エイリアン コヴェナントのレビュー・感想・評価
全339件中、201~220件目を表示
エイリアンよりファスベンダー推し
日本ではプロメテウス公開時はエイリアンだと伏せて宣伝してたので
ただのSF映画かな?と思ってスルーしてしまい、後で悔やむはめに。
劇場でエイリアンを見るのはエイリアン4以来なので20年ぶり。
私が好きな「エイリアンのお約束」がいっぱい詰まってました、ありがとうございます。
あと、見る前はそんなに気にかけてなかったマイケル・ファスベンダー
映画見終わる頃には大好きになって出てきました。
リドリー・スコットがファスベンダー推し過ぎて
ファスベンダーの魅力を余すところなく見せまくったった!て感じで
ファスベンダー7割で残り3割がエイリアンかな?と言うぐらいには主役がファスベンダー。
困ったことにコヴェナントを見たらファスベンダーを好きになりそうな友人が軒並みエイリアン苦手なのですが、どうしたらいいんですか監督。
BGMが良い!
プロメテウスを見た時は、リドリースコット監督が何をしたいのか分かりませんでしたが、本作で理解出来ました。
過去の作品はエイリアンが人類の敵でしたが、もはやエイリアンはただの生物扱いで、真の敵は身近にいる人造人間、いやそれを造った人間なんですね。
何処となく、ブレードランナーに近い気もしました。
(まあ監督は同じだし(^_^;)
個人的には、第1作目のBGMを使用していたのが嬉しかったですね。
宇宙空間は孤独だと言うようなフレーズで好きです(個人的感想です)。
しかし続編はあるのでしょうか?
コヴェナント号の結末が気になりますが、その前に監督の年齢も気になります。
元気な内にあと1本、SF史に残る名作を作って欲しいですね。
4DXはひとりじゃ怖い
警戒心無さすぎの冒険家だな。
映画としてみれば、それなりに面白いが、
それには、間抜けな宇宙飛行士の行動を乗り越える
度量の大きさが必要だな。
なんで、未知の惑星にまあ、測定値が地球に似てたからって、宇宙服もはだけて?顔だしてたり、タバコ吸ったりするの?
副官も、調査反対だつたんだから、もっと慎重に
しろ!ってアドバイスすればよかったじゃん。
あと、まず、通信は確保しろ。
ひとりにするなよ。
でっかい仏像は、誰が作ったの?
巨人星人だったの?
こういうのって、ハイテクなのを、ワザとカモフラージュで、岩の感じとか、サビてる雰囲気だしてたりするって解釈してるけど、それでいいの?
ターミネーターとかもそうだけど。
エイリアンを現代作るとこうなる
CGが上手くて本当にエイリアンがキモかったですね
あとシガニーウィーバーに勝てるヒロインはいない
そしてマイケルファスベンダー素晴らしい。一人勝ち感半端ない。
ラストいつ裏切り起こるかな〜ってみてたんですよ。そりゃ入れ替わってるだろうしね。そしたらまんまと裏切られたんですけど、このシーンがもう鳥肌で。すんごい嫌でした。すんごい。悪夢。それだけマイケルファスベンダーがうまいってことなんですけどね。次、どうなんのかなあ。
あとガイピアース少しだけだけど見れて良かったっす。あの最初のシーン、エクスマキナみたいだね。
新旧アンドロイド対決
プロメテウス号が消息を絶ってから10年後という設定みたいです。
クルーと2000人の民間人と胎芽を乗せて新天地を目指し航行中のコヴェナント号がトラブルに見舞われる場面から始まります。
船の修理中に救難信号?を拾い発信源である惑星に希望を抱き降り立つクルー達。しかしそこはエイリアンが巣食う惑星であるとは知る由もなかった…
エイリアンシリーズで欠かせないのがアンドロイドです。アンドロイドが自我や感情を持つとどういう行動を起こすかというのが今作の鍵みたいですね。
エイリアンの種類もフェイスハガー、チェストバスターに加え胞子?を吸い込んだ人体に寄生するニュータイプが出てきます。
ラストは想像がつきますが楽しめました。
前作プロメテウスを復習してから鑑賞することをお勧めします。
乗組員の頭の悪さがひどい
プロメテウスの乗組員は頭が良かったですよね。彼らは『もしかしたら◯◯かも』というような想像力を持っていました。そりゃ映画がはじまってから最初に餌食になるのは間抜けキャラなのはお決まりでしょうが、今回は主人公まで間抜けでした。alienシリーズいちの知能が低い乗組員たちでした。頭がキレるからこその恐怖ミステリアスな部分がほとんどなし。最後の主人公のスリープマシンに横たわるところは、デイビッドなのかどうか判別するために、アンドロイドとの問答があっても良かったのではないでしょうか?
母船を危険に晒してまでパートナーを助けようと執着するのに現実味もなにもなくてゲンナリ。防疫面で有り得ないオンパレード。パニックになりまくる専門家と専門家。誰か1人でも冷静な人間がいたら良かったのに(アンドロイドは除く)
映像もプロメテウスほど美しくなくて残念でした。黒焦げの人間の死体がショボく見えた原因かもしれません。
あ、
プロメテウスの続きであると宣伝しないといけない映画ですね。プロメテウスを観ていない人にはすすめられません
普通に面白かったのでホッとした
眠い
なんとも・・・
デビットこそリドリー・スコット!
小学校高学年だった夏の日、初めて1人で映画館で観たのがリドリー・スコット監督、エイリアンでした。小学生が感じた救いようの無いストーリーと自らの得体の知れね罪悪感を抱いて映画館を後にしたことを思い出しました。それから数十年、プロメテウスでの『がっかり』を胸にしまい、老いてますます、三度リドリー・スコット✖️エイリアンに会いに来ました。
今回はオープニングの『文字が微妙に線だけが表示』されるところ、コベナント号が宇宙を往く時なかかる音楽。無論コベナント号はノストロモフ号まんまでした。リドリー・スコットはやっぱりエイリアンを愛しているんだなっと。
スコットとギーガー、そしてダン・オバノンが創造した希代稀なモンスター。
突っ込めばどこまでもですが、デビットに託し、永遠に生き続けるモンスターと描きたかったのではないでしょうか。様々な一作目へのオマージュを捧げながらも、やはり今も感じる救いようのないストーリー。
でもやっぱりお腹からはあの形で出て来て欲しかったな。
エイリアン面目躍如
『プロメテウス』で、エイリアンシリーズ完結!と判断し、エイリアン~プロメテウスまでのBlu-rayボックスセットを数年前に購入して独り悦に入ってましたが、何だよー続き作るんかよーと。続きは続きでも、プロメテウスの続きとな。とりあえずプロメテウスとエイリアン第一作を観て、予習(復習?)バッチリの態勢で鑑賞しましたが、いや~プロメテウス観といて良かった!おかげでめっちゃ楽しめました!ボックスセット買っといて良かった~!(微かな負け惜しみ含むw)
本来エイリアンって、ストーリーも存在も不気味であって欲しいのよ。いつの間にかジェイソンや貞子みたいに、失笑の対象になりかけてたと思うのよ。今作で、その類い希なる存在感を奪回したと思います。
ストーリー的にも、プロメテウス3部作の2作目に完全に相応しい。ここから初代エイリアンにどう繋げていくのか、早急にお手並み拝見したいっす!
恐怖映画を楽しみました
全339件中、201~220件目を表示