バースデーカードのレビュー・感想・評価
全69件中、21~40件目を表示
泣いた
一番感動した作品
アラフォーですが、今まで観た映画の中で一番感動しました。
宮崎あおいさん演じる母が、自分の死を迎える中で、一生懸命子供達のために手紙を残すという行為には、親としての本当の優しさを感じ、泣かずにはいられませんでした。特に19歳の誕生日のところは、とても良いシーンでした。
その後のアタック25の展開も、めっちゃ面白かったです。橋本愛さんのコミカルな演技が、すごい可愛らしく、幸せになっていく展開が嬉しかったです。
あと、ユースケ・サンタマリアさん演じるカッコイイ父親の役は、ハマり過ぎてます笑
この映画に出てくる登場人物は、皆がとても魅力に溢れています。物質的な幸福ばかり求める便利な今の世の中で、本当の幸せな生き方とは何かを考えさせてくれる映画です。
はまった
泣かせに来てるのは分かってるんだ
ハラハラドキドキ!
見守られて生きる。
チラシや予告編でも分かる通りのベタな王道ストーリーなのだが、
これがオリジナル脚本であることが(余白を残していたとのこと)
とにかく効いている。スッと通り過ぎていく日々を丁寧に丁寧に
掬い取るように描いた日常風景は、母亡きあと、娘と息子と父が
どんな風に生きてきたのかをしっかりと見つめる。綺麗事すぎる
描写は確かに多いが主人公が人見知りで悩みがちで引っ込み思案
というまるで橋本愛本人を見ているような人物なので感情移入が
しやすい。演じる彼女も成りきっているので上手い。ただ感動的
に見せることより母親の遺した軌跡を辿りながら成長していくと
いう普通さもかえってリアルだ。親を亡くしても妻を亡くしても
人間は家族と支え合いながら残りの人生を生きなければならない。
当り前の日常に幸福も不幸もあり、素直な時も反抗する時もあり、
そんな風に自分も子供も生きてきたことを実感する。もちろん何
よりも親は子供が可愛いものだが、出来のいい親ほど子供を支配
せず文句を言いながら見守るものだと今作の父親や、やがて彼女
を嫁にする彼氏を見ていて思う。愛情を受けるとはこういうこと
なんだよなとカードに見守られてきた娘の人生が微笑ましかった。
(アタック25とは懐かしい。こんなに舞台裏まで見せるとはね~)
心温まり家族が愛おしくなる
幼い時に亡くなった母から毎年届く手紙。母が亡くなる前に書いたメッセージが誕生日毎に送られてきます。
親がどれだけ子供のことを想っているのか考えさせるお話でした。こんな風なこと自分の親も思いながら育ててくれたのかなと温かい気持ちになりました。
クイズで答えられなかったことを他の子に言われたからでなく、自分がダメだったといって、それを克服するというストーリーもよく出来ていたと思います。クスッと出来るシーンも多く、思っていたより見やすかった。
ユースケさんのあの空気のような優しさはほんと反則ですよね。あんな茶髪の似合うお父さんそうそういない笑
後中村蒼くんもいいですね、頑張って欲しい俳優さんです。谷原章介さんのキレキレの司会も楽しめた。
後クイズの緑の女の人はドラマのゴメンね青春でもクイズやってた気がして、しかもポーズ同じでおもしろかったです笑
愛ちゃんが沢山いて幸せ
橋本愛さん目当てで見せて頂きました。愛ちゃんも成人して
顔付も逞しくなり美少女から大人になりました。告白の頃に
比べるとだいぶ変わって化粧も薄いのでゴック見えるのです。
役柄では子役が三人おられ皆さん好演されていましたが、特
に中学生を担当した女優さんが愛ちゃんにソックリで美女で
した。よく似た女優さんがいたものです驚いています。
キャストは宮崎さん以下ユースケさん、中村蒼さん、木村多江
さん、みな決まっていましたが、さすがに宮崎さんは演技達者
で印象的、やさしいお母さんをほのぼのと演じられ、作品の雰
囲気を上手く作り出していました。良い映画作りに欠かせない
女優さんになっています。童顔ですが違和感は全くありません
でした。次作が楽しみです。
クイズ番組の場面は思ったより長時間で内容を細かく描いてい
ましたが、愛ちゃんの独断場で番組のいい宣伝になった事でし
ょう。
宮崎あおいがよかった。
蒼氓
全69件中、21~40件目を表示