君の名は。のレビュー・感想・評価
全1679件中、801~820件目を表示
間違いない面白さ
話題の作品ではありますが…(゜.゜)
話題の作品ではありますが、あまりにも話題過ぎて、観に行かなかったのですがw、公開されて1ヶ月目にやっと観に行きました。
距離のある場所に二人の男女の高校生の中身が入れ替わると言うのは、最初観たときに“ん? 大林宣彦監督の「転校生」か?”と思ってしまいましたが、飛騨の田舎の美しい風景や高校生の躍動的な日常についつい引き込まれていきました。
特に主人公 三葉の日常が微笑ましくも高校生らしく、画の美しさ、地方の風土の習慣等が描かれていて、細田守監督の「サマーウォーズ」とは違った田舎の面白さが描かれていました。
中盤からの怒濤の展開にも眼が釘付けになり、噂通りの良い映画だと確信していきました…が!話題になるだけの良い作品だと思うのですが、主人公の三葉と瀧が何故時間軸が違うなかで入れ替わったのは何故? 何故、この二人?と言うのが最後まで明かされなかったのには見終わった後にも?が付いています。
細かい所での描写が非常に上手いし、伏線の貼り方も良いだけに根本の“何故?”と言う点は明かされずで、個人的な結論としては“今のアニメ作品を沢山見ている人には納得が出来る、そういうモノだから。そんな大した疑問点ではない”になりました。
こんな解決で良いのか分からないのですが、何回観たとしても明かされる様な伏線が貼ってあるとも思えずで、良い作品だと思うのですが、ここの疑問点が解決されず仕舞いで感想評価はこんな感じになりました。
話題作には間違いなく、観る価値は十分にありますが、今のアニメに対しての個人的な経験値不足からの評価でございますので、個人的な感想の1つとして捉えて下さい。
ちなみに当方、アニメに関わる仕事をしております。
好きな瞬間瞬間がいっぱい
ここが好き
ここが好き
あー今のよかった
とか、瞬間、瞬間でいいと思えた。
あの季節感も好きだし、
日本の田舎の夏の感じ、好きなんだよなー。
姉妹のあの感じもよかったし、
ぷっと笑えるとこもあって、
おばあちゃんと姉妹の感じも好き。
東京の現代な感じも出てるのよかった。
都会の日本の良さ、田舎の日本の良さ、
どちらも出てた。
伝統と発展
どちらも、両立して良さが出てた。
どちらも好き。
発展してる都会の日本も好きだし、
伝統、和の、神々を信仰してるあの感じも好き。
観てる間に、いつの間にか、2人の関係性に引き込まれてた。
無理なく、2人が惹かれていくことに対して、自然と受け入れてた。
二人が、お互いにお互いを求めているのも感じた。
二人が出会ってほしい、と願ってた。
音楽の入りとか、完璧だったなー。
RADWINPSの雰囲気と映画がすごい合ってたなー。
よかった。
胸がきゅーってなるとこがたくさんあった。
映画館で、観るのがいいと思った。
何度も観たくなる作品
何度観ても泣ける
鑑賞1回目、波乱の展開に驚きながら、途中から色々な感情で涙。
鑑賞2回目、ストーリーはわかったのに、また同じシーンで涙。
鑑賞3回目、さすがにもう、いくらなんでも泣かないだろうと思って観たら、冒頭のモノローグとオープニングテーマのシーンで既に涙。
だってあのオープニング、物語りほぼすべてのシーンが盛り込まれていて、RADWIMPSの夢灯籠の歌と合わせて走馬灯のように感動がフラッシュバックしてきます。そして3回目でも相変わらず映画の後半は涙の連続。
いつになったら自分は涙を流さずに、この作品を冷静に観る事が出来るのだろうか?
劇中何度か出てくる「瀧くん、瀧くん、覚えて・・ない?」という三葉のセリフ。私はこのセリフだけで泣けてきます。声優の上白石さん、ハマリすぎ!
すでに6回観たけど、上映館がある限りは何度も観に行きたいと思います。
君の名は?と転校生もどき
良い意味で期待を裏切る素晴らしい作品でした
初めは全く興味が無かったのですが、興行収入100億円を突破しているメガヒット作品なので、気になって観に行きました。
男女が入れ替わる設定として、過去に「転校生」という映画がありましたが、「君の名は。」はただ単に男女が入れ替わるだけの物語ではなく、それに不随する主人公二人の生活環境や家族、友人関係などが丁寧に描写されていて、どんどん映画に引き込まれていきました。
劇場には小学校低学年と思われる子供さんの姿も見受けましたが、この作品はアニメーションですが中学生以上でないと物語を理解するのは難しいと感じました。
1つだけ気になったのは、3人で飛騨に向かう際に東京から新幹線に乗ったのですが、進行方向右側(富士山側)が3列シートになっていました。実際は下り方面の進行方向右側は2列シートです。
これは監督さんの意図的なものなのか、それとも間違いなのかが真相が気になります。
実写版でも観てみたいですね。
観てよかった。
予想以上
今年見た邦画映画ランキング1位ワロタ
新海監督らしさが随所に
うーん
全1679件中、801~820件目を表示