帰ってきたヒトラーのレビュー・感想・評価
全283件中、81~100件目を表示
コメディとシリアス
ヒトラーが出て来るだけに、コメディで終わったら映画とはいえただでは済まないだろう。
シリアスがあって良かったと思う。
でも、パロディシーンが良かったなー。
セリフが全然頭が入らなかった(泣)
ヒトラーの演説力、脚本の人苦労したろうと思う。
「私を極悪人というなら、民衆はなぜ私を選んだ」
「私からは逃れられない
何故なら人々の心の中にいるからだ」
帰ってきたのは本物ではなく、人の心の中に棲むヒトラーという念が
固まって具現化した、ということだったかもしれない
よく撮れたなと言いたい
重い、、、。
ネットはアジテーターを抑制する
小説のほうが面白い。
原作よりわかりやすいメッセージ性
風刺ホラー
「逃れられない私は人々の一部なのだ」
この台詞に歴史的独裁者ヒトラーの恐怖が集約されている。
途中クスッと笑える部分もあったが、ヒトラーの説得力のある主張に人々は困惑したり揶揄したり、その存在感に影響を受け最後は彼を見て好感な表情で見る人々が多かった。笑っていた自分を思い出してゾワゾワしました。
論理感が浮ついている人程、こういう左翼的真っ当そうな主張を繰り返す人が現れるとその影響力に乗っかった方が楽だという心の隙に入り込んでくる。そういう怖さが今も昔も変わらないと感じました。
コメディかと思いきやゾワゾワ
ヒトラーは全世界的に悪として印象付けられているし(手を挙げる動作すら、ヒトラーのポーズに見えるからタブーだとされているくらい!)、極端な崇拝者はいるかもしれないが支持する人は出てこないだろう、と思いきや…
フィクションとノンフィクションがうまく混ざりあっていて、面白いながらも後半はゾワゾワしてくる内容。
メディアの裏事情、国民の不満…ただのブラックコメディではない社会派な作品でした。
大衆
愉快なだけなら良かったが
he comes back
演説力は暴力、財力を凌駕する ラストでザブァツキが精神病院に入ってしまうのが悲しい
この映画はドイツ人の懐の深さを感じずにはいられない
1番最高のシーンはエンドロールの時だ ヒトラーの格好をしてドイツの街中をオープンカーで走り回る ガチなので反応が最高 ほとんどは怒り、信じられないといった反応だ しかしヒトラーポーズを取る若者たちもいて不覚にも爆笑してしまった しかし俺が笑ってしまったというのも当時の状況をリアルに感じていない俺たち若者世代の落第点なのだろう
外見そっくり。
今まで見た映画の中で一番そっくりだったのかもしれない。
身長は本人よりも高いらしい役者さんらしいけど、表情や話し方は本人かと思うくらい演技が素晴らしかった。
まるで本当に本人がタイムスリップして、本当に現代社会にいるような感覚で見てしまいました。
ヒトラーは写真やフィルムでしか見たことないけど、プライベートではちょっと頑固でユーモア溢れた感情豊かな人だったのかも・・・などと妄想してしまいました。
演説シーンも映画とわかっていながら、現代の移民政策にもひっかけてるみたいで思わず引き込まれてしまいました。
ユダヤ人をあそこまで徹底して迫害してなければ、ここまで歴史上最悪の人物だと批判されるような独裁者じゃなかったのに。
だってスターリンや毛沢東の方がはるかに殺戮した人数は多いから。
ヒトラーやナチスの思想どころか立ち振る舞いや敬礼方式すらタブー視してるドイツ人が自らがが作ったのが意味深い映画。
全283件中、81~100件目を表示