劇場公開日 2016年10月15日

  • 予告編を見る

何者のレビュー・感想・評価

全454件中、41~60件目を表示

4.0いい映画

2021年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

自分を偽り薄っぺらい理想像を掲げる何者にもなれない主人公達。観終わった後自分自身も薄っぺらさが隠し切れてないのではないかと不安になった。いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
三代目お雑煮ちゃんこ丸

4.0この時代の若者の苦悩

2021年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

幸せ

私自身は、就職活動に苦労することなくすんなりと仕事が決まったので、現代に生きる若者が、大変な思いをしているんだろうと想像する。裏アカウントを作り、そこには自分が言えないことを書き込む、現代のストレス発散なのか、陰湿な感じは否めない。
肉体的に疲れている状態で観たので、ちょっと眠くなった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずじー

2.5昔『就職戦線異状なし』最近『何者』

2021年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

知的

映画館では2016年11月13日地元のイオンシネマで鑑賞
それ以来2度目の鑑賞

大学生の就活モノ
これもまた今どきの青春映画
90年代に織田裕二仙道敦子共演の映画『就職戦線異状なし』って作品があったがあれを思い出した
槇原敬之の代表曲『どんなときも』が主題歌だった
当時はSNSなんて無かった

原作既読
文壇の風雲児的存在かもしれないが朝井リョウはあまり好きじゃない
それでも年月が経てば『桐島、部活やめるってよ』は最近面白いと思えるようになったが『何者』はそうでもない
何故かはまらない
眠くはならないが何故か退屈だ
原作は直木賞受賞作品で三浦大輔監督
佐藤健有村架純二階堂ふみ菅田将暉岡田将生山田孝之というオールスターキャストにも関わらず
むかし三船敏郎石原裕次郎浅丘ルリ子勝新太郎中村錦之助という豪華な顔ぶれで『待ち伏せ』という凡作があったがあれはあれでそれなりに楽しめた
おじさんみたいなしょぼくれたヤボテンはターゲットじゃないのかもしれない
就活中の学生さん向きかな

二階堂ふみが1番良かった

リクルートスーツなんか着たことないし就活でこんな会話したことないなあ

意識高い系って奴
見栄張っちゃってさ
イソップ童話に出てきたカラス思い出した
でもあのカラスも嫌いじゃない
意識低い系よりマシ

1番の見せ場ともいえる後味が悪いドンデン返しも好みじゃないのは自分的には致命傷
どんでん返しの名作の数々と比べると弱い
しかしそれで終わることなくラストは綺麗にまとめた

人間の業というかエグいというか空々しい

佐藤健演じる主人公はシャーロック・ホームズばりの見事な観察眼
それを生かした仕事につけば良いだろう

あとキツイ顔した女がキツい事を言うより有村架純のような女がそれをやったら胸にグサッと刺さる
天使のような悪魔の笑顔
『三月のライオン』もそうだった

あと映画は好きだけど演劇ってちょっと苦手かな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.0閉鎖的な人に観てほしい

2021年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 〖頭にある内は 傑作〗〖やりもしなのにーーーー〗などなど

自身だけで、考え・解を出し変な方向へ進んでるなと思った

よって この作品をみ
自身の考えを他人に相談(ぶつける)することの必要性を感じた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
電波少年

3.0就活の思い出に共感所は多い

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mitsu907

2.0どんでん返し?

2021年2月14日
iPhoneアプリから投稿

どんでん返し的仕掛とテーマが一致しない。
感情移入を仕向けたはずの某キャラで客を肩すかしという驚愕の不誠実。
若者漂流たる就活は撮るべき切実な事柄だが、これを書き撮る作者の動機の弱さが見える。
非支持。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きねまっきい

4.52度見推奨

2021年1月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
sachy

4.0自分は何者か

2021年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こういう類の話って、今を生きてる人には刺さるよね。
自分はどの立ち位置だろうみたいな。
今、彼らと同じ様に就活で苦しんでいる若者は余計に刺さるんではなかろうか。
この話は就活をテーマにしているけど、人生においても自分らしさってのは良くも悪くもあって、
自分のことを客観視できるようになるまでには
私も時間がかかったなぁと。
しかし、客観視するだけではどうにもならないことがあるから人は悩み苦しむんだけど…
どうしたって、自分が見てる景色を他人に見せることはできない筈だから、
誰かの景色を見たフリせず、
誰かが辛いと言ったら寄り添う気持ちを大切にしてほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yuune.

4.0原作ファンも満足

2021年1月5日
iPhoneアプリから投稿

原作のイメージ通り、新進気鋭の人気俳優たちが演じていました。特に二階堂ふみの演技は抜群に良かったです。

学生が社会人になるために、自分とは何かを考える就職する人達の心の機微には、胸をえぐられました。

朝井リョウさんの作品は、恨み嫉みなどの忸怩たる思いがたっぷりつまっているので面白いですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こんにょ

3.5難しい。重い。

2020年12月29日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
れいすけ(休眠中)

3.5何者

2020年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

誰もが世界の何者かになりたがってる。
だけど理想と現実のギャップが存在。
そんな現実を無視した何者かになれるのがネットの世界。
みんな本当の自分じゃない何者かを演じている。
自分がどういう人間かを140文字や1分間では表現できない。1人の人間を表すのは短時間では不可能なほど濃いのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ABCD

2.5リアル

2020年11月23日
iPhoneアプリから投稿

いたいた、こういう人
側から見てたし側から見られてた
大学生懐かしいなぁ
戻りたいし戻りたくない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
namakemono

4.5もっと早く見るべきだったのかもしれない

2020年11月22日
Androidアプリから投稿

映画館で宣伝してるのを眺めてから4年。ふと思い出して見たけど、あのとき見ておきたかった。就活終わっちゃったよ。

SNS・就活・演劇・友人関係…最早何でもいいから悩んでて、自分が嫌いな人は見てほしい。
主な5人の登場人物それぞれの行く末を追いながら、自分をその中に投影しながら見ると死にそうになるのでおすすめ(そうならない?その方がいいです)

単純な見るものとしては、演出が過剰だったり、描写が多かったり気になるところも若干あった。
でも、この時代の人間関係を描くストーリーとしては、こんなに良いものも無いのかもしれない。
あと、俳優の演技も良かった(山田孝之のような大学院生がいてたまるか)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あゆさく

3.5複雑✩

2020年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
やぶ

3.0原作とは違う印象を受けた!

2020年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Maいこ

3.5ラスト15分のゾッとする展開に拍手

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

就活という異常な世界を舞台に友人5人が奮闘していく。

大事件が起こるわけではないところや、淡々と展開してるように見えて少しずつ人間関係が変わっていくところ、鍵となる人物の1人が存在感だけで台詞も顔出しもないところなど、妙に「桐島、部活やめるってよ。」に通ずるところがある。

就活を経験したものにはきっと刺さりまくるんだろう。してない組からすると、就活とは恐ろしい世界なのだと、つくづく経験しなくてよかったなと思わされる。
これから就活する大学3年生あたりには、逆に見せない方がいいんじゃなかろうか。

最後の叙述トリック的展開と、そこから始まる怒濤の鳥肌タイムは、それまでの溜まった鬱憤を晴らしていく。
ゾッとするとはまさにこのこと。
それだけでも見る価値ある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りんちゃん

4.5就活をしたことがある人なら響くはず

2020年9月25日
iPhoneアプリから投稿

「自分は何者であるか?」
これは永遠の問いだと思いますが
特にこれを考えさせられるのは就活をする時です。
私はつい先日まで就活生だったため非常にこの映画は響きました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なまさしみ

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2020年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ももまる

1.0原作に比べると・・・

2020年8月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カシミール

3.0共感できる部分はあるが、、、

2020年7月7日
iPhoneアプリから投稿

主人公の気持ちに共感出来る。
周囲の人に対する感情、人間味を感じました。

ただ思う事が就活時期の歳頃、私と私の周りにいた人間はこの映画に出て来る登場人物の様な大人な考え方はしていなかった。

就活と言う題材の中で描かれてはいるものの、流れている空気が凄く大人な感じがしました。
言葉のチョイス、仕草、山田孝之演じる先輩なんて、もう何かを悟っている感じだ。
就活中の歳頃なのに、自分達だけで生きている感が凄い、まるで社会人の様な生活をしている。
もっと周りの大人が絡んでいるはず、家庭の事情は少し出てくるものの足りな過ぎる。
もっと、家庭的な所、生活費の流れ、そういった就活時期にある子供らしい問題を散りばめて欲しかった。

就活中の主人公の葛藤と言うよりは、
主人公の葛藤中がたまたま就活中だった。
そう思うくらい、主人公には共感出来ても、就活にはリアルを感じれなかった。
そんな作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もーみん