劇場公開日 2017年9月9日

  • 予告編を見る

ダンケルクのレビュー・感想・評価

全607件中、521~540件目を表示

4.0心に響く

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰が主役ってわけではない戦争映画
とてもリアルな映像に感動しました。
観終わった時に感じたことは、
戦争は嫌だなと正直思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Toshi

3.5ノーランの映像美は好き

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

圧倒的な映像美は、ノーラン映画の醍醐味。スケールの大きな引き画が美しい。映画冒頭で逃げる兵士が街の路地を抜け出たら、広大な浜辺の上に列をなす大勢の兵士達。

エキストラの多さと、戦闘機の空中戦、ハンスジマーの感情を煽る音楽なども含めて、映画館で観る価値はある。

港の1週間、船の1日、空の1時間という場所と時間の異なるベクトルをクロスさせる、ノーラン監督らしい見せ方も好きです。

ですが、期待しすぎたせいか非常に物足りないので、予定変更して釜山行きの列車(ファイナルエクスプレス)をすぐさま予約。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
708kg

4.5ダンケルク・スピリット

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

この作品はイギリスの歴史上の真実です。
この作品には主人公がいません。
スクリーンに登場する全ての人々を描いています。
救助までの残された時間をノーラン監督の時間演出で描かれています。
ラストまで臨場感たっぷりです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロッキー

3.5無名の兵士たちの話

2017年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ダンケルクの戦いのことは何も知らずに鑑賞。最初から最後までほとんどの登場人物の名前がわからないままだし、ピンチを救う超人的なヒーローもなし。ああ、これは無名の兵士達のただ生き抜くための戦いなんだな、と途中でわかりました。ハクソー・リッジとは真逆の映画。それでも少しも飽きさせないのは映像の迫力もあるけど、無名の何でもない兵士が主役だから、一緒に戦っているような感覚になってたからかも。非常に疲れました…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あき

4.0期待し過ぎた

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

監督がノーランってのであまりに期待し過ぎてそうでもなかった

時間あれば来週あたりにIMAXで見直してみようかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

3.5リアルさ

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

決して、面白い、楽しいという作品ではない。筋書き通りのストーリーや出来過ぎたドラマがあるわけではない。ただ、戦争のリアルな現実を知るという意味では、観た方が良い作品。トム・ハーディが素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あみ

3.0ドキュメンタリー風

2017年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想はしていたけど。
ストーリーの柱がよくわからなかった。
あと,トムハーディーに気づくの遅れた。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どれびん

4.0戦場のレクイエム

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

ドイツの侵攻に伴っての英仏軍のダンケルクからの撤退を、ノーアン監督ならではの迫力ある実写映像で描いた作品。

弾丸が飛び交う音、戦闘機の迫り来る恐怖、沈没している船からの脱出、本当に自分がその場にいるような、手に汗握る臨場感は圧巻でした。

但し、役者の演技やドラマ的な要素は影を潜め、やはり死と背中合わせの戦場の怖ろしさを中心に、陸、空、海からのアングルから全面に繰り広げられています。

冷たい、痛い、苦しい…そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bunmei

5.0ノーラン節炸裂

2017年9月10日
Androidアプリから投稿

第二次世界大戦の「ダンケルクの戦い」をあのノーランが描いた今作。
ノーランの癖が詰まりまくった作風は恐らく合わない人はまるで合わないと思う。ハマる人はハマる。
音楽はあのハンス・ジマーだから大音量で見るとかなりエグい。心臓の鼓動に合わせてなるバスドラムは緊張を強く煽る。

はっきり言って面白い。でもCMのような笑顔には観賞後なれないのは確実だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
弐番

3.5疲れた‥

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

終始緊張で、心臓バクバク。
感動したシーン2箇所。
セリフは少ないけど、すごく訴えてくるものはあった。
ハッピーエンドでもないし、見終えた観客たちは どよーんとした雰囲気。
でも観てよかったと思う。戦争はしてはいけない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もこちゃん

4.0ノーランの手腕

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一難去ってまた一難、最早そんなレベルではなく、幾重にもなる悲劇による死の危険と片時も離れずに向き合わなければならない場所。リアリティが追求された戦闘シーンを含め、観ている側がスクリーンに居るように錯覚するほどの完成度にこの作品を仕上げたクリストファー・ノーランの実力は疑いないものだろうと感じた。

陸、海、空全てが戦場で、誰もが窮状に追い込まれている、そんな状況だろうと、無駄な死は無いし、名誉ある死も無い。人間1人の命に差は無い。どこ連隊か、どこの国の人間か、そんなことは関係ない。そう訓示してくれるような作品でもあった。

非の打ち所がない作品と言えるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BARCA!

3.0ノーランは有名監督。だった。

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

だから、甘めの星で待遇しました。
(有名監督というのを除いて客観的な評価は、無理なので)

例えると、美しくとったドキュメンタリーになり切れなかった再現ドラマだと思った。
しかし絵も綺麗だし、価値がない映像ではない。
映画としては少しノーランに対する期待がありすぎたせいでこれ以上の評価は付けれないが、えいがかんでみるならストーリーに集中するより画面と爆音を楽しんでください。
悪い作品ではないし、民間船の息子か最初のイギリス人か空軍みんなが主人公と思って観るといいと思います!

低音がずっと流れるので連れは吐いてしまったので
少し音には敏感な方や頭痛持ちの方は注意を。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダーダ

4.0IMAXレーザーだけの迫力!

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

109シネマズ大阪エキスポシティにて鑑賞。
まず座席予約をする時に予約開始時刻を失念していて30分経ってから予約したら座席が半分以上埋まっていた。
IMAXレーザーでこの現象は多分スターウォーズ以来ではないかと。
109シネマズの日も影響したのかもしれないけど、それにしたって凄いことが起こってる感じはあった。

鑑賞後。
視界広がりすぎ!
音迫力ありすぎ!
戦場映画ということもあって、早く終わって!という思いが出てしまった。
観終わってヘトヘト。
何回も観たいとは思わない。
一回でいいよ、戦場もこの映画も!
でも、しばらくしたらまた観たくなるかも(笑)

そして公開2日目でパンフレット売り切れ!
パンフレット探しの旅が始まりそう(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワイナオ@フロワク@映画おじさんの風呂が沸くまで

3.0登場人物がごちゃごちゃして混乱しちゃいました

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

CGをほとんど使っていないと言う映像描写は見事でした。サウンド効果も大きかったと思います。あまり知られていない歴史を知る良い機会になりました。これから観に行かれる方は、林修先生のダンケルク解説をYoutubeで押さえておくと良いと思います。

登場人物が多くて、みんな同じ顔に見えちゃって、途中から混乱しちゃいました。機会があればもう一回観たいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t.kokubun

3.0まず音量不足

2017年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

海外で大ヒットを記録しているのが信じられないくらい、地味な映画。
派手なBGMはなく、セリフも少なく、記録映画のように進んでいく。
3つの場面が収束していくのはすごいと思うが、娯楽性が足りない。
実写映像にこだわりすぎて、画面がスカスカしているのも気になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
矢吹 貴

3.5前評判が良かったので期待しすぎた分だけマイナス

2017年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

CG嫌いな監督のようで昔風に作ったのはそれはそれで良いのだが昔の邦画の様でイマイチ工夫が無くストーリーが無く 全体的にハイライトシーンのような?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたぼー

4.0今までにない戦争映画

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始まりから緊迫感があり、終わりまでずっとなり続ける音楽が更に緊張感を高める。今までにない戦争映画。戦闘機が飛んでくる音の恐怖など音響が重要なので、映画館で観るべき映画。

友人を助けるか、自分が犠牲になるか。
友人1人を助けるか、多くの兵士を助けるか。
自分が助かるか、多くの兵士を助けるか。
ノーラン映画に出てくる選択が、この映画でも出てくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HAL

3.5戦争の美談

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿

興奮

映画としては面白い。SFではないので、クリストファー・ノーランにありがちなわかりにくさもないし、かつ、短い。
フランスのダンケルクの海岸は遠浅なため大型船がつけられず、イギリス、フランスの連合軍がドイツに追い詰められた時に逃げ場がなく、30万人のイギリス遠征軍がどう脱出するか、という話を、防波堤、海、空と3つに分けて描いている。
一番の特徴は、CGほぼ無し、全て実際に撮影したという点。でもこういうのって観客には直接関係ない。
新人もしくは有名でない俳優を多用しているが、肝心な役柄は有名俳優で、特にノーラン監督作品の功労者トム・ハーディーは可笑しくなるくらい良い役。
最近多い、戦争を扱いながら明らかな反戦メッセージがない映画だと感じた。ま、クリストファー・ノーランも、これを戦争映画とは考えていないらしい。ふーん。戦争映画やけどなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミーノ

4.0台詞に重みのある映画。

2017年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観てよかったと思うし、叶うならIMAXで観るべき作品。…家でBlu-rayだったら退屈かもしれない。

戦争映画なのである程度のグロを見る覚悟をしていたが、『ダンケルク』にはそういったシーンは一切ない。各国の政府や軍の上の人間が出てきて無駄話を叩くわけでもなし、というかこの映画には敵国の兵士の登場がほとんどない(勿論襲撃はある)。ダンケルクは最早敵国とのぶつかり合いの場所ではなかったという事が示されているのか。
にも関わらずズッシリと重く、絶え間ない緊張。映画の冒頭からまるで自分がそこにいるかのような臨場感。ノーラン監督の映し出す静寂と激動とのコントラストに否応無く引き込まれていった。

台詞が少ない映画だけど、そのぶん1つ1つの台詞に重みがあって。戦争への怒りや恐れよりも、無意味さに焦点が当たっているような。

山場っぽい山場がないぶん、いつ終わるのか、いつ助かるのかはたまたもうダメなのか…手に汗握ったまま全編鑑賞できる貴重な作品だと思う。頭の後ろから迫ってくる爆撃機の轟音、ほんとIMAXで体感したかったー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
幸ぴこ

5.0真新しい懐古映画

2017年9月10日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

幸せ

度肝を抜かれましたね笑笑ワンカットワンカット美しすぎました(私の好みかも笑)戦争映画は国対国を激しく悲惨に描くのが普通だしそれを悪いと言う気はないんです、それが普通だから。だけどこの映画には片方の国(敵)の肉体的姿なんてほとんどうつらないんです。戦う意味も説明されないんです。それじゃどこに感情を乗せて観ればいいんだろうと思うじゃないですか。違うんですよ、自分はもう映画の中。冒頭で一気にそこに放り出されるんです。宣伝文句通り文字通りまさに映画体験なんです!もうサバイバルですよ!是非是非映画館でこの映画を体験しましょう!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クロエrai
PR U-NEXTで本編を観る