日本で一番悪い奴らのレビュー・感想・評価
全198件中、181~198件目を表示
凄いエンタメ度高い
頭悪いけど真面目なヤツがノルマ達成するために考えた本来の目的を失った方法論が組織に蔓延→バカが考えただけに、シンプルで誰でも成果をあげれる方法、でも違法→上司も含めバカだから、成果主義を勘違いしてノルマを達成しているなら良しとする、むしろ推奨→気づけば完全に組織が腐敗。
日本の組織あるある。
監査する人が、現場の事情だって押し切られて引いちゃうところも、あるあるだなーと思う映画だった。
あるあるネタの笑いだから終始笑える話なんだけど、結果は酷すぎて笑えないし、実話だしで、実録映画としてエンタメ度が高いのが異質で凄い。
現実でも、北海道道警が、末端価格40億円の覚醒剤の輸入を黙認し、2トンの大麻を暴力団に渡し、200丁の拳銃の摘発を逃したって現実がある。
すべてがノンフィクションなのか?
面白かった^ ^
ノンフィクション
道警ヤバイ
覚@剤を打つ姿が、タイムリーにリアル^^;
北海道警察の不祥事を元にしたリアルな実話を、綾野剛がリミッター振り切って熱演!(ちなみに元完売クィーン・矢吹春奈もリミッター振り切ってます〜笑)
彼は、俗に言うイケメンっていうより狂気に満ちた役をやってこその役者さんや思います。
この事件は、新聞で見た記憶がありますが、現実にあんな感じで、警察と893が、密接にやりとりしてる・・・
そうやろう!って思ってても衝撃ではありますな。。。
ただ序盤エエ味出してたピエール瀧さんがいつの間にか消えてるし、中村獅童も同じようにフェードアウト。。。。で、2時間では詰め込みに無理があった。
で・・実話なので、ご存知の通り結果。
損したのは、綾野剛演じる諸星って結末であり、日本の警察の黒い部分は今も封印されてるんやろねって疑念が残ります。
ただタイムリーな事に諸星が、覚醒剤を打つ姿が・・・
何を見本にしたんや!?ってくらいにリアル過ぎて一番怖い。。。☆4
面白かった! 実話と聞いてむちゃくちゃだな!と思いました! 映画の...
実録犯罪映画は白石和彌に任せろ!
ドラッグとセックスとバイオレンスに塗れた実録犯罪映画が面白くないわけがない!スコセッシの作品を引き合いに出すにはポップスとスピード感が足りないがそれでもダレ場は皆無。ジョー・ペシが観客に銃を向けたのに対して白石和彌監督は北海道警に刃を向けたのも面白い!
『凶悪』も素晴らしかったし日本の実録犯罪モノはもう全部白石和彌監督に任せればいいと思う
ラストを『LA大捜査線 狼たちの街』みたいにしたらもっと凶悪になった気がする
『LA大捜査線 狼たちの街』は北野武がオールタイムベストにも挙げる一作。『その男、凶悪につき』にも多大な影響が見て取れる。ヤクザみたいな警察の話は面白いとしたもんやな
例えば既存の曲をハッとするタイミングで使われたりしとったら完全に今年1位だったな。まあそれスコセッシのスタイルやけど。俺スコセッシ好きやけん許してくれ。俺の生涯ベストワンは『グッドフェローズ』なんよな。あの作品の「いとしのレイラ」の使い方とか最高やもんな
サクッと
綾野剛の代表作
全198件中、181~198件目を表示