劇場公開日 2016年3月12日

  • 予告編を見る

人生は小説よりも奇なりのレビュー・感想・評価

全27件中、21~27件目を表示

1.0こんなつまらない映画をよかったなどと評価するやからの気が知れないん...

2016年3月24日
Androidアプリから投稿

こんなつまらない映画をよかったなどと評価するやからの気が知れないんだよね。初老を迎えた男二人が同性婚したら、無職になり、しかも住むところもなくなり、甥か何かの世話になり、そうしたら階段から落ちて片方の伴侶が死んでしまうとういう、つまらないストーリー。初老の男二人の同性婚が気を引かせただけで、中身は内容がない。ラストは甥の高校生が同性愛ではないかと疑われるが、彼女と自転車で走るシーンからヘテロであるとわざわざ映像化する。この監督何を言いたいのか理解不能。この監督は同性愛にやはり潜在的な嫌悪感をもっているのだろうね。異性愛が正常、良かったねと言いたいようだ。本当につまらない画。チケット代1800円返せッ❗

コメントする 2件)
共感した! 0件)
Moorin

4.0老いらくの恋、チャーミーグリーンみたいにはいかないよね…だけれど、悪いことばかりではない

kさん
2016年3月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

終盤までは、見ていて割とつらい、居たたまれない映画でした。(←別のレビュアーさんが書かれている通りです)

「主人公たちみたいにならないように、お金を貯めておこう」と、切実に思いました。…この映画が伝えたかったのはこんなことではないはず、と思いながら。

ここ数年、同性婚やパートナーシップの制度が整備されてゲイやレズビアンの人たちの状況はずいぶん変わりました。
映画の初めに出てくるように、親戚が集まってゲイカップルの結婚を祝福できるなんて、昔では考えられませんでした。(日本では今でも考えられません・笑)
ただ、祝福できるのは、自分たちの生活が脅かされないから、ですよね〜。
お金なくなって、急にゲイなおじさんが転がりこんできたら、迷惑なはず。
だけど、そんなこと、言えない。
お世話になってる主人公たちだって、お世話になっている手前、「もう少し自分たちの生活スタイルに合わせてほしい」なんてこれっぽっちも言えない。
そういうところ、日本人と同じように、人間関係を大切にするんだなと思いました。

さらに、普通に生きる人々の意識は、そう簡単に変化するものではないですよね。
映画の中でも、主人公たちが甥の息子(?)に、「自分はゲイじゃないから」とか、「『ゲイ』は、くだらないという意味」とか、ゲイに対して否定的なニュアンスのことを言います。
イケメンな、甥の息子にそんなこと言われるなんて、ゲイの身としてはつらいですが(笑)、それもこの映画のよいところです。

そんなこんなで、主人公たちの老いや仕事問題も絡めながら映画は終盤に。

終盤、本当によかった。多くを語らない登場人物。キラキラと反射する光を据えた、カメラワーク。

きっと、無駄ではなかったはず。
同性婚という出来事を通して様々なことがあり、同性婚なんてしない方がよかったと思ったこともたくさんあったはずなのに。

どんな人生にも、価値がある。

泣けたりカタルシスが起こる映画ではないですが、確実に「そう」思わせてくれる、そんなエンディングでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
k

3.0居たたまれなさ切なくて…

2016年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長年慣れ親しんだ環境から
訣別せざるを得ない羽目になり
最愛のパートナーとは離れ離れに
居候生活を余儀なくされるふたり。
身の置きどころのない寂しさから
相手のこころをひたすら求める姿に
胸に錘を入れられたような
切ない思いに包まれてしまった…

自分が誰かの記憶に残ることの
幸せをふと噛みしめる
後味の良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しげぴい

2.0期待していた分、薄味だったかなと。中高年のゲイカップルなら、親戚よ...

Kさん
2016年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待していた分、薄味だったかなと。中高年のゲイカップルなら、親戚よりもゲイコミュニティの友人関係の方が頼りになりそうなものなのに。映画の中にその話が出てこなかったところをみると、監督はストレートなのかな。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
K

3.5サラーっ、と叙情的に。

2016年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

同性婚をした直後から、実はまだまだ偏見が多いばかりの難題がふたりにたちはだかり…。
って話だけどあくまでも語り口はライト。重い感じはなし。ノーマルでも、似たような話はあるしね。
音楽教師と画家の恋だからか全編心地よい美しい音楽と眩しい映像が続いて実に気持ち良い爽快感でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.0人生は誠実こそあれ

2016年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

結婚したことで職を失い、家を失い、パートナーとも別居。親戚の家に居候するも肩身の狭い日々。。
若者ではないのだから、これが現実だったら生きていくのは大変でしょう。
それでも二人は自分たちの行ったことは正しいのだと、決して誠実さは失わない。心温まる作品です。
個人的にはMarisa Tomei が大好き。「The Rewrite」もそうでしたが、彼女(の役)って、まわりをぱーっと明るくさせる感じだから。
あ、ラストシーンも良かった。ショパンが効いてます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
洋画fan

3.5普通の人々の切ない愛

2016年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゃんひさ