ザ・フラッシュのレビュー・感想・評価
全378件中、261~280件目を表示
最高でした※エンドロール後に少しあります
ジャスティスリーグやバットマンvsスーパーマンは見てたけどあまり興味は持ててなかったけどタイムスリップ系の話が大好物だし気楽に見れるかなと
もう最高でした👍👍
テンポもよく他の作品のキャラ出演にニヤニヤ😁
主役の2人の演技もめっちゃ良かった〜別人に見えるし(吹替だとどんな感じなんだろう🤔)
マイケル・キートンにはビックリした(髪の毛とか切った後じゃないと気づかなかった)し歴代スーパーマン役やラストのブルース・ウェインには驚き😲😲豪華過ぎん?
ラスト近くの母親とのシーン……一瞬で泣けた😭BGMも良かった。こういう演出好きです👏👏
次作があれば絶対見ます
(母親殺しの犯人はまだ分かってないですよね?)
今後のDCUに期待感しかない傑作
DCマルチバース進出と問題はあったが着地点は確保したフラッシュ単独映画
ついにきましたDC映画フラッシュ。何かと問題が多かったDCでしたが役者降板問題も何とかすり抜け、意外にもかなり良い出来のフラッシュ担当映画だったと思います。序盤のジャスティスリーグ勢の出演もこれで見納めかとおもうと本当にがっかりでした。サイボーグに関しては見てもないですが。ベンアフバットマンなかなか車に引きずられていましたね。ゼンリン二輪のバットポッド?はかなりオリジナリティがあり好きでした。フラッシュのスーツも前作では各部分の鎧を装備している印象でしたが、今回は全身一体感があり、黄色いエネルギーのような曲線があったりとコミックよりな感じもしました。おそらく1番話題となったキートンバットマンの登場。老いは正直見て感じましたがやはりかっこいいことには変わりなく、若干性格が合ってないようにも感じましたが出演してくれただけでよかったです。そして本当の新顔スーパーガール。何と言うか本当にゾット将軍と戦わせる為存在させた感は否め無いですね。女優さんの特徴的な顔立と短髪というのは新鮮でした。今後のDC正直ゴタゴタで単独作品に舵をきるのかようわかりませんが、できればこのフラッシュの映画で首の皮繋いで貰って新キャスでもいいので継続はしてもらいたい。せっかくここまで来たのにもったいない。同日上映でスパイダーマンも見ましたが個人的にはフラッシュ派ですかね
マルチバースはお腹いっぱいです
ちょっとコメディな感じもあり
好きな感じでしたが
結局
マルチバースなので
過去に戻るとか、過去を修正するとか
なんでもできちゃうので
感情移入がいまちち薄れます
ワンダーウーマンをもう少し観たかったです
こっちの世界も
マルチバース疲れ
お話が頭打ちなんだろうか・・・
いよいよ、DCの方のヒーローが出てきたなと思って見に行きましたが・・・
冒頭、なかなかいい感じで始まったので、「おっ、これは」と思っていましたが・・・
まず、ヒーロー映画でしょ・・・どうしてこういうお話を作るのかね・・・・
マーベルの「スパイダーマン」にもあったけど、ヒーローが原因を作ったら駄目だよ・・・
ヒーローモノにそぐわないお話が長い、ヒーロー映画なんて話がシンプル、テンポよくお話が進めばいいんだよ・・・
しかし、ヒーローモノが多いよな・・・ヒーローモノの中に、色々なヒーローがゲストで登場するから何のお話なのか、誰が主人公なのかもわからなくなるよな・・・プレミアム感もだんだん薄れていくよ・・・・
本作品で一番良かったのは、マイケル・キートン版バットマンの登場!マイケル・キートン版バットマンって、マスクから見える目がいいんだよね、これはマイケル・キートンだけのものだよ、あの目がいいんだよね。
久しぶりのマイケル・キートンのバットマンは良かった!クリストファーリーブのスーパーマンもCGなんだろうけど出きたのは嬉しかった。
本作品でのテーマでもあるんだろうけど、最後に「ほろっと」させられるけど、これってどうなの・・・
本当に最後に本作品の遊び心もあるんだろけど、もう一人のブルースウェインが登場するけど・・・何とも中途半端・・・
まずは、しっかりヒーロー映画を作ろうよ・・・・
主人公に共感 着想と展開が面白いDCならではの好作品。ただし少し長い❗️
本作、危惧してた
ジェームズ・ガン的な わけわからんマルチバース
しかし杞憂であった。
若干、バットマン等脳内知識あった方が良いのはいうまでもないが
【単独作品出わかりやすいDCの伝統】は健在。
まあバットマン ブルース・ウェイン2人いるけど・・・
主人公が最新の一人 と おバカ大学生 時空の歪みだかなんだかで 2人いるが
おバカ大学生がイケてて、イカすおバカさんで面白かった
フラッシュの 最速キャラも 画面が面白く良かった
ワンダーウーマンがカメオ出演の代わりに
スーパーガールも良かった、しかし いかんせん ガル・ガドットのワンダーウーマンと比べて、強さがイマイチわからない
マルチバースはヘンテコ抽象的だけど面白い画面出許容範囲
ただ時系列操作的なものは
有料パンフ REVIEW欄で解説
①時系列は全て織り込み済み
②矛盾が生じないよう改変される
③新しい事実により元の現実は抹消
④時系列が分岐
と有料パンフ記載で ④とのこと【有料パンフ オーソドックスなので良いですよ】
俺的には 間違いなく①だと思うけど、本作に限っては
優しい描写なので問題無し
なかなか娯楽作として痛快で面白い作品でしたよ。
ただ、俺だったら、ブラック・ジャック間黒男じゃないけど
【おふくろの生命 に優先する選択肢はないなぁ】と
今は亡きおふくろ思い出した【個人的事情で申し訳ないがおふくろ事故死です。
主人公の 時空を曲げてでもお母さん助けたい思いに共感】ジジイでした。
もちろん 妻子も重要だけど、今のところ健在で今後も健在と思うから
個人的話で申し訳ありません🙇。
テンポが良く コメディ&シリアス のバランスの良い好作品⭕️でした。
ただ、今午前1時58分なのね。終電で帰ってきた。
だからいつもより超淡白なレビューなのね。というあくまで自己の都合との感情に左右される
ジジイでした。
本作→スパイダー🕷️アニメで観ました。スパイダー🕷️よりは若干こちらの方が入りが良かった。
本作🟰吹き替え スパイダーマン🕷️🟰字幕 というのは結構正解でした。
あっ 時系列④との書いたけど、そのまんまでは無いから ネタバレ では無いよ
アメリカの🌭だか甘いパン屋朝食屋さんのええ加減な接客申し訳面白かった。
これはサプライズ映画という新しいジャンルか!
これでもかと言わんばかりにサプライズ満載で、もはや本編の物語よりも印象に残り、サプライズ映画という新しいジャンルのものを見させられてるのかと思ってしまうほどだった。
MCUが「スパイダーマン ノーウェイホーム」でガッツリとサプライズをやってきたが、DCも負けてられるかと勝負をかけてきたのかはわからないが、そうであったとしても自分はそうした部分も含め、出された料理はどれも美味しくいただきとても楽しく鑑賞した。
そのサプライズであるが、まずはワンダーウーマンの登場(当然アノ曲もかかり)にテンション上がり、オールドファンにはたまらないクリストファーリーヴとヘレンスレイターのツーショットに涙し、ニコラスケイジ登場に声が出そうになり、ジョージクルーニー登場で笑い、ジェイソンモモア登場でもうお腹いっぱいだよって感じで、とにかく新しいジャンプスケアかよってくらい毎回びっくりだった。
そんなサプライズにより、物語が飛んじゃいそうではあったが、個人的にはまずはオープニングのプチジャスティスリーグ再結成は最高!
バットマンのバイクのガジェットがカッチョよすぎ。フラッシュによる「アンタッチャブル」の赤ちゃん救出劇の進化系も楽しめた。
マルチバースの描き方としてはMCUとは異なる独自のスタイルが好印象だった。気になるヴィランが実は自分だったというのはニクイ展開だなと。
そしてやはり今回何と言ってもマイケルキートンのバットマンが最高だった。クリスチャンベールでは絶対こうはならなかったろーし、キャスティングがとにかく絶妙だと思った。
最近のDC作品では毎回思う事だが、本作でもやはりアメコミヒーローものはこうあるべしというか、観客が見たかったのはこーいうやつだよなってのを改めて思わせてくれたし特に今回はそれが顕著に出ていて、鑑賞中はとてもハラハラドキドキワクワクが止まらなかった。
かつては勢いのあるMCUに比べDCは迷走している印象な時期もあったが、もはやそれは逆転しているのではとも感じた。
DCの安定感にはさらなる信頼をよせる事ができたかもしれない。
過去があるから今が
ギャグ演出のレベルの高さ
セラピーワンちゃん最高〜
お母さんに会いたくなりました。
いろんなバットマン、スーパーマンに会えます
ニコラスケイジ版とか笑えます。
このキャストでジャスティスリーグでもいい気がするんですけど
主役が何人も?
おまけ映像有り
コミックの実写版にしても迫力あり過ぎて怖くて吐きそうだった。
・
何と慌ただしいストーリーか?
スーパーヒーローがこんなに沢山揃うとそれぞれのキャラクターが際立ち、
懐かしく楽しくもあったが、
フラッシュは、
身勝手で、未熟な新卒社会人で、
ママ依存症なのか、熱演なのか、
見ていて、怖キモイ。
そんなキモイ比べとなって、
ブラックコミック的だった。
最近、
そんな筋立てが多くない?
次回のザ・フラッシュは、怖くて見ないでおこう。
^^
DCコミックス原作のヒーローが集結した「ジャスティス・リーグ」で本格的にスクリーンに登場した地上最速のヒーロー、
フラッシュを主人公に描くアクションエンタテインメント。
地上最速のヒーロー、
フラッシュことバリー・アレンは、そのスピードで時間をも超越し、
幼いころに亡くした母と無実の罪を着せられた父を救おうと、
過去にさかのぼって歴史を改変してしまう。
そして、バリーと母と父が家族3人で幸せに暮らす世界にたどり着くが、
その世界にはスーパーマンやワンダーウーマン、アクアマンは存在せず、バットマンは全くの別人になっていた。
さらに、
かつてスーパーマンが倒したはずのゾッド将軍が大軍を率いて襲来し、地球植民地化を始めたことから、
フラッシュは別人のバットマンや女性ヒーローのスーパーガールとともに世界を元に戻し、人々を救おうとするが……。
フラッシュ/バリー・アレン役は「ジャスティス・リーグ」から引き続きエズラ・ミラーが担当。
1989年の「バットマン」と1992年の「バットマン リターンズ」でバットマンを演じたマイケル・キートンが約30年ぶりに同役に復帰して出演を果たした。
「マン・オブ・スティール」でスーパーマンの宿敵ゾッド将軍を演じたマイケル・シャノンも同役で再び出演。
スーパーガール役には長編映画初出演となる新鋭サッシャ・ガジェを抜てきした。
メガホンをとったのは「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」のアンディ・ムスキエティ。
全378件中、261~280件目を表示