劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)のレビュー・感想・評価

全93件中、41~60件目を表示

3.0影に住む忍者

2016年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

今作のMVP☆はウィル・アーネット
●小学生の頃に見ていたアニメが映画として甦った実写映画第二弾。前作よりスケールアップ(異空間の扉が開くという敵の侵略方法が若干アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロンを思わせる)したクランゲとの対決シーンは最大の見所。飛行機からパラシュートなしで降下し別の飛行機に乗り移る場面も面白かった。製作費が高そうなところから、パラマウントの本気度が伺える。所々、「なんでやねん!」とツッコミたくなる展開もタートルズらしくて好き(笑)。

●内容について
外観を人間の姿に変え外の世界で生活していくか、そのままカメの姿で人目を避けながら生き続けるかの決断がチームの団結に繋がる重要なテーマ。

●キャストは前作に引き続きエイプリル役にミーガン・フォックス、ヴァーン役にウィル・アーネットが続投。
そして、ケイシー・ジョーンズ役にスティーヴン・アメルが新顔として参戦(ケイシーといえばロン毛のイメージだけど今作では坊主頭)。相変わらずミーガン・フォックスが格好良かったが、それより、個人的にウィル・アーネットとお茶目な役所が合っていたと思う。

●最後に一言
ドナテロが一番好き

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SuperReonaludo

3.5タケシ

2016年9月10日
iPhoneアプリから投稿

前作でシュレッダーの素顔は出てたか記憶が有りませんが、まさかFF3のタケシさんとは…

次回に繋がりそうな感じ

作品は自分好みで面白かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小虎

3.5ただ単に楽しい。けどシュレッダー脱走したのに最後普通にザコキャラみ...

2016年9月9日
iPhoneアプリから投稿

ただ単に楽しい。けどシュレッダー脱走したのに最後普通にザコキャラみたいになってた。

前回も思ったけどヒロインかわいい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

4.0単純明快!楽しい!

2016年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純明快なアクションでとても楽しんで鑑賞できました。
話しが単調すぎるとか対象年齢が低いとかのレビューもあったけど、この映画のタイトルはteenage mutant ninja turtlesだよ。初めからteenageってなってるじゃん。いい年のおじさんだけど、10代になったつもりで存分に楽しめましたけどね。こういう映画観るのも大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosci56

3.5前作を観ていた方が確実に面白い。

2016年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作を観てない状態で鑑賞。
最初の方が全然分からなかった。なんとなくの内容把握くらい。
でもアクションは面白いし、ギャグもキャラクターありきのもので普通に楽しめた。
機会があれば前作を観てからもう1度鑑賞したいかな。と。
3Dもあるみたいなのでそれも気になるところ。

個人的にはミケランジェロの目元のうるうるがリアルで好きだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じまちゃん

4.0ハイスピード・ハイテンション

2016年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは軽めでハイスピード、テンポ重視でさくさく進みます。
メインが人間ではないので、ギャグみたいなアクションも違和感なく楽しい。ただ、前回のラスボスが小物になっちゃったのが少し残念。
アメリカ版少年漫画だと思えば、十分楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
卯月

2.0内野ゴロ

2016年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり期待せずに観て、やはり予想を上回る感じではなかった。
アクションは盛り沢山だが、話が単調すぎるので引き込まれなかった。
逆に言えば、対象年齢が低いのだと思う。
キャラは個性的なものばかりで魅力的なのだが、使い方が残念。
ミュータントタートルズは好きなのだが、このままだと続編にも期待できない。

ただ1つ驚いたのが、NBA選手2名が本人役で出演していること。その時はものすごく興味をもって観れた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nami_kaze

4.0マイケル・ベイの作品

2016年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
U-3153

4.0We are Ninja, we are living in shadow.  マイケル・ベイ節炸裂のアメコミ作品

2016年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
アキ爺

3.5リアルなカメさん

2016年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

タートルズの面々は本当に生きているかのよう。
話的には前作の方が面白かったか。
宿敵シュレッダーが今回は小物感。
クランゲって誰?という感じだった。

マイケル・ベイ制作だからか、
トランスフォーマー色が強い気がした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toosumi

4.5最高!

2016年9月4日
iPhoneアプリから投稿

ゆるくて面白くて全てが最高でした✨
相変わらずみんなが可愛くてやばかったです(笑)

アップテンポに進んでくストーリーもとっても見やすくて良かったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみ

4.0面白かった!1は好きじゃなかったけど今回は好き。アベンジャーズかぃ...

2016年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!1は好きじゃなかったけど今回は好き。アベンジャーズかぃという流れもそれで良いのです。
派手なアクションもマイケルベイ感ビシビシで良かった。細かいこと考えなくて良くて日曜日に良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.0安定の…

2016年9月4日
iPhoneアプリから投稿

前作と同じく、何も考えずに笑って痛快!という感じですな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JUNK0321

5.0スピード感があって、終始安心して見れました。 タートルズかわいい。

2016年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スピード感があって、終始安心して見れました。
タートルズかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
籾助

3.5僕は好き

2016年9月4日
Androidアプリから投稿

内容は、わかり易かった。
アクションがカッコイイけど、時々何をやってるのか見失う瞬間があった。
でも、こっちまで楽しくなるくらい、タートルズが楽しそうに戦ってて、思わずにやけてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウカン

1.560点

2016年9月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族主義・マッチョ・テクノロジー・ファンタジー、影の如くアメリカ社会を構成する価値観を亀に託して表現す。前半のハイなアクションが一番ぽいかなー。ただアメコミに有りがちな「意味」の追求は難点かな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めたる

3.0良くも悪くもよりアニメチックに

2016年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

マイケル・ベイ製作版ミュータント・ニンジャ・タートルズ
の続編が登場。前作が気に入ったので楽しみにしてました。

小学生の頃にアニメ版が大好きだった自分としては、
悪の帝王クランゲ様とケイシー参戦ももちろん嬉しいが、
何よりあの迷コンビ・ビーバップ&ロックステディが、
強さもアホさもそのままに登場する点がタマらない。
アホでノー天気な2匹と、それを冷たくあしらう
シュレッダー様のやりとりはもはやトリオ漫才の域。

タートルズ4兄弟のノンストップの掛け合いも前作通りだし、
記者魂溢れるエイプリルや今回ちょっと調子に乗ってる
同僚のヴォーンさんにも見せ場が用意されているし、
序盤のカーアクション、スカイミッション→濁流チェイス、
NY上空でのクライマックスなどのアクションも盛り盛りで、
100分弱の上映時間にキャラも見せ場も
これでもか!と詰め込まれている。

影の存在であるタートルズの苦悩もちょっぴり。
街の味方なのに、その風貌のせいで化け物扱いされるタートルズ。
人間になれる可能性が見つかった事が元で彼らは
仲違いを起こすが、そんな彼らが再びチームとして
そして兄弟として結束してゆく様子がドラマの軸。
NYの英雄として、ようやく影から飛び出す展開には
少しだけウルッときた。あれだけ頑張ってるのに、
ずっと縁の下の力持ちなままじゃ可哀想だもんね。
.
.
.
とはいえ……前作ほどには出来は良くなかったかな。

前作も落ち着いたテンポの映画とは言い難かった訳だが、
今回は見せ場もキャラも盛り込みまくった影響か、語り口が
とにかくせわしない。常に誰かが喋るか動くかカメラを
揺らすかしているので始終ドタバタしてる印象。

物語や一部のキャラも説明不足または薄味だ。
例えばクランゲ様。バクスターがあの装置を入手した経緯も
ロクに説明されない内に登場するので、初登場はかなり唐突。
クライマックスでもそこまで強く見えなかったしなあ。
前作はシュレッダーの強さを存分にアピールしてからの終盤
だったので盛り上がったが、今回はアピール不足が否めない。
一方、前回タートルズを苦しめたシュレッダー本人は……
えぇ……それだけ?……前作での猛威がウソのような小物感。
最強ネズミのスプリンター先生も、今回は出番控え目で寂しい。

ビーバップ&ロックステディは期待通りの大暴れを見せるし、
仲間のケイシーもしっかり活躍するが、クランゲ・
シュレッダー・スプリンターはその割を食ってしまった形かも。
.
.
.
人気キャラの一挙登場で昔のアニメ版に雰囲気が
近付いたのは嬉しいが、そのぶん前作以上に
大ザッパというか小中学生向けな展開になった印象。
新実写版としての新鮮味も薄れた分、4.0判定を付けた前作から
幾分評価を落として、まあまあの3.0判定くらいかなあ。
楽しめたから3.5判定でもいいかもだけど、少し厳しめに。

けどエンタメ映画としては一定の出来だし、
いよいよメインメンバーも揃ってきたし、
シュレッダーにもクランゲにも今度こそしっかり
悪役を頑張ってほしいし、次回作も期待してます。
あ、日本の戦国時代とかには来なくて良いからね。

<2016.08.27鑑賞>
.
.
.
.
余談:
マイケル・ベイ製作作品というつながりか、
黄色いアイツがミケランジェロと共演。
……割としっかりした変形……。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浮遊きびなご

3.0スピードアクション大迫力

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションが目まぐるしく凄かった❢
ちょっとタートルズが人間になるところも観たかった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tody1peace

4.0なかなか面白かった

2016年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全作よりは面白かった

エンディングで流れた歌が懐かしくて最高w

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鳩胸の哲

3.5普通に面白い、前作同様安心して楽しめるマイケル・ベイ印作品でした

2016年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

マイケル・ベイ印の映画は、やっぱりこのぐらい中身スカスカだけど単純に楽しい映画じゃないとね。
前作と監督は違っても、何の違和感も無く楽しめる、まさしくこれぞ安心安全のマイケル・ベイ印作品でした。
アクションシーンなんか、まんまトランスフォーマーだったりするのが何か笑っちゃいますよね。
でもこんなのを見たくて見に来ている訳ですから、何だかんだで大興奮の2時間弱でした。
全く後を引かない、余韻の無さもいつも通り、まあこれを見ても何の得にもならないけど、とりあえずスカッとしますし、家族で子供と見るにも最適の映画と言えるでしょうね。

しかしストーリー展開が、今回はとんでもなく雑だったなぁ。
いやぁ、まあベイさんの映画はいつも大体雑ですけど、今回は最強クラスに雑だったような。
それでも面白いと思える映画にしてしまうのが、ベイさんのベイさんたる所以でしょうか。
前作のジョナサン・リーベスマンにしろ、今回のデイブ・グリーンにしろ、賞賛も非難も監督にはほぼ来ないと言うのは、やっぱりマイケル・ベイの存在感と、どう見てもベイさんが監督したとしか思えないぐらいベイ印の作品だったからなのでしょうね。

でも前作よりも今回の方が、カメでニンジャなタートルズ4人のキャラ立ち具合は上だった気がしました。
前作も皆それぞれ個性に合ったアクションをこなしていた印象は受けましたが、いまいち顔と名前が一致しない部分もあって(原作やアニメは見てないので)、感情移入度は少々低めだったのですが、今回は4人の性格や個性がより見る者に伝わり易く描かれていて、チームだけでなく個の方にも感情移入しながら作品の中に入っていけましたね。
だからこそ、最後は前作以上により爽快な気分に浸れた気がしました。
ちょっとチャラいけど、彼らの生き方こそ本物のヒーローと言えるでしょう。

逆に敵側はやや微妙だったかな(苦笑)
最強の敵クランゲはアレでいいのか、壮大なシチュエーションの割りにちょっと拍子抜けした部分もあったかなと。
シュレッダーの末路も同じく・・・(若干笑えましたけど!)
むしろビーバップ&ロックステディのおバカ2体の方が、いろいろと印象には残りました。
あと笑いに関しては、しょうもないギャグも多かったですが、前作よりも個人的には笑えました。
ミーガン・フォックスも、相変わらず美しくてセクシーで華を添えてくれましたね、やっぱりミーガンはベイ作品が一番似合う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー
PR U-NEXTで本編を観る