帰ってきたヒトラーのレビュー・感想・評価
全67件中、21~40件目を表示
考えさせるブラックコメディー
本編にヒトラーが国民に不満があるかと聞くシーンがあるがそれはアドリブ型式だそうだ。
つまり、この映画は国民の本音でもある映画である。
簡潔に言えば、ヒトラーの考えを現代に通じるかという映画である。
恐ろしい
コメディかと思いきや若干ホラーであった。
最初は本当にコメディ、とても笑える。後半になるにつれてハラハラしたし、恐ろしかった。
映画の中のヒトラーの言葉に考えさせられた、共感出来た部分はある。
だが犬を殺したりナチス、ユダヤ等のワードが出て来た辺りから恐ろしくなってくる。現代では可笑しいと思われる事を平然な顔をして自分がした事に間違いは無いと思っている辺りヒトラーはヒトラーだなあと思った。彼がこの後どう仕出かすのか、…未来が怖い。
ヒトラー役のオリバー・マスッチがオーラあり過ぎて圧倒される、本当に恐ろしかった。
最後、現実に引き戻される
ヒトラー可愛い!
みんなの声に耳傾けて、
ヒトラーいいやつじゃんかー!
って気持ちで
笑いながら楽しく見ていたけれど。
ナチス、ユダヤ、のワードが
出始めてから、
なかなか話が生々しくなり、
ラストはもう戦慄。
タクシーでの会話は
恐怖の凝縮がすごかった、
ヒトラーとは
どんなことをした人物だったのか、
を最後の最後で思い起こされ、
考えさせられた作品。
引き込み方、見せ方、締め方、
とても上手だったと思う。
気持ちとしては、
ヒトラーが現代に即して過去を反省し
いいリーダーとなるラストなんかを
期待していたりもしたのだけど。。
随所笑ってしまった後の後、その先にゾッとする
機は熟した。
というラストシーンの、総統を乗せた車の向かう先が真っ黒になってしまった…。恐すぎる。
希望的に考えたいので、恐怖政治は続かないと願いたい。
ザヴァツキのパソコンもある事だし…。
けれど、あんな人心掌握に優れた人が現代日本に君臨し、選挙演説したら大変かもしれない。この人なら無敵…って一票入れてしまうだろう…恐い。
ただ、現代でどこまでヒトラーが通用するかは懐疑的です。今は全世界のネットワークの目がある。
作中、ヒトラーの存在を無数に拡散出来たように、恐怖の姿もあっという間に伝わる…と信じたい。
とりあえずザヴァツキを助けねば。
何ともいろいろと現実ともリンクして深く考えてしまう、心に留めておこうと思う映画でした。
あとちょっと私の勘違いで途中までヒトラーのザヴァツキを、ざわつきって聞いていて皮肉めいた呼び方かと思ってしまった。ヒトラーならそう呼ぶかと……妙に聞き入れてしまっていた。謎のヒトラーへの先入観。
多分私みたいなのが騙される単純人間かもしれない…笑えない。
萌え映画
映画見に行って、BDも買って再生するの面倒だからアマゾンビデオでも買ったやつ。
ヒトラー萌え映画だった!
萌えました!!!思想のヤバさもネットでこんなんいっぱいおるやん^^ってなるから確かにスルーされるわな。
ちょいちょいドイツの風刺挟んでくる。よくわからんけど
えーかわいくない??ブレなくて格好いいし記者と二人で旅してんのとかめちゃくちゃ可愛い
パロとかめっちゃ笑った。
ラストは怖い感じにしてある。歌と合ってる〜
原作だと特に記者が気が狂ったり不幸な目に合うことなく皆でがんばるぞいな感じなんで映画のほうがどんどんヤバイ方に行ってるのが分かりやすい気がする
でも萌えるよー役者さん格好いいし
ドイツだし遠いし恐怖より萌えが勝る
同人誌欲しいですね。かわいい
ほんとかわいい
コメディ映画だが
いつの時代も、マスコミに持ち上げられた寵児が、大衆を先導する。
「大衆が私を選んだのだ」「選挙を否定するのか?」等、そら恐ろしい発言を連呼するヒトラーなのに、もしかしたら何か世の中に風穴を開けてくれると期待してしまう。
実在の政党の党首の悪口をぶっ込んだり、中々勇気あるコメディ映画である。
得意の演説を芸風として受け入れられている体で、時の人になるヒトラー。
しかし、PV撮影旅行中に犬を殺した事で人気に翳りが出るが、国内に内包された独裁政治への奇妙な期待感が再びヒットラーをスターに持ち上げるのだが、最初にヒトラーを持ち上げた男は、ヒトラーの正体に気付く。
本物であると。
時すでに遅いが当然のラストが展開する。
これは映画であるが、独裁者はいつ、何処にでもいると言うアンチテーゼだろうか?
ブラックユーモア溢れる映画ではあるが現代に必要な内容と思う。
話を聞いてもらわなきゃ人の心をつかめない
映画「帰ってきたヒトラー」(デビッド・ベンド監督)から。
ナチスドイツ時代からタイムスリップした、ヒトラー本人が、
現代の社会でも、若者を始め、多くの国民に受け入れられ、
皆がその魅力に惹かれていく様子が、妙に理解できた。
その基本は、より多くの国民の声に耳を傾けるヒトラーであり、
それを情報として、課題を見つけ、分析し、解決策を指示する。
そこには、ヒトラーのイメージに付きもののカリスマ性はない。
どんな人にでも丁寧に傾聴するリーダーの姿がそこにあった。
そして、自分の主張をどう聴いてもらえるか、に知恵を絞った。
人の心を掴むためには、立派な意見が必要ではなく、
聴いてもらえるかどうか、が大切だと言いたげだった。
「(道化)役に満足で?」と問いにも
「何の役でもいい。話を聞いてもらわなきゃ人の心をつかめない。
道化役も喜んでやる」と言い切るシーンが心に残る。
さらに「1933年の当時、大衆が(私に)扇動されたわけではない。
彼らは計画を明示した者を指導者に選んだ。私を選んだのだ」とも。
今のリーダーに足りないのは、
「確固たる世界観で、常に正しい結論が出せる」能力なのだろう。
なぜ、ドイツ国民が当時、ヒトラーを選んだのか、
ちょっぴりだけど、わかる気がしてきた。(汗)
最後は全てがひっくり返りヒトラーが人気で好意的に人々に受け入れられ...
最後は全てがひっくり返りヒトラーが人気で好意的に人々に受け入れられ、ヒトラーを否定した主人公?相棒が最終的に精神病院に入れられて終わるお話し。
つまり過去の出来事を忘れるとまた誤ちを繰り返すという警告をした作品でした。
ホームムービーのよう
話の設定は面白いが、撮り方などがホームビデオというか、ドキュメンタリーのようだった。
ヒトラー系の映画にある重厚感などは皆無。
ただ、この役者のテレビ局での演説シーンは鳥肌。
好機到来!現代に甦ったヒトラーを描いたリアル系ホラー
もし現代にアドルフ・ヒトラーがいたら、そりゃインターネットやテレビを活用するでしょう。あれだけ演説だけで人を魅了してきた頭のいい人ですもん。そして難民問題に始まり、貧困、失業、高齢社会と鬱々とした今の世の中で、もし本当にヒトラーのように声高にナショナリズムを叫ぶ人間が現れたら・・・また選挙で選ばれてもおかしくないような気がします。そういった意味でこの作品は紛れもなくホラーでした。
戦後70年以上がたち、もはや当時を生きていた人間も減ったせいか近年アドルフ・ヒトラーが見直されています。そのカリスマ性といい、演説の上手さといい、特異な才能を持った人物であった事は確かでしょう。
それにしてもドイツであれだけ受け入れられる存在にまでなっていたのは驚きです。途中のセミドキュメンタリー的シーンで嫌悪を表すより好意的な人がなんと多い事か!もはやタブーではなくなっているんですね。そんなドイツの現状を捕らえている作品も希有ではないでしょうか?
自分の国が素晴らしいっと思うことは大事な事です。特に1度海外に出ると日本の素晴らしさをより強く感じます。しかしながら過ぎたナショナリズムは危険性もはらんでいます。
ドイツのメルケル首相が移民を受け入れているのは第3者から見れば素晴らしいと思います。でも、もし自分の隣人が外国人だらけだったらと考えるとちょっと嫌かなと本音の部分では思います。
そういった危うい感情にヒトラーはグイグイ踏み込んでいってカリスマ性を発揮し人々を魅了します。もし今の不満がある現状を変えてくれる人がいたら・・・信じてみたくなるのも無理はないですよね?
実際第一次世界大戦後の鬱々としたドイツで人民の支持を集めて選挙で選ばれたのがヒトラーです。現代人が当時の人より鬱々していないと誰が言えるでしょう?
色々考えれば考えるほど、この作品でのヒトラーがリアルになりそうで怖くなります。そんな意味でも現代社会に警笛を鳴らす超問題作でした。
もっと 突拍子も無いのかと 思ってたけど 何かが 起こる訳では無い...
もっと
突拍子も無いのかと
思ってたけど
何かが
起こる訳では無いんだねっ(笑)
今から〜みたいなぁ
ヒトラーって
考えが偏ってるけど
基本真面目だね‼︎
本当に帰ってきて良かった…のかドイツの皆さん
「はっ、危ない。」
映画も後半に差し掛かったところで、私はこう思った。
"ヒトラーの言っている事に共感している自分"がいた。
恐ろしく感じると共に、現代にヒトラーがいたらどうなるのだろうかと考えさせられた。
独裁政治、強制収容所、アウシュビッツ、挙げればキリがないヒトラー。
ドイツに住んでいなくてもみんなヒトラー政権時代の事はザックリでも知っている。
残忍なヒトラーはみんな知っているのに、ドイツに住むドイツ人たちはこの映画のヒトラーを支持し始める。
知っているのに。
単なるブラックジョークなのか。時代なのか。
映画とはいえ、演じるヒトラーのまま街に繰り出し、人々にゲリラ的にインタビューを行う。
顔にぼかしが必要な人はぼかしが入ってる。
でも9割ぼかしなし。
若者を中心にヒトラーに面白おかしく近づき意見を言う。
ヒトラーは「今の政治をどう思う?」から始まりどんどん踏み込んだ話題の質問をしていく。
この物語は、作り話。でも途中にリアルな声が入るドキュメンタリータッチ。
ヒトラーを完コピしたお笑い芸人だと思うドイツ国民。
そしてヒトラーのまっすぐな意見を聞いて心が動くドイツ国民。
そして唯一無二の存在になりつつあるヒトラー。
この時に私は「はっ、危ない。」と思った。
そう思った矢先に、お婆ちゃんがヒトラーに遭遇する。
怯えきり絶望の表情で発狂するお婆ちゃん。
ここでハッとする。
「この人は、そういう事をしていた。それだけの事をしていた。」と。
私はヒトラー政権の時の事を詳しく知らない。
ヒトラー政権で起きたことはどれも許せないと思っている。
ただ、人を惹きつける何かがあったのかなとふと思った。
現代にないリーダーシップを持った人という印象を感じた。
そう思う時点で私は勉強不足すぎるとも感じる。
この映画を通じて、歴史を学ぶきっかけになると思った。
そして、風化することの恐ろしさを感じた。
歴史は繰り返す・・・のか?
とても楽しく観れました。
笑える場面もありながら、考えさせられる所あり
序盤は偽物ヒトラーを連れ回して相対する人たちの反応を写していくドキュメンタリータッチの映像が続く。
そこでの反応はさまざまで、笑いながらナチスの敬礼をする人もいて、戦後70年にもなると過去のことになるんだと、最近のこの国を見ていても感じることが世界的に進んでいる。
この状況で得してるのは、誰なんだろう。
いろんなことを考えさせられる映画だった。
あのお婆さんの言葉が突き刺ささる。
いろんな映画のオマージュがあると感じた。
タイムスリップ物で言うとBack to the future の主人公が着ていたダウンベストに似たのを着ていたり、部屋のポスターがそうだったり、現代にタイムスリップしてくるヒトラーの登場の仕方がターミネータの球体だったり、思わずニヤッとしてしまった。
単純なコメディにみせかけた
コメディだと思ってみていると、最後の最後でどんでん返しをくらい、とても笑っているだけではいられない映画だった。
おそらく、これは公開された今だからこそ見る映画なのだろう。TSUTAYAでレンタルを待つのももちろんいいと思うのだけれども、それでは少し面白さが減ってしまうかもしれない。
なにしろこれは時事的な問題を多く取り扱っているからで、イギリスのEU離脱、ヨーロッパ各国での財政危機などが鳥沙汰されている今だからこそ視聴すべきなのである。
最初からテンポよくすすみ、飽きることのない展開となった。
オチも読めず、矢継ぎ早に繰り返される珍騒動、及び後に訪れる衝撃を是非味わっていただきたい。
ドイツ人がやっと話が通じるようになった
今までのドイツ人にヒトラーというとすぐに差別主義者だとか独裁者だとか言って話を遮り、戦争で行った悪いことは全部ヒトラーのせいにしてきた。
この映画はヒトラーという男をドイツ人が真正面からちゃんと見ようとした初めての映画なんじゃないか。やっとドイツが一歩前に進めたように感じた。
今もヒトラーが言ったことは全部反対するというドイツ人はたくさんいる。しかし、少し彼の言うことを聞いてみようと思う人も出てきたようだ。そりゃそうだ。昔の偉人なんて理不尽に大勢の人間を殺してきたが、今もその人たちの言葉は残っている。
映画の内容もいい。ヒトラーだから悪いという思考停止な考え方にうんざりした人にはおすすめしたい映画。
よかった
もっと悪ふざけな映画かと思ったら社会派SFだった。ヒトラーに完全になり切っていて、素を感じる瞬間がなく、本当にヒトラーそのものみたいだった。ネオナチがクズばっかりで怒っているのがとても面白かった。
面白い
前半はブラックなジョークたっぷりのコメディのような感じだったが、後半はヒトラーを多角的に捉えたシリアスな内容。
この前半から後半へのトーンチェンジが非常に上手く、より後半の内容に深みを感じた。
題名にある通りヒトラーが長い年月を経て、ドイツに帰ってきた訳だが、70年もの歳月が経ち、ヒトラーにとっては何もかもが変わっていた。しかし、国民は生活に不安を覚えており、ヒトラーがドイツを掌握し始めた頃と何処か状況が似ていた。そして、本物のヒトラーとは誰も気づかず、ヒトラーが猛威を振るい始める…
ヒトラーの民衆扇動能力が非常に分かりやすく描かれており、日本人にもその怖さというものが伝わってきた。
社会派の映画であると同時に、娯楽映画としても楽しめ、映画としての完成度が高い作品だと思う。
こわっ!日本の政治家バカでよかった!
都知事選ど真ん前の時期に見に行ってゾッとしたわ!
この作品をあの人達が見てなくて良かった!
まぁ、もし見に行ってたらどんな作品かは取り上げずマスコミの揚げ足の材料にされるから見ないわよね~。
よく傲慢で押しの強い政治家をヒトラーに例えるけどこの作品を見て『それはただの独り善がりな人』だと思った。
本当のヒトラーがそうだったかは解らないけど彼が作中でやっていたのは疑問を国民に問いかけ、欲しい答えを導き出させ「その通り」と言うだけ。
ハッキリと民族に対して言い切ったのはクレマイヤーちゃんがユダヤ人と分かったときだけ。ヘイトスピーチなんて一切やらない。
それ以外は話し(不満を)聞いて「なるほど。では?」と問いかける。
問われた人達は「大きい声じゃ言えないけどアイツらのせい」と答える。
ヒトラーは力で総統になったのではなく選ばれてなった。そこが怖い。
また怖いのは出世欲でなったならまだ良い、本当に国民のため(作品の中ではね)だからタチが悪い。
ああ~怖い、怖い。
作中に出てきた「選挙をやめるか?」のセリフの重いこと……。
皮肉なことに「ウチの政治家共が議席争いしか興味がなくて良かった」と思っちゃったわよ!
そして先にも書いたように都知事選前。
もし、あの中の誰かが「アナタはどうしたいですか?なるほど。アナタの言う通りこうすれば1年で出来ます。どうか力を貸してください」で
実現しちゃったら「本当にやった!私達を導くのはこの人しかいない!」ってそりゃ思っちゃう。
その後は……。
自分達の幸せのために間違った道を選ぶ先導者と国民なんかどーでもイイ先導者。
考えれば考えるほど頭の痛いことだわ。
どう考えてもコメディな内容から意外にもホラー展開していく。 タイム...
どう考えてもコメディな内容から意外にもホラー展開していく。
タイムスリップものであるが、ヒトラーがそれほど動揺したり激昂したりしない。むしろ順応し、現在の移民問題で悩むドイツの政治に対し本気で取り組んでいく。最初は面白い芸人としてTV局の人間に担ぎ上げられていた彼が、一度挫折したあと自力で再びのし上がる様もまさに恐怖。
あらすじから予想できるストーリーの合間に国民の声を直に聞くドキュメンタリータッチの場面が挿入され、フィクションとリアル、コメディとホラーの境界が常に不安定な印象を受ける。コメディなので笑いに国民性が出て、アメリカのそれとも違うし微妙な間も多いけど、作品内でのセルフパロや新局長がヒトラーパロをしたりキレのいいギャグが面白い。
前半ではモノローグが多くヒトラー視点で描かれていたのが段々三人称視点になっていったり、ややチグハグな部分を変えると、笑える中に強いメッセージが突きつけられてもっと良くなるのではと思った。
あと受付の悪魔崇拝のパンクな子が滅茶苦茶かわいい。
笑ったけどなんだか笑えない
原作を読んでからの映画鑑賞。
小説よりテンポが良く見やすくコメディとしてもわかりやすかった。わかりやすかった分ヒトラーを笑顔でまた興奮気味で受け入れてゆく国民達が冷静に見るとちと怖さを覚える。ドキュメンタリータッチの場面はとてもリアルで普段無関心に見える人々が熱く国について政治について語る場面など見てると皆思う事が沢山あるのだなぁと。ヒトラーが意外にも高圧的でもなく人の話に耳を傾ける場面や国民の事を考えている所など見るとヒトラーって良い奴なんじゃない?と思ったりする。ヒトラーの知識がないと尚更で魅力的にさえ思えたりする。
映画見てから原作を読んだ方が良いかと思ったけど、映画オリジナルの部分も多いので原作読んで映画見てまた原作読むのが一番良いかな。
ラストの部分が原作と随分違うのが映画は上手く纏めてあるように思います。
全67件中、21~40件目を表示