パパVS新しいパパのレビュー・感想・評価
全19件を表示
リンダ・カーデリーニ
2024年12月21日
映画 #パパVS新しいパパ (2015年)鑑賞
二人の子供の継父の真面目な #ウィル・フェレル の前に子供たちの実の父親でワイルドセクシーな #マーク・ウォールバーグ が現れる。
ウィル・フェレルは、日本で言うと誰かな?佐藤二朗?ムロツヨシ?
普通に面白かった
タイトルなし(ネタバレ)
子供が幼すぎる。第2成長期に入る時に子育ては決まる。
この実父役の俳優さんは凄い。バク転は出来るし、スケボーは本当にやっている。
別のアクション映画に出てもらいたいものだ。
【”義理の父VS実の父”若き、マーク・ウォールバーグの魅力が弾ける作品。けれども、真面目な義父の真面目さが家族を支えているんです・・。】
■ラジオ局の重役ブラッド(ウィル・フェレル)は種無しだが、子持ちのサラ(リンダ・カーデリーニ)と結婚して念願だった父親になる。
だが品行方正で真面目な彼は、子どもたちにとってやや退屈。
そこへ妻の前夫である特殊部隊員のワイルドなダスティ(マーク・ウォールバーグ)が現れ、子どもたちは大喜び。
嫉妬を募らせたブラッドは、自らが父親であると、奮闘するが・・。
◆感想
・ストーリー展開は、分かり易くシンプルである。が、ありがちな実の父親マーク・ウォールバーグ演じるダスティを、悪者に描かない所が良い。
・邦題は、”義理の父VS実の父”だが、内容は決してそんなことはなく、二人が結束して行く過程が清々しい作品である。
<マーク・ウォールバーグって、改めて魅力的な俳優だなあと思った作品。第二弾も楽しみである。>
ブラックユーモアたっぷり
タイトルなし(ネタバレ)
無難に面白かった。
これぞアメリカンコメディっていう感じで嫌いじゃない。
けど最初は良かったけどバスケの試合の辺りとかブラッドがただの痛い人になってしまったのがちょっと残念だった。
子供たちとの関係も案外さっぱりでもっと掘り下げても良かったんじゃないかと思う。
不快な映画
笑える
アメリカンジョーク
バイクで家の中に・・・
まだまだdaddyとは呼んでもらえないが、ブラッド(フェレル)はサラ(カーデリーニ)の連れ子のメーガンとディランもようやく懐いてくれた頃、突然元夫で実父のダスティ(ウォールバーグ)が訪れることになった。表面上は腹を割って話すようになった2人だったが・・・バイクで家の中に突っ込むシーンはちょっと驚きとともに、笑える。
ブラッドが勤める放送局に現れたダスティ。ちょっと歌ったのがいきなりジングルとして採用される。なんやかんやで、ライバル出現によって正常な精子が確認されたブラッド。スケボーやっても感電死しかけるし、ドジなところばかりのブラッド。父親の尊厳は回復できるのか・・・
終盤では息子ディランがいじめられてた女の子が登場。てっきり男子にいじめられてたと思っていたので、教えた通りにその子を撃退。父親が怒り出し、ダスティは殴られる。しかし、殴り返さずにダンスで勝負!てのが平和的でいい。
ジングルで稼いだダスティが向かいに城を建てて再婚。以前のブラッドと同じ立場になるというギャグで締めくくる。
宣伝通りの面白さ
宣伝を見て、面白そうだなと思い借りました。
海外映画独特の言い回しはコメディ感がおもしろく、最後まで楽しく見れました。
パパ役がテッドの人だと知り、まるで別人でびっくりしました!!
体があんなにムキムキだったなんて!笑
ワイルドでかっこよかったです!
終わり方も不満なく無難に楽しく見れる作品でした!
ファミリーものでもフェレルワールド炸裂
ウィル・フェレルの作品はなかなか日本で公開されませんが、ちょっとひいてしまうような過激なシーンが日本では受け入れられないのかも。再婚した妻サラの子供たちになかなかパパと認めてもらえないブラッド。かなり酷いこと言われてもめげずに頑張るのですが、ある日サラの前夫ダスティが現れ、子供たちは大喜び。その日から2人の子供じみた戦いが始まります。
全19件を表示