ぼくのおじさんのレビュー・感想・評価
全56件中、41~56件目を表示
ユルイカンジがサイコーです。
ダス エスト グート
タバコに火をつけてから百円ライターを上着の内側のポケットに入れたおじさん
こんなおじさんの出現を待っていた
かるーい寅さんものみたい。
山下敦弘版の「男はつらいよ」
パイナップルのアロハシャツが欲しくなる!
ゆる〜く、あたたか〜い映画
ダメダメなおじさんと甥っ子のヒューマンコメディ。
ストーリーとしてはわかりやすいお話。
何が良いかって、松田龍平ですよ!!
演技力なのか、松田龍平自身の人柄なのか、 ゆる~い、何ともいえない演技をされる方ですよね。
ああいう演技をさせたらピカイチなだぁって。
歩いてるだけで笑えてしまう、魅力ある演技力です。
ダメダメなのに、どこか憎めないおじさんが最高でした!!
大爆笑を期待する映画というより、クスクス笑う場面満載な映画です。
そして、そのおじさんを間近でみる甥っ子のゆきおくんがまたしっかりしていて、そのバランスが絶妙なんです。
この映画、壁ドンな大恋愛も、殺人事件もないけれど、
観終わった後、どこかホッとする、
そしてどこか子どもの頃の記憶を思い出すような、くすぐったいような、あたたかい気持ちになれる映画です。
シリーズ化してほしいなぁ。。。
クスクス、ワハハ、ホッコリ、ジーン。
大好きです!(≧∇≦)
流石は、したまちコメディ映画祭オープニング招待作品。
いとうせいこうさんから「オフビートな笑い」と紹介されていましたが、まさに私のツボな笑いが詰まった作品でした。
松田兄のボケに大西利空くんの突っ込みが息ピッタリで、21世紀版『男はつらいよ』のキャッチコピーにも納得。
ジャック・タチと言い、おじさん&甥っ子コンビのなんと絵になることよ。
愛おしくて、心の中の宝物にしておきたくなるシーンは必見!
ロビーに降りる階段の途中で、後ろからエンディングの鼻歌が聞こえてきた。
へんなタイアップ曲じゃなくて、この映画ならではのエンディングで、最後の最後まで楽しめました。
実は私の頭の中でも同じメロディーが流れていたから、自分が無意識に鼻歌っていたのかと焦りました(^◇^;)
帰る道々鼻歌も出る。なんて幸せな映画なんだろう。
シリーズ化 切望!!(((o(*゚▽゚*)o)))
全56件中、41~56件目を表示