シャザム!のレビュー・感想・評価
全51件中、41~51件目を表示
6人のシャザムとスーパーマン
物覚えの悪い私はシャザムを何度もシャズナと間違えてしまうw
全体的にコメディ要素が強く、これまでのDCヒーローたちのような高揚感があまり無かった。
中盤に同じ家で暮らす純粋な心を持った里子5人もシャザムに変身し、一気にポカーンとw
エンディングの様子から続編はあるみたいですが、次回作以降に期待したい。
Highpower speed! Check. 可もなく不可もなく・・・
本国アメリカではけっこうヒットしているシャザム。先ず冒頭でDCユニバースのオープニングが無くなった事にちょっとビックリしました。もうユニバースやんないんだ・・・。確かに「ジャスティス・リーグ」で一息ついた感じもありますし、ベン・アフレックもヘンリー・カヴィルも、もうやらないって言ってたんですが、オープニングまでも無くしてしまうとは。シャザムもオープニングにいたのにね。うーん、最後のスーパーマンもヘンリーじゃなかったしなぁ。マーベルの対抗馬として期待していただけにうやむやになってしまってるみたいで残念!
というわけで単品で楽しめるよう制作された「シャザム」。制作総指揮にドウェイン・ジョンソンの名前が!?「ブラック・アダム」役が決まってるみたいなのですが、映画をやる前から制作で絡んでくるとは次もヤル気満々ですね!
ちょっと前の海外ドラマ「チャック」でパソコンオタクの主人公を演じてたザッカリー・リーヴァイがシャザムに決まった時にはキャラが違い過ぎるぅぅとも思ったのですが、実際観てみると意外に似合ってました。週6日トレーニングして体重も11kg増やして役に挑んだ模様です。やるやん、チャック!もといザック!「チャック」でもそうだったのですが、何処かしら子供っぽさが残った大人の役がバッチリはまりますね。
DCは余り詳しくないのですが、設定が「NEW52」以降を準拠してて兄弟みんながシャザムになった時は嬉しかったです。これこれ観たかったのはって感じでした。大人になってやりたかったのがビール買う事だったりするのが微笑ましい。確かに子供って色々と不自由な所ありますよね。ビール飲んだ途端吐いちゃうのも子供っぽくって良かったです。
所々クスリとできる場面はあるのですが、それでも見終わった後の感想は至って普通なんですよね。「ライト・オフ」の監督だったんで、けっこう期待していたのですが・・・大きく可もなく不可もなくといった印象です。個人的には「アクアマン」はスッゲーっと思ったのですが、本作は普通でした。でも、続きやるなら観に行くかも。きっと続編は作られるのでしょうが、子役はあっと言うまに成長しちゃうのでヤるなら同じキャストで早期にお願いしたい所ですね。
笑えてテーマも明確、よい!
予告編で伝わっている通り、DCヒーローものではありますが暗さは皆無。芯になっている14歳、家族という部分が最後までテーマとしてブレないので結構なトンデモ展開になっても物語として説得力すら感じます。いかにも続編がありそうな終わり方でしたが笑って許せるヒーロー登場という感じで今後に期待です。海外ドラマ好きには『チャック』以来の主役抜擢に胸アツですし、敵役もキングスマンだし…Marvelはガーディアンズ、対するDCはシャザムでどちらも表より裏が傑作とも思える新シリーズに期待大!
タイトルなし(ネタバレ)
楽しみにしていた映画です。
結構展開が読める映画でした!
シャザム1人じゃ絶対勝てないし家族もヒーローになるのでは?と思っていたら案の定ヒーローになり、家族で敵を倒すシーンはなんだかインクレディブルを見てるみたいでした!
展開が読めても楽しめましたけど^_^
続編もあると思うので次回作にも期待です!
シャザム!
アクションシーンが物足りないなと、鑑賞して思ってたけど、能力を授かって短期間の話だから、体術で敵を無双するのもおかしな話か。
体が大きくなっても中身が子供
これぐらいの差がないと、ダメ出しくらうよ。逆コナンことUMEZAWAさん。
楽しい
まずもって楽しい。
ビリーとヴィランの対比もうまく出来てた。
そして終盤の展開はアガる!
しかし、メアリーだけ変身後も顔が変わらない気がしたのは勘違い?もしそうだったら、突っ込まない訳ないよね…
素晴らしかった
グループホームを舞台にした里親映画だった。ただ、愛着障害で試し行動するような厄介な子はいなかった。ちょっとまともじゃない感じがしなくもないけどみんないい子だった。里親が車のナンバープレートに「俺は里親だ、君のスパーパワーは何だい?」というような事を書いていて、胸を張っている感じがした。そこまでしようとは思わないのだけど、日本ではまだまだ日陰な感じがするので、違いに驚いた。
実母に会ってハグを求めると拒否される場面がつらかった。同級生が「ニセ家族」と言ったときに息が止まりそうになった。
しかもアメコミヒーロー映画としてもとても楽しい。敵もいい感じで憎たらしくてよかった。
ヒーローの力をみんなで分けたら力がその分割り引かれるのではないかと思ったが、そうではないようだった。だったらもっとたくさん分ければ仲間が無限に増えるのではないだろうか。
(追記)
2回目。主人公は4歳でお母さんが17歳の時に分かれていて、その時のお母さんの回想があまりに切なかった。
敵が、自宅に現れたときにあの慎ましい素敵な家が破壊されるのではないかとハラハラした。リースを床に捨てられただけで済んで本当によかった。
鑑賞あと帰るのは慌てないで
吹き替え試写会で観てきました。
この頃、洋画でよくある2を期待させる終わりなのだけど子役大きくなる事を考えると
2までなのかなぁ?
菅田くんの吹き替え悪くはないのだど
私的には可愛い声で菅田くんシャザムは好きですが
もうすぐ15才と言うセリフがあったと思うので緒方さんと菅田くんのどちらかの声で少し声の高さ変えればいいのではと思うのと舞台挨拶で緒方さんと菅田くんは声入れ別々だと言ってたけど
一緒に声入れしてたら緒方さんが菅田くんのシャザムの声に合わせてくれたのではと思うのです。親子連れが見るのにちょうど良い映画だと思います。
字幕版も見ます。
全51件中、41~51件目を表示