アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全707件中、241~260件目を表示
アベンジャーズ4へ‼︎‼︎
これは前編です!!
来年アベンジャーズ4が春公開決定しています。
4が後編と捉えるべきです。
マーベル作品にハマり
アベンジャーズに出る作品は全て見ました。
アベンジャーズ3は
最初から
どうなるの?!え??
みたいなハラハラドキドキが凄かったですね。
終わった後も今までのマーベルには抱かなかった思いがずっとあって
これはどういうことだったんだろ
とネタバレサイトを覗いたほどです。
ジョーク?お笑い要素も多く
映画館でクスクス笑い声がしていました。
アベンジャーズ3を観るにあたって
少なくとも
アイアンマン キャプテンアメリカ マイティソー シビルウォー アベンジャーズ ドクターストレンジ スパイダーマンホームカミング ガーディアンオブギャラクシー
は観て置いた方がいいですね。
ブラックパンサーは観てなくても理解はある程度できるかもしれませんが
見ておいた方が没頭できるかと思います。
今の時代スマホやテレビで映画レンタルできる時代なので
こんなに観るの無理!って思うかもしれませんが
寝る前や休日に観てたら全然観終われますよ。
続きものと分からず観て
「なんだよ!消化不良だな」と思う方もいるかもしれませんが
こんな次回作までワクワクすることって幸せだと思いました。
それまでにまたマーベルシリーズ見直したり、
あれはどういう意味があったのか
あの作品とこういう風につながってたのかなど
予習復習もできます。
こんなに次回作が待ち遠しくて
ハラハラドキドキ
映像館で絶対観る!と決めれる作品は数少ないと思うんです。
それが出来るんですから。
いい終わり方だったと思います。
最初から最後まで没頭!
目が離せなかった。最初から最後まで没頭。ストーリーとしては「え、この後どうなっちゃうの?」という終わり方でしたが、凄いものを見れたという満足感が大きいです。きっと、どのキャラクターも主役級な方々なんですよね、贅沢でしたね。次から次へとカッコイイ!
@@@
関連作品として、昨年の「マイティソーバトルロイヤル」は見ています。IMAX3D字幕で鑑賞。
マーベルのヒーロー ヒロイン
ストーン死守し 殺戮防げるか
人類の大量殺戮を企み、6つ集めると願いが叶うとされるインフィニティ・ストーンを探すサノスと、殺戮を防ぐためにストーンを死守するアベンジャーズの戦いが現代、地球や宇宙などのあらゆる場所で行われた。
インフィニティ・ストーンとは、宇宙誕生以前に存在した6つの特異点から生成されたエネルギーの結晶。赤、青、紫などの色とりどりのストーンが全部で6つ、地球や宇宙各地に存在する。
サノスは、今後来たる人口増や食糧難に備え、人類の大量殺戮を行い人口調整をしようと計画。ただし、身分や職種などで命の選別はせず、あくまで無差別殺戮による人口調整で地球平和を達成することを目指す。
アベンジャーズとは、人類を守るために結束したヒーローたちの総称。今回のアベンジャーズには、サノスの人口削減計画を阻止しようと、アイアンマン、スパイダーマン、キャプテン・アメリカなど錚々たるメンバーが参加した。
作中はシリアスな描写が多く、サノスが愛する者のために涙を流す場面や、ヴィジョンがワンダとの別れを惜しむ場面など、普段とは異なる登場人物たちを見ることが出来るかもしれない。
ヒーローたちが負けること、個人的にはアリだと思う。いつもお気楽なヒーローたちが絶望に打ちひしがれる場面、たまにはあってもいいじゃないか。
サノスにいろんな意味で戸惑う
ドクター・ストレンジ以外は観ていたので違和感なく話に入っていくことができた。逆に観ていない人は大変だと感じた。
本作の敵であるサノスが強すぎる。こんな敵にどうやって勝つのよ!しかも格闘で倒そうとするの!?という違和感は強い。ただ、格闘シーンはかなりよかった。歴代MCUの中でも一番では?と思う。コンビネーションを駆使した戦いはテンションが上がった。
でも、脚本は今一つ乗り切れなかった。サノスの思いを深く描くのはどうなのか。GOTGのときのサノスとは印象が全然違って戸惑う。
次作があるとはいえ、絶望的なラストは久々だ。次も楽しみにしたい。
片時も目が離せない
ネタバレあり 感激でした
2回目見ました
映像美といい、ストーリー展開といいあっという間の2時間半でした。
2回見ましたが、まだ見足りないぐらいです
もし見た人でわかる人がいれば教えて頂きたいのですが、ネビュラがサノスの拘束なら脱出して、乗り物に乗り、惑星タイタンに向かう際に誰に連絡を取ってましたでしょうか。
あそこのシーンが思い出せなくてモヤモヤしてます。
覚えてらっしゃる方コメントお願いします
全てを超越した作品
CG全開のハリウッド作品だが、全編にわたって溢れる熱情がある。
世界を滅ぼそうとしているサノスと、それに立ち向かうマーベルヒーローたち。
しかし、サノスが単なる悪役とちょっとちがうのは、世界の全てを滅ぼすのではなく、現存する人類のうち、半分の生命を一瞬で奪いとってしまうという使命にとらわれていること。
そしてこの作品の軸はそこに置かれている。ような気がする。
物理科学とかあらゆる科学を超越して、絶対的で神話的な魔術を一人の個人が手に入れようとする物語。
このストーリーがどこに向かうのか。
謎だらけである。
これは3D字幕で見ない方がいいかも。
固定概念
これはサノスの為の映画でした。
どこか遣る瀬無かったり、終わり方に納得いかなかったりする方はヒーローが好きで、ハッピーエンドが好きな方なんだと思います。
マーベル作品全てに共通する事ですが、ヒーローが勝つ事を前提に今まで鑑賞をする事がほとんどだったと思います。
今作は違うと思います。それは固定概念で、ヒーローは負ける事だってあるんです。
サノスの視点から鑑賞をしましょう。なんて気持ちの良い映画だったでしょうか。
インフィニティストーンを集めて人口を半分にする。
サノスはその目標を成し遂げたのです。
そして勝った方が正義です。正義が勝つのではなく、今回は主役のサノスの正義が勝利した、という映画だったんです。
さすが、マーベル❗❗ 皆、かっこいい 皆、かっこ良かった マーベル、最高❗❗
これは面白い❗❗
これは面白かった❗❗
さすが、マーベル❗❗
アイアンマン、ウォーマシン
ソー、ロキ、ハルク、
キャプテン・アメリカ、
ファルコン、ホワイトウルフ
ブラック・ウィドウ、
ヴィジョン、
スカーレット・ウィッチ
ドクターストレンジ、
スパイダーマン、
ブラックパンサー、
ガーディアンズオブギャラクシー、
皆、かっこいい❗❗
皆、かっこ良かった❗❗
マーベル、最高❗❗
ロバート・ダウニー・ジュニア、
ドン・チードル、
クリス・ヘムズワース、
トム・ヒドルストン、
マーク・ラファロ、
クリス・エヴァンス、
アンソニー・マッキー、
セバスチャン・スタン、
ベネディクト・カンバーバッチ、
トム・ホランド、
チャドウィック・ボーズマン、
ポール・ベタニー、
クリス・プラット、
かっこいい❗❗
ロバート・ダウニー・ジュニア、ダンディー❗❗
クリス・ヘムズワース、
トム・ヒドルストン、
マーク・ラファロ、
クリス・エヴァンス、
アンソニー・マッキー、
セバスチャン・スタン、
ベネディクト・カンバーバッチ、
トム・ホランド、
チャドウィック・ボーズマン、
ポール・ベタニー、
クリス・プラット、イケメン❗❗
スカーレット・ヨハンソン、
エリザベス・オルセン、美人❗❗
綺麗❗❗
エリザベス・オルセン、
レティーシャ・ライト、
可愛い❗❗
放心必死!
キャプテンアメリカ
っぽくないダンディーキャップ。
個人的に盾のデザインは踏襲して欲しかった。
キャラクター増えすぎた感は否めないが、皆々見せ場有りでオールスター映画としては上出来なのでは。
当然の事ながら過去作品知っていた方が、子ネタ含めて楽しめるとは思う。
マーベル知らずで初見だとわちゃわちゃしてるだけ、で終わってしまうかも。
話的にはそう来たかという感じ。
次回作どうするのだろうか。
無作為にと言いつつ、作為的な人選な気がするし。
無いとは思うけれども、時間戻せちゃうから無かったことにしてハッピーエンド。だけは止めて欲しい。
全707件中、241~260件目を表示










