一週間フレンズ。のレビュー・感想・評価
全165件中、1~20件目を表示
【”空気は読むより作る!そしてパラパラ漫画が起こした奇跡。”今作は、超ポジティブ思考の心優しき男子高校生が、ある事情により記憶障害になった女子高生に齎した奇跡を描く恋愛映画である。】
■長谷(山﨑賢人)は初めて出会った日から惹かれた同級生・藤宮香織(川口春奈)に「友達になってください」とお辞儀をして手を差し出すが、香織は”無理です。”と断る。
香織には、1週間で友達のことを忘れてしまうという記憶障害が、中学時代の或る出来事がきっかけであり、彼女はそれ以来友人を作らずに学校生活を送っていたのである。
だが、長谷はその事を知っても諦めずに交換日記を交わす事を提案し、受け入れて貰うのであった。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・何より、長谷を演じた若き山﨑賢人さんの、明るいオーラと諦めない姿勢が見ていて気持ちが良い作品である。
・彼が、漫画研究会に属していて、苦手な数学の時間にはいつも余白の大きい分厚い本に落書きをしているという設定が再後半に効いてくるのも、上手いと思う。
・ちょっと、意地悪な藤宮が中学時代の女子や、高校時代の女子なども登場するが、長谷の明るさに救われている。
・中学時代に、良い仲だった九条(上杉柊平)が、転入してきて、最初藤宮に冷たい態度を取る理由も、劇中で中学時代に起きた悲劇に起因する事が明らかになるし、基本的にこの作品では真の悪人は出て来ないのである。
■そして、藤宮は九条との関係を思い出し、長谷の事は忘れてしまい、高校三年の卒業式を迎える。
だが、そこで図書委員(ナント、伊藤沙莉さんである。個人的に根性の女優さんだと思っており、応援している方である。ご存じの通り今では堂々たる女優になられている。)に呼び出され、”ずっと借りていた本を返してください!”と言われた時に、その場にいた長谷が、”あ!”と言ってカバンから取り出した余白の大きい分厚い本が、風に吹かれ彼が書いていたパラパラ漫画が、藤宮の目に留まり、彼女が慌ててその漫画を読むシーンは、名シーンである。
そして、彼女は”誰がずっと、自分を励まし記憶を戻してくれたのかを知るのである。”
彼女は長谷を屋上に呼び出し、それまでと逆パターンで、長谷に対し”友達になって下さい。!”と手を差し伸べるのである。
<今作は、超ポジティブ思考の男子高校生が、ある事情により記憶障害になった女子高生に齎した奇跡を描く恋愛映画なのである。>
あくまでマンガの発想
川口春奈は撮影当時、実年齢22歳の高校2年生役
冒頭シーンでの電車の扉越しの笑顔が、さすがにカワイイ。
人気漫画の実写化
アニメまではぎりぎり許せる設定だが、さすがに実写は …
登場人物は絶対に高校生には見えない俳優ばかり。
主人公の男優もそうだが、転校生の上杉柊平は当時25歳で見かけは完全にホスト
特に後半、たまたま会う旧友、転校してきて同じクラスというのもマンガ的。
つき合ってさえなかったのに、音沙汰なく離れ離れで何年も経つのに 主人公にイジケた態度をとる自称元カレは気持ち悪いし、引く。
転校生は普通なら事故の事は誰かから訊いて事情は知るはず。
後半つき合う男が急に変わったのに 周りが騒がないのはあり得ない。
山崎くんがまだ若くて初々しくてとてもいい子だ。春奈ちゃんも抑えた...
山崎くんがまだ若くて初々しくてとてもいい子だ。春奈ちゃんも抑えた演技がいい。
こんな爽やかな青春ドラマを見たことがあるだろうか。
山崎くんはどこまでもいい子で爽やかで、春奈ちゃんは、silentを思い出させる真っ直ぐな気持ちがあって、エンディングの曲もいい。山崎くんの友達のしょうごくんがいいよね。委員の彼女も。
それなりに
今回は一週間の記憶。
しかもクラスメイトのことだけをきれいに忘れる症状。
都合のいい設定だけど、それありきのファンタジーなので。
それをうまく活かした話になってるんではなかろうか。
それなりに面白く観れた。
人を想う気持ち
このお話、初見です。
コミック、アニメ、舞台化もされているとか…。
話としては、けっこうベタな展開ばかりだったけど、個人的には好きです。
“人を想う”ことに視点が置かれていて、恋愛映画というより、ヒューマンドラマな感じがしました。
(恋愛要素的な場面もあるけど)
主人公祐樹が香織のことを一途に想う姿が良かった。
主人公の見た目は親友や転校生より劣るという設定にするため、山﨑賢人をパーマ(天然パーマ設定)にしたのかな?
最初はパーマに違和感あったけど、一途な姿にパーマなんて全然気にもならなくなって、最終的に山﨑賢人は、やっぱり普通にかっこいいと思った。笑
川口春奈は、どこか影があるかわいいヒロインが似合う。
そして、2人のやり取りがただただ爽やか✨
電車で本を投げるところとか、交換日記をこっそり渡し合うところとか。
そんな病気あるかよ!って野暮なことは言わず
最近YouTubeで川口春奈さんを見て、
その影響もあり、この作品を見ました。
もちろん川口春奈さんは可愛いんだけど、
山﨑賢人さん、いいなぁ~。
カッコいいのに、カッコよくない役。
屋上 & キャンプファイア & 卒業式のシーンを見て、
『山﨑賢人くん、不幸すぎる。映画なのにやっぱりイケメンに行くの?』って。
こーゆう悲しい演技(?)、どハマりですよねぇ。
最後は安定のハッピーエンドだし、
悪人も出てこない、主役の川口春奈さんは可愛いいし。
私にとっては、良い作品でした。\(^_^)/
実写化恋愛邦画
良くも悪くも、よくある実写化恋愛邦画の典型だなぁと思いました。「1週間で忘れちゃう」という設定でいえば若干特殊かもしれませんが、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」などと似た系統の恋愛映画で、定番といえば定番です(もちろん定番も良いのですが!)。
こういった実写邦画だとどうしてもセリフや一挙一動が不自然で痛々しく感じてしまうのですが、川口春奈さんの演技はその中でもとても自然で良かったです。山崎賢人さんは無邪気天真爛漫というザ・漫画主人公という役どころで再現難しかったんだろうだなぁとは思いますが、炎の前で涙ぐむシーンなどは切なくて感情移入してしまいました。
個人的な難点としては、物語の核となるヒロインの過去の謎は、もっとインパクト強いものにしてよかったのでは…と思いました。「学年の王子様に告白されクラスの女子から冷たい視線を浴び、親友から『抜けがけしないで』と言われた」なんて、もちろん現実であったのならたまったもんじゃないですが、散々作中で引っ張られ、よほど凄い過去があって今の記憶障害になってしまったんだろうと期待していた側としては「薄いな」…と思ってしまいました。
途中で出てきた九条くんも「裏切り者」「俺、あいつのこと大っ嫌いだから」と意味ありげな数々を残した割に、実際は中学の時告白の待ち合わせをすっぽかされたというもので、「う〜ん…」という感じでした。
総合的には楽しめたしホッコリしたのでよかったです。
めっちゃ!いい香いがする。
見てよかった
全165件中、1~20件目を表示








