劇場公開日 2016年8月26日

  • 予告編を見る

君の名は。のレビュー・感想・評価

全1691件中、1641~1660件目を表示

5.0新海監督ファンとしてこれを待ってた!!

2016年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

秒速5センチメートルからの新海誠監督ファン。全ての作品を視聴済み。星を追うこどものがっかりな出来でげんなりしたあとは言の葉の庭で持ち直した状態でこの作品を待ってました。

とにかく!秒速で感動した人、新海監督が好きな人、全く知らずに見る人、全ての人が納得出来る出来!

序盤は笑いの要素が多く、いつもの新海監督作品よりはアクティブな感じ。中盤から徐々に色々わかってきてからはドキドキや絶望、劇的なファンタジックな展開からラストはまさに、、、秒速信者はこのエンドを待ってたんだよ!!と言いたくなるようなハッピーエンド。

ほんとこれなんだよ!この作品をずっと待ってたんだ!
と言える。

笑い、泣き、王道の展開、でも新海監督じゃなきゃ描けないファンタジーと現代ものが見事なまでのミックス。

ヒロインはほぼ声優シロウトなのに秒速の明里のように凄くあってる。ジブリのようにへたくそ芸能人を採用して話題性だけに頼るクソな作り方とはレベルが違う。
メインのプロ声優も安定かつ必要以上なアピールが無く見事に作品に調和してる。

細田監督がオーバーラップするような描写もあるけど、細田監督ならここで終わりにして消化不良になるんだろうな~という所をさらに踏み越えて新海監督描写をその上に上乗せてくる。

この作品は間違いなく新海監督の代表作かつ、ジブリや細田監督作品を越える名作になった。

ちなみに、秒速5センチメートルが好きな人は二人の再会シーンには間違いなくニヤッとさせられるし、言の葉の庭が好きな人には花澤香菜の使われ方に絶対ニヤッとする。
既存ファンにも充分配慮しつつ何も知らない人が見ても間違いなく感動できる、最高傑作!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アリア

4.5完璧なラスト!!

2016年8月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

さすがは新海監督って感じがしました!
予想をはるかに越える面白さです!!!
初日からやはり満席でした!観ていると自然と笑いや涙がこぼれてきて、とても満足しました!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
先生エレン

4.52回くらい在来線爆弾!!って叫びそうになりました。

2016年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

幸せ

・在来線爆弾!!って叫びそうになるシーンが2回ありました。
(某ゴジラ作品を見た方しかわからないですが)

・新海誠作品といえば、なんといっても星空の美しさは健在ですね

・あと、本作を見る前に「秒速5センチメートル」のせつなさを知ってから鑑賞するのもより楽しめる(苦しめる)かなと思ったり・・・

・ネタバレになるのでストーリーの詳細は省略しますが、良くある「とりかえばや」な物語なのかと思いきや、意外かつ複雑な展開で進行していくことに・・・

・「星を追う子ども」以来の100分超えのひさしぶりの長編です。

・新海誠作品といえば、これまでコアな人しか観ないマイナーなイメージでしたが、本作はあきらかに一般大衆(とくに青年層)にもうけて大ヒットしちゃうのでは・・・という印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこねこシネマズ

5.0ワクワクドキドキ!

2016年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

最初から最後まで、展開が予測できなくて、もう、なんとも言えない気持ちでいっぱいで、これは見に行った人にしかわからないと思います!あと、余韻がすごいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コッスー

5.0これまでで1番目に好きかな

2016年8月27日
iPhoneアプリから投稿

新海誠の作品で躍動感のある主人公、キャラクターって少ないのだが今回は違った。これまでで一番楽しい作品に仕上がっていたと思う。個人的には言の葉の次に好きな作品と思ったが3回も観てしまった。やはりこれが1番!作品が美しいのは言うまでもないが、このままでは、オリジナリティの部分で細田監督はまだ越えられないが総合的には互角以上だろ。さらなる飛躍に期待!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぬりかべ

4.5史上最も「動き」でみせる新海作品

2016年8月27日
Androidアプリから投稿

知的

幸せ

名アニメーター揃い踏みのエンドロールに思わず納得してしまうぐらい良く動きます!
神楽を舞う、おっぱいを揉む、髪の毛を耳にかける、泣きながらおっぱいを揉むといった各種の動きに作画班の気合いを感じました♪
そして三葉が手のひらの文字を見て再び走り出す時の右肩甲骨の動き!?凄すぎて鳥肌ものでした!
個人的には主人公の影響で何かに目覚めたかもしれないメガネの司くんの今後に期待です♪
あと謎のユキちゃん先生が相変わらず万葉集で花澤さんなのですw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tukisiki

3.5オリジナルストーリーが素敵

2016年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

男の子と女の子が夢の中で入れ替わって、その内恋愛に発展して実際に会う恋愛物!
みたいな予告のまま期待しないで観に行ったら相当良い映画だと思う。

1回観て満足。1回観るだけで満足。
音楽がやたらうるさい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ねこ

4.5人と人の“結び”は時も運命も超えて

2016年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

“。”がアリナシだけのこの同タイトルから往年の名作メロドラマをどうしても思い浮かべてしまうが(今の若い人、知ってるかな~(^^;)、勿論全く別物。
が、こちらもある意味、壮大なすれ違いラブストーリー。

新海誠監督最新作。
宮崎駿、細田守に続く次世代のアニメーション監督と言われてるが、多くのファン同様、「ほしのこえ」から新海作品に魅了されてたので、メジャー遂にキターーーッ!!
圧倒的な映像美、繊細な心理描写…。
「秒速5センチメートル」にはどれだけキュンキュンさせられ(照れるぜ)、「言の葉の庭」の美しさにはどれだけ吸い込まれたか。ジ○リのパクリ!…と一部では不評だった「星を追う子ども」も自分的には悪くなかった。

率直な感想。
魅了された。今回も。
これまでの手腕を遺憾なく発揮しファンを満足させる事は勿論、題材的にも新たなファンを増やすのにぴったり。初メジャー作品としても上々。

夢の中で心と体が入れ替わった田舎の女子高生・三葉と都会の男子高校生・瀧。
二人のカルチャー・ギャップならぬ“男女ギャップ”。
三葉と入れ替わった瀧は自分の胸をモミモミ。
おしとやかだった三葉が突然男の子っぽい性格に。
瀧と入れ替わった三葉は自分の下半身に付いてるものに赤面。
普通の男の子だった瀧が突然モジモジナヨナヨくんに。
そりゃ周囲もドン引きするわ(笑)
瀧は三葉の体で胸を揺らしてバスケするわ、三葉は瀧の体で彼のバイト先の憧れの先輩と仲良くなるわ、勝手な事しやがって~~~!
これまでの作品では余り見られなかったコミカルな要素を多く含んでおり、マイルドな新海作品は新鮮。

ヒロインの三葉が可愛い。
巫女姿はハッとさせられる美しさ。
瀧のバイト先の先輩がマジ美人!
女性キャラが魅力的なのも新海作品の特筆事項(と思っている)。
神木隆之介、上白石萌音、長澤まさみ、市原悦子らボイスキャストも悪くなかった。
(とあるワンシーンに、過去作品のキャラが多分特別出演しており、気付いた人は相当な新海ファン!)

ある時二人は、入れ違いが夢でなく、現実である事に気付く。
入れ替わりも突然途絶え、瀧は意を決して三葉に会いに行くが…。

そこで知った事実。
実は何となく予想出来たが、それにまつわる衝撃の展開までは予想出来なかった。
ファンタスティックな青春ラブストーリーが、思いもよらない別ジャンルへ。
ここからが本作の大きな見所になるが、公開されたばかりの作品故ネタバレにもなってしまうので、中盤からの展開を伝えたいのに言えないこのもどかしさ!
強いて言うなら、○○を変えようとする二人の姿には胸熱くなる。
そして彗星。1000年ぶりの地球への大接近が幻想的なムードを醸し出すと共に…!

岐阜の飛騨地方をモデルにしたという舞台の田舎町の美しさは一見の価値あり。
RADWIMPSによる楽曲も作品にマッチ。
心揺さぶるストーリー、美しい映像と音楽の“結び”は、これぞ新海作品の真骨頂!

物語のキーとして印象に残ったワードが、“結び”。
二人の出会いは決して大袈裟ではなく、本当の奇跡。
時も運命も想いも超え、巡り巡って、奇跡は誰にも訪れるかもしれない、人と人の“結び”。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
近大

4.0いい作品でした。

2016年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特にラストがよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かん

5.0夏の終わりに素晴らしいのを観た。

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像、音楽、雰囲気、キャラ、シナリオ、全てが大好きでした。
とにかく美しい。新海誠監督にしかできないアニメーションだと思いました。
是非観てみてください

コメントする (0件)
共感した! 3件)
riki

5.0素晴らしい出来

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

新海誠最高作

海外ウケするのも納得のストーリー

一つだけ残念な点を挙げるとすれば、シネスコサイズではなく16:9規格だったこと
せっかく映画館で美麗映像を見てるのに横幅が狭いせいで圧迫感を感じる、アニメ映画はあまり見ないが16:9が普通なのか?

まあそれを踏まえても文句無しの5.0

本当に素晴らしい作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Wishing Star

5.0大切な人を思い出す物語

2016年8月26日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

この映画、一言で感想を言うと…

今年見た映画の中で最も心に響いた!!

そんな映画。

新海監督の作品はここまできてしまった。
監督に対する「絵は凄いんだけど内容がねぇ…」みたいな評価を今作で払拭。
…いや、払拭できたどころか
今作は新海誠監督の最新にして最高の作品と評されるとまで思う。

緻密なストーリー、
細かい伏線、
感情移入出来るキャラクター、
RADWIMPSによる最高の音楽、
そしてもちろんいわずもがなの作画クオリティー。

最初の45分ほどは緩やかに笑えるほのぼのとした青春アニメ。
しかしあるシーンを境に文字通り一転。
会場のユルい笑い声は無音へと変わり、
ラストでは大人で埋め尽くされた映画館からすすり泣く音が聞こえる。

正直、最近見た映画でこんなにべた褒めした記憶がない。しかしこの作品はそれだけ誉め称える価値がある。

君の名は。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さいれんと

5.0男性だが、映画館で涙ぐんだ

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく感動したからだ。これは正常だか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エイガミナー

5.0最高

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿

映像に合った音楽の良さ、細かく書き込まれた作画、どれを取っても最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おおとろ

4.0映像と音楽がよく合う

Kさん
2016年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

泣ける

RADWIMPS の曲の採用には多少の批判もありましたが、映像とよく合っていたと思います。
特にオープニングの「前前前世」では鳥肌が立ちました。
映画館の優れた音響で楽しむべき映画です。

ちなみに、★4なのは事前に小説と漫画で予習してしまったためで、初めて観たならば★5は必至です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
K

5.0新海誠の最高傑作。ぜひ観て欲しい

2016年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

「君の名は。」
このタイトルは映画にしっかり馴染んでいる。私の中では日本アニメーション映画の代表作になり得る良作だった。
終始一貫して「時間」というテーマがブレず、観やすい。グラフィックも素晴らしく、それが最大限に生かされたストーリー。誰もが感情移入できる心理描写でありながら、盛り上がりが落ちない。疑問を持たせず、受け手が余計な事を考えず観れる緻密に練られたストーリー。それに満足しない人もいるだろうが、これはミステリー系ではない。SF、ファンタジー、日常が混ざりあった絶妙なバランスで映し出されるストーリーは107分をあっという間に消化する。だが、終わり方は何の不満もない綺麗なものであった。
無理矢理な展開もなく、声とキャラクターのブレもない。新海誠のアニメーション3作品の中で最も魅せられた。
映画館でなくとも是非1度は観て欲しい作品である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画のすびと

5.0良かった

2016年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

マジで感動
良作です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タクミ

5.0すごく良かった

2016年8月26日
Androidアプリから投稿

泣ける

新海監督で入れ替わりものという情報しかない状態で観に行きましたが、まさかあんな展開とは思いもせず号泣しました。結末もちゃんと描かれていて私的には納得のいく終わり方でした。
そして何よりも画がとても美しくて引き込まれました。BGMも良かったです。ただRADの音楽は主題歌に使うのはいいと思いますが、挿入歌としては邪魔に感じるときがありました。
総合的にはとても良い作品で何度でも観たいと思える作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
rinrin

5.0震えた

2016年8月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

序盤から鳥肌が総立ちして震えました!!新海誠さんならではの綺麗な風景画とRADWIMPSさんの音楽がマッチしてて引き込まれました(≧▽≦)
今度もう1度観に行きたいと思った作品はこの作品が初めてです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
EmeLupe 登コウ
PR U-NEXTで本編を観る