「ヒーロー大戦!彼らは何故対立しなければならなかったのか?」シビル・ウォー キャプテン・アメリカ ratienさんの映画レビュー(感想・評価)
ヒーロー大戦!彼らは何故対立しなければならなかったのか?
初めて映画館で観たときから大好きな一本です。何度見ても楽しめる夢のヒーロー大戦が実現しています。それも、ある意味必然、理にかなった、実に深いストーリーとして。
公開当時、邦画においても同じような仮面ライダー大戦、戦隊モノの大戦等ありましたが、この作品と比べたら非常に恥ずかしくなるほどの陳腐さ。(とても人様に見せるレベルではないと感じちゃいました。まぁ、子供向けってこともあるのかもしれません。とは言っても、それはそれで好きなんですが)
一連のマーベル作品の中で、やっぱりキャプテン・アメリカ(以下「キャップ」で表示する)ほど、アベンジャーズに絡んでるものはないですね。リーダーという立場からか、まさにこの作品はアベンジャーズ2.5という立ち位置のような気がする。
作品の内容について、ちょっと言わせてもらうと、国際的政府組織の管理下に置かれるか置かれないかで争う二人ですが、自由奔放?に生きてきたアイアンマンが管理下に置かれることに賛成し、軍隊という組織に所属していたキャップが反対するというのは、なんか逆のような気がしました。でも、今までの経緯があるからこその想いじゃないのかと自分は思います。
アベンジャーズにおける戦いの中で多くの犠牲を出してしまったことで、お互いの今までを悔やんでいるのではないか。 組織というしがらみがあったからこうなったと思うキャップと、好き勝手にやってきたからこうなったと思うアイアンマン・・・。 あくまで、個人的な見方では、ありますが。
人々を守るという共通の目的がありながらも意見の違いから争うヒーローたち。
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」で感じたわずかな歪がここにきて表現化した気がする。そこには正義も悪もない。
実際の戦争もこうなのかもしれない。きっと、お互いが正しいと信じているもののために、戦っているのだろう。でもその巻き添えで不幸になる人達がいることも事実なわけで・・・。
単なるヒーロー大戦として、映像的な派手さで楽しませながら、尚且つ、その奥底で正義について、戦いについて深く考えさせられる一本でした。
【ネタバレ】
キャップとアイアンマンがぶつかるラストは、ホンっと衝撃的で魅入っちゃいます。どうなるんだろう?なんてね・・・
ワカンダに落ち着いたキャップ。なんとか、わだかまりは落ち着きそうなラストでホッとしました。
非常に考えさせられる作品でありながら、時おり盛り込まれるお笑いのセンスも最高です! ただ、スパイダーマンはちょっと軽すぎるような・・・