シビル・ウォー キャプテン・アメリカのレビュー・感想・評価
全486件中、101~120件目を表示
楽しめなかった
アベンジャーズを見ていないなら楽しめない作り
アイアンマンとキャプテンアメリカは知っている
だがその他のマーベル作品やアベンジャーズは見ていない。
だが各所での高評価からそんなこと関係なく楽しめると思って見てみた。
要はウォッチメンと同じだろう、
各キャラクターをよく知らなくても大丈夫だろうと思って1時間近く見続けたが、
「先刻承知」を押し付ける展開の連続で目眩がし始めた
このキャラクター何?前の事件?何でもありの超能力者ばっかり?
組織名?固有名詞?
ストーリーが全然頭に入ってこない
好きな人には申し訳ないが、オタク映画の領域を超えていないと酷評せざるを得ない。
超人アクション映画としてはビームの連続や超能力合戦になっていない、肉体のぶつかり合いが描写されているので大変見ごたえがある。
超人プロレス映画としては極上の品質だ
だがやはり「先刻承知」の展開でいまいち感情移入できない・・・
ちょっと過去の作品を遡ってからもう一度見てみたい。
ヒーローの内紛にとどまらない深み
キャプテンアメリカシリーズに外れなし
国境を越えて悪と戦うアベンジャーズだったが、ある任務で民間人に大きな犠牲を出してしまった
それにより、アベンジャーズを国連管理下に置くべきという国際世論が巻き起こる
そんな情勢に従うか抗うかでアベンジャーズは二つに分かれ、ある男の陰謀によって対立は深化してしまう
キャプテンアメリカ第三作ですが、アイアンマンやブラックウィドウといった面々が出てくる豪華さは事実上のアベンジャーズと言っても過言ではありません。
本作の監督はウィンターソルジャーを手がけたルッソ兄弟であり、前作で見せたアクションセンスは本作でも発揮されています。
冒頭のキャプテン率いるアベンジャーズの活躍。
バッキーを追うキャプテンとブラックパンサー。
空港におけるキャプテン側とアイアンマン側の一大決闘等々。
見所が幾つもあり、何度も観たくなります。
また、本作ではブラックパンサーのような新ヒーローに加え、あのスパイダーマンがついに参戦します。
制作会社の権利関係で出したくても出せなかっただけについにという気持ちです。
ブラックパンサーもスパイダーマンも共に戦闘スタイルやキャラの個性が魅力的であり、それぞれの単独映画も公開予定なのでそちらも楽しみです。
敵もまた良いですね。
黒幕であるジモは本当に普通の人間で何の特殊能力も持ちませんが、それでも復讐を果たすため、ただの人間なりに創意工夫して頑張っています。
単純に強大な力を持つヴィランも良いですが、スーパーマンのレックスルーサー的な頑張ってる敵も好きです。
本作ではアベンジャーズの分断というバッドな展開になるわけですが、きちんと最後には合流するフラグが建てられており、アベンジャーズ3であるインフニティウォーではきっとキャプテンとアイアンマンが手を取り合ってくれることでしょう。
そのインフニティウォーの監督もまたルッソ兄弟なので、大いに期待しています。
オールスターキャスト勢揃い!
オールスターバトル!
フェイズ3開幕にふさわしい映画
とても良かった。
まず、それぞれのキャラクターの活躍。キャップ、バッキー、トニーだけでなく、一人一人の個性が輝いていてとてもよかった。特に、新しくMCUに仲間入りしたブラックパンサーやスパイダーマンにはとても愛着が湧いた。どちらもこれからの活躍に期待。
そして、内容。僕が何より感動したシーンは、ラストのキャップ、バッキー対トニーのシビル・ウォー。最後の最後までシビル・ウォーだったというのは本当に感動した。ルッソ兄弟監督に感謝。
どのシーンもとても印象深く、興奮した。ソコヴィア協定やアベンジャーズのその後は中途半端に終わってしまった点が残念だが、これからのMCU作品に繋がっていくと考えると、とても楽しみ。
フェイズ3開幕にふさわしい映画だと思う。ルッソ兄弟監督ありがとう!!!
アクションがいい。
キャプテンに失望
キャプテンの選択に理解できますが、気持ち的に納得できませんね。バッキーは大切な過去の友人だが、アイアマンだって友達ではないか、仲直りに来たのにあんな映像見せられたら、そりゃ、、、。
誰が一番強いのか
キャプテンとアイアンマンの対立・友情はもちろん、キャプテンとバッキ...
全486件中、101~120件目を表示