「タイトルなし(ネタバレ)」ソング・オブ・ザ・シー 海のうた マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
タイトルなし(ネタバレ)
クリックして本文を読む
やはり、『人魚姫』がベースになっている。
各位がおっしゃる様に、宮崎先生や高畑先生の影響が無いとは言えないが、アイリッシュ、若しくはイギリスのアーサー王伝説から端を発するとすれば、宮崎先生、高畑先生のアニメもアーサー王伝説とか北欧系の民話がベースになっている物が多い。ベースは一緒なのかもしれない。
僕自身は、
灯台が登場したので、スウェーデン系フィンランド人のトーベ・ヤンソンさんの『ムーミンパパ 海へ行く』が思い浮かんだ。テーマは全く違うけど、そこに登場するキャラクターがここでも登場していたと感じた。
「ムーミンパパ 海へ行く」『海馬』と言うキャラクターで。
勝手に解釈
あのアニメーションでは『おニャ〇子バス』ですよ。
因みに
『おニャン子バ〇』はニューヨークの
M〇MAでも見れますよ♥️
追記
もう少し、アイリッシュフォーク♥️を効かせてくれたらなぁと、そこが少し残念かなぁ。
コメントする