アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、661~680件目を表示
誰のための映画
あらすじの時から、何で、ストーンを集めたら、宇宙の半分を滅ぼせる、なんで、全部じゃないの?
と、思っていましたが、なんだ、アベンジャーズ メンバーの半分が消えていく絵を出したいのと、後編のメンバー整理のためにと感じる、宇宙半分消しですねえ。こういう設定のための設定、って、好きではないです。
バトルシーンは、いろんな趣向のシーンで良いけど、強敵サネスが出てくると、強すぎる敵なので、負けに次ぐ負けで、爽快感なく単調。しかも、後半に行くほど、バトルインフレ化するだけで、ヒーローも、サデスも魅力が削がれがちな気がしました。
追記
宇宙半分が消滅は、原作がもともと、そうだからという指摘をいただきました。原作には、ちゃんと理由があるのでしょうか?無いなら、やはり設定のための設定と思いました。
マーベル ユニバースファンの、お祭りとして☆5映画であることは、わかりますが、マーブル映画を全部見ていないと、魅力が伝わらないなら、映画としては、歪でしょう。むしろ、この映画で、初めて見るヒーローだけど、カッコいい、単体の映画が見たくなった‼️という方が、健全だと思います。これは、マーベルファンだけへのサービス映画でしょうか?
ドラゴンボール?
マーベルのヒーロー達を使ったドラゴンボール、色々出てくるので何が何やら分からなくなりそうだが、何とか思い出しながら見ることができた。しかし敵のサノスの考え方はちょっと過激な環境主義者やグリーンピースなら言い出しそうな理論で、確かに今の人口が半分に減ったらスッキリするだろうなあと思ったりする。次編に続くということだが又インフィニティ・ストーンを集め直して消えた人々を蘇らすか、神に会いに行くかになりそうだ。いっそスピルバーグのように日本のヒーローも使ったらどうだ。
過去最高傑作
監督がネタバレ禁止だと言っているので、ネタバレせずにレビューします。
アベンジャーズを好きになって6年。
本当に本当に大好きな作品の最終対決が、本日公開されました。
チケットを取っていたので3回観ました。
映画を観て、初めて二度と観たくないと思ってしまいました。
今作は前から怪しい雰囲気がしていて、監督が「最悪の事態に備えるように」と心の準備をさせたり
出演者にすら、本当の台本を渡さなかったそうです。
結末を知っていたのはごく一部だけ。
いくら心の準備をしても、あれは無理です。
見終わった瞬間に、唖然としてしまって、涙すら出ませんでした。
満員の劇場、きっとみんなが、「え?」となったと思います。
怒り、悲しみ、驚き、恐怖、喪失感
そして大きな大きな絶望。
私はこのシリーズを、映画として観ていないんです。一人一人、キャラクターの人生だと思って映画を観てます。
だからこの作品は、映画としてはとても素晴らしいものでした。本当に最初からノンストップで、キャラクターのかかわり合いが上手く描かれていました。
もちろん笑えるシーンが多くて、みんなもくすくす笑ってました。
本当に映画としては最高なんです。
歴史に残るくらい最高なんです。
けど、心のダメージが多すぎます。
最後まで席を立てなくて、
劇場をでて思わずしゃがみ込みました。
このアベンジャーズ・インフィニティ・ウォーは、
ファンであればあるほど
キャラが好きであればあるほど
とても辛いものだと思います。
この大きな悲しみを乗り越えて、
次に繋がる、一年後公開のアベンジャーズ4に期待を抱きたいです。
アベンジャーズのヒーロー達
ガーディアンズのヒーロー達
そして制作陣
関わったすべての方に敬意を。
“アベンジャーズ全滅”に偽りなし
良い子のみんな!
サノスを強く見せる為にビッグ3と最初のアベンジャーズ主要キャラ以外は大体、退場させてやったぞ!
でも、安心したまえ。
キャプテン・マーベルを呼んでおいたからな!【後半へ続く】
と言う… 監督の心の声が聞こえた。
次作はサノスからタイムストーンを奪還し、時間退行させて全員生存状態へ戻す。(そのキーとなるのが、ホークアイとアントマン辺り?)
トニーとロジャーが和解して打倒 サノスで団結。
確か、日本が舞台として出てくるって噂もあったよね…?
んじゃ、岩舟山採石場でサノスを復活したアベンジャーズ全員でタコ殴りってことか...。
あぜんジャーズ。
MARVEL史上最高傑作
MCU最高傑作!連携プレーが素晴らしすぎる!
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」2D字幕版で鑑賞。
*概要*
6つ集めれば世界を滅ぼす無限の力を手にすると言われる「インフィニティ・ストーン」を狙い地球に襲来した宇宙最強の敵サノスに対し、アベンジャーズが全滅の危機に陥るほどの激しい戦いを強いられる。
*主演*
ロバート・ダウニー・Jr.
*感想*
ネタバレはしません!
ついに…この日がやってきました。この日の為にTOHOシネマズのポイントを貯めて、フリーパスで鑑賞!
全世界待望の「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」!衝撃の予告編を見てもうすでに興奮、そして鳥肌が立ちまくり!この日が待ちきれなくて予告編を何度も観ましたw 前夜祭のチケットを取るのを諦めてましたが、やっっとチケット取れました!\(^^)/
アイアンマン、キャプテン・アメリカ、スパイダーマン、ソー、ハルク、ブラックウィンドウ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、ドクター・ストレンジ、ブラックパンサーなど、マーベル最強ヒーロー達が大集結したアベンジャーズ最新作!6つのストーンを集めると世界を滅ぼす「インフィニティ・ストーン」を狙いに地球に襲来してきた史上最強の敵・サノス。
サノスは、マーベルシリーズなどに度々現れていて、いつ本格的に動き出すのか楽しみにしてました。そして、今回、その最強の敵・サノスがインフィニティストーンを狙いに本格的に動き出し出す!
そもそも「インフィニティ・ストーン」とは何かと申しますと、その石を手に入れた者は、指をパチンッと鳴らすと一瞬で全宇宙の半分の生命を滅ぼす力を得るとんでもない石。
~リアリティ・ストーン~
→現実世界を操る
スペース・ストーン
→空中を操る
マインド・ストーン
→人の心を操る
タイム・ストーン
→時間を操る
パワー・ストーン
→脅威の破壊力を持つ
ソウル・ストーン
→???
ネタバレなしでどこまで書いていいか分かりませんが、まずこれは、過去に上映されたMCU作品の良かった所を一つに凝縮されてるし、何といってもマーベルヒーロー達の連携プレーがもう…凄すぎるし感動して思わず涙が出た。だって、まず、あのヒーローがこのヒーローによる連携プレーが個人的にあり得ないって思ってたのですが、まさかああいう形で実現されるとはww
サノスに立ち向かう姿が見事としか言うようがない!!何度も言いますが、連携技はホントに鳥肌が立つし、素晴らしいです!
詳しくは書きませんが、マーベルヒーローが全員パワーアップしてます!全員大好きだ!!!\(^^)/
そして、MCU作品に欠かせないのが笑いの要素と人間ドラマ。笑いの要素はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーやマイティ・ソーみたいな笑いがあって皆笑ってましたw 僕も思わず笑ってしまいましたw
あと人間ドラマについてですが、もうね…衝撃です。これしか言えない。とにかく衝撃的です。
マーベルヒーロー達の壮絶なアクションシーン、笑いの要素、人間ドラマ、個人的にMCU作品として最高レベルだと思います。
過去のマーベル作品を見た方が各マーベルヒーロー達のことをもっと知れることができます。(^^)
エンディング後の明らかな意味深のあるおまけシーン。ん~気になる!!アベンジャーズ第4弾来年が楽しみだな~!
総じて、MCU最高傑作です!話のテンポがスピーディーだし、とにかく楽しいし、めちゃめちゃ面白かった!ヒーローの連携プレーが最高すぎる!!
ありがとう!マーベル!!\(^^)/
よし!もう一回観に行こう!
監督がネタバレはしないでと言うから…
えっ、マジで、、この展開なのか
絶望の淵へ
最高&最高
I am Steve Rogers.
こういうシーンを入れてくるから大好きなんです、マーベルが。
ひとつの映画を観たって域じゃありません。
物凄い体験をしてきた様な...なんというか、重厚感...?
とりあえず、魅せてくれます。
キャプテンチームの登場シーンにアイアンマンチームの結束に雷神ソーのお見舞い。
そしてサノスの圧倒的存在感。
間違いなく最強の映画!!!!!
他言無用!即鑑賞すべし!
「気持ちの整理がつかない!!!」
これが見終わった直後のストレートな感想だ。
これだけのキャラクターが登場していながら、一切混乱することなく、それぞれの持ち味がバランスよく描かれていたあたりは見事としか言いようがない。
マーベル映画好きには最高の夢のコラボが連続し、こんなに贅沢な幸せを味わっていいのかというぐらいの極上のおもてなしを受ける。
が!しかし!相手は最強の敵サノスである!
もうそれ以上は言えない!
今までのマーベル映画にはない衝撃の展開には、もはや面白かった面白くなかったで簡単に語れるものではない。
しかし観終わってから少し時間がたった今、冷静に思えば、今後発表されるマーベル映画、しいては「アベンジャーズ4」へ繋がる展開を見据えたものなのであれば、今作のいつもとは違う衝撃的とも言えるこの感じはかなり意味のあるものなのかもしれない。
こんなにも心をわしずかみにされるとは、本作でマーベル映画はDCやモンスター、ダークユニバース等の映画シリーズに格段の差を付けたことになったのは間違いない!
全703件中、661~680件目を表示