映画 聲の形のレビュー・感想・評価
全568件中、381~400件目を表示
思春期に見たかった
感情の歪み、流れが難しい
原作知らずに鑑賞しました。ハンディキャップ、いじめ、友人関係、学生達のまだ甘い考えなどうまく描かれていたと思いますが、八方美人の女の子の最後は、千羽鶴が集まらない=信用がないと思われてると感じ取るのは難しいのでは。ハンディキャップの子の自殺も告白からの流れで自分がいる事で好きなひとに迷惑をかけるというのが上手く描かれていないような気がしました。風景の描写、主人公の周りの顔を見なくなってしまった事、楽しくなったり、やっぱり自分はダメだと思ったりするのは上手く描かれているなと思いました。同時上映している君の名は。と同じくアニメなので比べる人が多いですが、ベクトルが違う作品だと思います。
かなりの良作
原作読破済み
原作に沿った内容ながら、やはり映画と言う短時間にまとめる為、原作エピソードの1部を大胆に抜いてはいますが、原作の雰囲気や流れを損なわず、キャラクターのそれぞれの心情を上手くまとめあげてあり、色鮮やかな青春の物語を見れる中々の良作と言えるでしょう。
原作を知る人も知らない人も楽しめる、原作とはまた違う、聲の形という作品を楽しめる映画になっていたと思います。 見た後に原作を読み返すのも色々と違いや思いを巡らせられて楽しいですよー。
ただ、入れて欲しかったとこが抜かれてたので星4で!
切ない。
単純な物語ではない
ハンディキャップといじめを題材に、立ち直りと仲直りを描くだけの出来合いの物語と捉えていたら大間違い。
そんな簡単なものではなかった。主人公は心を閉ざした少年のほうで、周囲とのかかわりのむずかしさ、ネガティブな中からは何も生まれてこない、根本的な問題を解決するにはまだまだコドモで、でもコドモなりの一生懸命さが伝わってきて、と、これは凄い作品だと思い知らされた。
さらに主人公だけではなく、ハンディのあるヒロインはもちろんのこと、友人たちや家族、それぞれの思いが複雑に絡み合って構成された作品は、すべてを簡単に終息させる流れにしていない、後始末をしっかりしていることからも、観る者を唸らせる出来栄えでした。
ヒロインの発する言葉は、障がい者だからという目で見ているから最初のうちはよく聞き取れなかったけど、そういう気持ちをとりはらった最後はハッキリと聞き取れました。相手にしっかり伝えることって大事なことであるとともに、相手のことを知り、聞くことってもっと大事なこと。コミュニケーションの大切さを改めて学んだ一作でした。印象的な、顔の×印、ラストはボロ泣きでした。
グッド。完ぺきとはいかないが素晴らしい
もどかしい、だからこそ考えさせられる
話題の作品ということで、原作未読のまま観に行きました。
障害・いじめ等のテーマも扱いつつ、映画という枠組みに
まとめあげた京アニの意欲作だと(勝手に)思ってます。
主人公&ヒロインのひとつひとつの描写が丁寧である反面、所々で
物足りなさというか「ココらへんは、省略してあるのかな?」
と感じる部分もありましたけども。
『傷●語』みたいなうっすいカルピスみたいな映画もあるんだし、
『聲の形』も前後編くらい尺あっても良かったような…
(でも2つに分けるような内容でもないし難しいなぁ)
細かな内容については他の方々のレビューを参考いただくとして、
私が気になった点を挙げるとしたら…
街に流れてるミゾ川って結構汚いと思うですけど、そんな所で
目開けて泳いでも大丈夫なのかな?臭そうだし
同時期に公開の『君の名は。』も感動の大ヒットとなりましたが
それとは趣が全く異なる、とにかく時間的・金銭的に
余裕あるなら一度は映画館で鑑賞したい、そんな映画でした。
泣けたー!(^^;;
非常にデリケートな内容の原作をどう映画1本に纏めるのか?また声優さん達がどう演じるのか?不安と期待で劇場に足を運びました
かなりカットされてますが原作の表現したかった骨幹は見事に表現されているのではないかと思います
絵は原作にブランシュアップさせた感じイメージは壊さずクオリティは非常に高いです
声優さん達の表現も生きてます
特に主人公とヒロインの当て方には最初の一言で心を掴まれた感じです
絵だけでは表現出来ない動きと声、私が原作から感じていたものと比べると、こんなに。。。と心の傷の部分が表現されていたと思います
終盤2回くらい苦しくて泣けましたf^_^;
子供にも内容が分かる年齢になったら見て欲しい作品だと思いました。
同時期に公開されている映画の中では私的には1番推しです
制作の話が読みたくて何十年ぶりかにパンフ買いました(^^;;
追記
パンフで知ったのですが主人公の少年期のCVが女優の松岡茉優さんだと知りました
とても自然に演じられていたので全く予想していなかった配役に驚きです。
京アニってすげえなー
マガジンの原作、毎週読んでた。原作読まないと分からないシーンもあるだろうけど、なんかこう……いちいち登場人物がかわいく描かれている。スーパーウルトラ美少女でしょう。こんな娘いたら普通でいられるか? いられないでしょ?
どうしても硝子を守りたいっていう原作の思い、伝わった。京都アニメーションにはとにかく感謝だー
感動的なフィルムget
作品が未完成とは言わない。しかし、蟠りは残る。
良かった
ビターなストーリー
今年最高の映画
全568件中、381~400件目を表示