アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、601~620件目を表示
サノス!
サノスをメインに置いた話です。
サノスが『生命を半分に減らす』という考えにどうして至ったかを聞いていると、マーベルはサノスをある意味で地球を救うヒーローとして描いているんだなと感じました。
人情味溢れるシーンもあって悪役なのにそこらへんにいる頑固おやじみたい。
アベンジャーズを応援しながらサノスの意見もちょっと分かるなーと思いながら観てました。
とにかく超強いのでみんな死なないでーと手に汗握るシーン満載です。
ただ私は一話完結型が好きなのでサノスが太陽を見ながら微笑んでるシーンで
おいおい、ここで終わるんかい!
と思ってしまいました。早く次が観たいです。
追記:
2回目観てきました。
4DX3Dがめっちゃ楽しかったので星+0.5追加しました。
今回はサノス目線で観ようと思ったのですが、やっぱりアベンジャーズ側に立って観ちゃいます。
驚愕!興奮!怒涛!
どこを取ってもネタバレになるので、ほぼ何も言えない。
でも、確実に今年の上半期最高の作品であることは揺るがないでしょう。
もう、お腹いっぱいです。
で、いつものように
エンドロールあとにも、ちゃんとオマケありますが…
ありますが…
って感じです。
誰か、アベンジャーズを語り合いたい!!
あーーーー!
何も言えない、このジレンマ!!
因みに、観に行くなら
絶対にネタバレ投稿を観ないでください!
あ!そうそう!!
マジで、この映画が初マーベルというのはやめた方がいいです。
デートで、相手がマーベル知らない場合は、1人で行きましょう🎵
~~~~~~~~~
事前に観てないと置いていかれる必見作品。
「マイティソー バトルロイヤル」
「ガーディアンオブギャラクシー2」
「ブラックパンサー」
「シビルウォー」
最低限、これだけは観といた方がいいです。
ホントは、全部なんだけど…
ここで、一気に追い付きたいなら
上記4作品観てる前提で話が進みますので、観てないと、オープニングからなんのこっちゃですよぉ。
次回作1年は待てない!
昨日のレイトショーで次世代IMAXで視聴。アベンジャーズを映画館で見るのはウルトロン以来なので3年ぶり。ワクワクして前日夜も寝つけませんでした。
で、実際視聴。……いや、かっこいいシーンは多々あったしユーモアにも溢れていました。けど、個人的な考えが入るんですけど死んでしまったキャラの顔がどうも脳裏に焼き付いてしまいました。残酷でしたね……。塵になって消えてくのもみんなスって消えてくのにスパイディに関しては尺長すぎません?それにスタークに抱きしめられてごめんなさいって言って消えてくあのシーンは強烈でした。
でもなんと言ってもキャップの登場シーンにはあっぱれでした。思わず席を立って拍手しそうなくらいイカしてる登場シーンでした。ソーもワカンダでの登場シーンに活躍ぶり。最後にはサノスに1人で立ち向かっていくところはもう流石としか言いようがなかったですね。でも前半部分にもう少し戦いのシーンが欲しかったな、と。でも斧を作った時は興奮しましたね。
ガーディアンズたちの登場の仕方にはらしさが出ておりそのユーモアさがシビアな空気を和らげてる気もしました。
とりえずまだまだ沢山ありますがあの終わり方は1年待てません!せめて10月くらいに出て欲しかった……
サノス痛快!!!
インフィニティ・ウォーの観に行く前にガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの視聴は必須です!
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを除いてほぼマーベル映画は見ておりました。なんでガーディアンズ・オブ・ギャラクシーだけ見てないかと言うとポスターや出てくるキャラだけ見て、自分勝手にこれはかなりギャグに振った宇宙冒険物(笑)と思って視聴を避けてました。しかし、インフィニティ・ウォーの予告編や色々な情報を接するにつれ、これはやはり見ておかないとやばいと思い、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーとその続編ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックスをなんとかDVDレンタルにて視聴しました。結論から言うと大正解でした見ておかないとインフィニティ・ウォーの物語軸になんでこんなにガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのキャラが絡んでくるのか理解できなかったと思います。皆さんこのレビューのタイトルどおりガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの視聴は必須です。インフィニティ・ウォーを見る前にぜひ見ておいてください。
MCUの決戦!!そして、絶望の物語・・
確かに面白いんだけど…
いや、確かに面白いんだけど、長すぎるし何カ所かに分かれたままで、『ウィンターソルジャー』の時のような新鮮さがなくてカタルシスが得られない。(WSの時は「まだこんなアクションの可能性が!?」と思わせられた。)
気持ちは『帝国の逆襲』の時のよう…
MCU作品の到達点にして頂点!
IMAX3D字幕版で鑑賞。夕方にもかかわらずほぼ満席でした。
2時間30分というかなり長めの上映時間ではありますが
普通の映画であったら途中でどこかでダレると思います。
その辺りは流石にアベンジャーズ。
2時間半ずっとジェットコースターを駆け下りているような気分で
息をつく暇がありませんでした。本当に。
そしてあの結末。
1年待てない。どうすりゃいいんだ。
とりあえず、
・ヒーローが20人近く出て来る
・今までの作品を観ていることの前提でキャラ同士で話し始める
(そういった出来事があったよね…と)
なので、今までのMCU作品見ておかないと
キャラクター同士の掛け合いを見ても
『?』『??』『???』状態になってしまいます。
予習して見た方がいいかな、と思うのは
※ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2
※キャプテンアメリカ・シビルウォー
※ドクターストレンジ
※ブラックパンサー
※ソー・ラグナロク(邦題:バトルロイヤル)
…うーん、多いなw
あえて二つ選ぶなら、
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
・ブラックパンサー
この2つくらいですかね。
一つ、ネタバレ上等な形で感想を言わせてもらうと
他の方も書いていらっしゃいますが、
最後に残ったメンバーが次回作で卒業を匂わせている
メンバ―ばかりなのが気になりました。
キャップ然り、アイマンマン然り。
あと、この映画の後には何も予定を入れないで観るのをオススメします。
予定入れてると、その予定にお熱が入らなくなります。ダメです。
タイトルなし(ネタバレ)
MCU10年の集大成‼︎ 冒頭から色々起きて、観終わって後は呆然としました。車で映画館へ行きましたが、呆然として家路までの車の運転が危うかったです(^_^;)とても複雑な気持ちになりました…
他の方のレビューにもありますが、いきなり今回のインフィニティウォーを観るより、過去のMCU作品を予習した方が楽しめます! いきなりインフィニティウォーを観る方は「????」が多いのでは。「アクションシーンが楽しめれば良い!」という方は構いませんが(^_^;)
また、原作のコミックと出てくるキャラクターは異なりますが、コミックに描かれている表現を再現しているシーンが散りばめられています。
個人的に思ったのが…
ヴィジョン→ヴィジョンの扱いが雑。
ロードスター→ある意味、あなたの責任。
ソー→せめて腕を切り落とせば…
いつも通り、エンドクレジットの後に「おまけに映像」が有りますので、最後までご鑑賞下さい。MCU好きな方は「あ〜、あれに繋がるのね。」って感じの内容です。
アベンジャーズ4(タイトル不明)まで更に1年。どんな結末を迎えるのか…スパイダーマン、ブラックパンサー、ストレンジも続編が決まっているようなので心配していませんが(^_^;)
ガチ消滅
Finally I could have a rest. 唖然・・・
続きは来年かよ!?っと思わず叫んでしまうエンディングでした。アメコミ・マニアの中では有名なサノスの指パッチンをまさか映画でやるとは・・・ホント衝撃的でした。
キャラクターが多いだけあって話が濃い。とても濃い!息をつく余裕もない物凄い密度です。
もうこれどうすんの?続きどうなんの?あー、もう気になるぅぅ!!「何をやってもネタバレになるから」っとマーベルがフェイズ4以降のタイトルを正式発表しないのも納得です。今回の最後がコレだったらタイトル発表しちゃったら「あのキャラクターの続きがあるじゃん」ってなりますしね。
さて、ここからアメコミ・マニアな話になりますが・・・(といっても私も映画から入ったのでにわかですが)
トニーのスーツがついにエクストリミスになりましたね!エクストリミスの名前はアイアンマン3で別物として使っちゃったんでナノテクと読んでましたが、原作的にはアレはエクストリミスでしょう。
アイアン・スパイダーマン、キター!あの背中から足の生えるスーツは原作ではスパイダーマンが「シビル・ウォー」の時にトニーからもらったスーツです。
そして、サノス。いやー、サノス良かった。ラストでやりきったサノスは原作コミックの「インフィニティ・ガントレット」のラストの絵そのままでしたね。シビルウォーの時にもありましたが、ルッソ監督原作の絵を映画で再現させるのでマニアウケ上手いです。
そして最後の最後でニック・フューリーが連絡を取ろうとしていたのがキャプテン・マーベル(19年公開!)のマークという事に気付いた方はいったいどれだけいたのでしょうか?逆にキャプテン・マーベルに気付くアメコミ人口は日本にどれぐらいいるのでしょうか?
それにアダム・ウォーロックは?インフィニティ・ガントレットの最重要キャラなのですが、ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー2の最後で名前だけ出てたんで今回出るかと思ったんですけどね。っともう何を言ってるのかわからないですよね。ゴメンなさい!
話を映画に戻すと、あの最初から出てる主要メンバーだけが生き残ったのが物凄く気にかかるんですよね。次回ナンやカンやあって初期キャラクターが犠牲になって新キャラクターを復活させて世代交代みたいな展開にならないでしょうか?それだとストーリー的にも上手く俳優のアベンジャーズシリーズからの引退に合わせられるような・・・でも、また見終わった後のダメージでかくなるので、次はハッピーエンドにしてー!
ドクター・ストレンジが1つだけ方法があるって言ってたのは、この半数になるところまで含めて未来を予見したんですかね?いったいどんな未来視たのでしょう?ネビュラが生き残ったのはフラグ?(原作ではネビュラがサノスからインフィニティ・ストーンをパクります)。もうホント次が待ち遠しいです。
何はともあれ、こっそり?オープニングのマーベルのロゴに10周年アピールを入れてたように、10年の集大成にふさわしい作品でした。さて、お次はちょっと落ち着いてコメディ寄りの「アントマン&ワスプ」だ!!
・・・そういえばホーク・アイさんは?
再鑑賞履歴
2021/9/19
多分6回目
予想はしてたのに...
バッドエンドになることは、(次回作に向けての期待半分で)予想はしてたのに、ここまでのショックは予想外でした。お通夜のようなエンドクレジット、続くポストクレジットで更にドン底に落とされる、救いのない気持ちを抱えて映画館を後にしました。
しかし、生き残ったのが第1作のアベンジャーズのメンバーであることは、次回作での壮大なフィナーレと、今作で味わった絶望感を見事に救済する作品となること期待大です。
ただ、今は次回作が待ち遠しいという思いより、この掻き乱された気持ちを味わいたいと思います。(完全にマーベルの掌で踊らされてる....)
連綿と紡がれてきたMCUですので、一見さんお断りな感は勿論あり、出来ればシリーズ全作品を観てからの鑑賞がおススメです。
制作発表から3年
期待通りの面白さ!
※ネタバレあるかも!
個人的には大満足です!
元々構成的に前編と言うことなので結末がわからずモヤモヤするのも当然だし一人一人のシーンが短いのも分かっていたこと!
次回に期待しかない展開でした!
MCU作品を飛ばし飛ばしとかビッグタイトルだけ視聴されている方だと理解が追いつかずつまらなく感じるかもですね。
場面の転換もわりかし丁寧だったしテンポ良く進行してて中弛みもなかったです。
最初から最後までサビっ感じで興奮しっ放しであっという間でした。
アベンジャーズという事で付き添いとかノリで視聴されるのも楽しめると思いますが是非MCU作品を視聴されてからの視聴して欲しいと感じました!
ソーのワカンダ降臨のシーンマジカッコよかった!!
アベンジャーズ4に期待期待です!
待ちどおしいイィ!
アベンジャーズアッセンブル!!
早く来い4作目
「ブラックパンサー」公開から2ヵ月程しか経っていないのに、もうマーベルの新作映画が見られる喜び。
同時系列で「アントマン2」をやるんだろうけど、その後はいよいよ「アベンジャーズ4」。
(蟻男は2作目から直結して参戦するのかな?)
オープニングからアクション盛り盛りで、キャプテン・ハルク・プラパンの地球サイドと、アイアンマン・ストレンジ・スターロードの宇宙サイドでサノスと同時バトルはテンポも良く飽きなかった。
次回はインフィニティストーン無しのサノスと残ったアベンジャーズ+アントマン・ホークアイでのバトルになるんだろうなぁ。
全703件中、601~620件目を表示