリアスだったトニーも、ガーディアンズとの絡みでは本領発揮。笑えますね。でも一番上がるのはワカンダでしたね。バッキーとロケットはもちろんですが、ソー&ロケット&グルートが降り立つ場面は頭の中で「移民の歌」が流れること必至。「I am Steve Rogers」のセリフは本編通して一番の笑いどころかもしれない。ただし、反抗期グルートの反抗期感がイマイチですかね…。しれっと戦いに参加してるのは少し不自然かと思います。ホークアイとアントマンは出ませんでしたね。エージェントオブシールドもディフェンダーズも出なかったな…。
ホークアイ妻とかシンディも一部では主演説がありましたが、それもマーベルによるフェイクという事でしょうか?笑
今作で初と言えば、やはりサノス。サノスはただの憎まれ悪役じゃないんですよ。間違いなくMCU屈指の悪役であり、映画史でも指折りのヴィランでしょう。MCUの素晴らしい所は、悪者にも血を通わせる点だと思います。今作のサノスでも、もちろん同じことが言えます。ただし私はサノスが許せません!ブラックオーダーもイイ働きをしていましたね。ただ、ワンダとヴィジョンは弱すぎませんか?ものすごい能力を持っているのに全く活かせていない。ストレンジも然りです。
ラストに関しましては、僕は"否"です。なぜなら、大好きなヒーローたちが消えてしまったから。本当に悲しく、あまりにもな最後に劇場は静まり返りました。ザワつきもせず、ただただ観客が冷静に受け入れようとしているように感じました。
悲劇は起きたわけですが、正直スターロードが悪いように思います。サノスからガントレットを引き離す場面を邪魔してしまった。あそこでスターロードが堪えていれば、あるいは違う結末に泣ていたかもしれませんね。ストレンジも、タイムストーンを渡すべきではなかった。軽率すぎます。ワカンダでも、ヴィジョンの護衛をワンダ一人にしたのは間違いです、エイジオブウルトロンでも持ち場を勝手に離れて悲劇を招いたわけですから、再犯と言ったところ。
いろいろ言いましたが、総じてマーベル史上最高傑作。こんなに笑って、アガって、泣ける映画を僕は見たことが無かった。鑑賞から2日たった今でも、「スティーブ…」と言いながら塵と消えたバッキ―が頭から離れません。
マーベルと共に進んできた僕の10年間は、最高でした。素晴らしい作品を届け続けるマーベルに感謝をしつつ、フェーズ4以降にも目が離せなくなります。アベンジャーズ4でタイムトラベル説もありますし、どうなるのか本当に想像がつかない。楽しみです!キャプテンマーベルも!
ジャパンプレミア行ってきました!
日本で最初に鑑賞できたのは本当に感激です。
途中はかなりネタ多めで笑笑周りもファンの方ばかりだったので、終始笑ってました。
あの墜落するシーンの某名作映画とのパロディが1番好きです笑笑
あとはソーの新しい...あんまり言っちゃダメですね!
ラストは驚愕でした!終わってから4の妄想しかできません!題はどうなるんだろう...
この映画でネタバレ禁止を強く訴えてるのは、ネタバレしちゃうと映画の全部わかっちゃうからですね!
この映画は今までのMCUをちゃんと理解してる人が楽しめる作品だと思いました。知らん人からしたらこのコラボがなんのこっちゃってかんじですね笑
とりあえず次はIMAXで観ないと!
何回観ることやら笑
次はいつだっけ?
国外からです。本日封切。なんだか凄まじいエンディングでした。「次にどう繋げるか」よりも「次までの間にこれで一体何を作れるのか」が気になってしまいます。
次のアベンジャーズが来年同時期で、その前には「アントマン続編」と「キャプテン・マーベル」か…。「ブラックパンサー」がこの直前であった必要性も含め、なるほど。
単体でない「アベンジャーズ」の中ではダントツの出来でしょう。ハンマーとシールドを持たないソーとキャップにはシビれます。
ファンは必見
何度でも観たい!
本編を観るのが待ちきれなくなりました!
今回、スペシャルファンミーティングのイベントに参加させて頂きました。
フッテージって何?と思いつつも、大好きなアベンジャーズの映画イベントに参加できることが嬉しく、同じくマーベルファンの友人と参加しましたが、、、
特別編の映像を見て、もう、言葉では言い表せないほど、興奮・感激しました!
そして、アンソニー・ルッソ監督と、スパイダーマン役のトム・ホランドが登場し、会場中に歓声が!!お二人とも、ファンの質問に丁寧に回答してくれたり、ファンに感謝のメッセージを話されていて、私の中で好感度がさらにアップしました。
まだ本編は観てないのですが、特別編を観た印象からですと、マーベルファンもそうではない方も楽しく観れる映画になるのではないかと思います。
こんな素敵なイベントに参加させて下さった、映画.com様、ありがとうございました!!
全703件中、681~700件目を表示