溺れるナイフのレビュー・感想・評価
全252件中、221~240件目を表示
新しい恋愛映画
きれい
良かったです
きゅーってなる
山戸結希の作品をシネコン様で観られるなんて!
原作は未読。
「女子に観てほしい」と言われていたのがわかった。
(わたしはおっさん)
絶妙にエロい。性描写でなく精神的にやられる。
脚本として、映画としては多分創った本人が今「あそこはああすればよかったかな」「音をもうちょっと」とか一番よくわかっていると思います。最初から完璧なものだったら次はないのでそれでいい。
菅田将暉ののどぼとけの演技がよい。
小松菜奈の口がいい。
追記。
まず、私は山戸監督の作品は大好きです(おっさんですが)それは変わらず素人の私の知ったかぶりなわがまま、無責任な酷評です。
もっと若い役者さんを使った方がよかったかもしれないです。
菅田将暉と小松菜奈はこの作品に関して言うと明らかにオーバースペックだと感じた。山戸監督がこの二人を使いこなせてないように見える。火祭りはすごくよかった。それでも菅田将暉はこんなもんじゃないだろー!と思ってしまう。小松菜奈ももっともっと光が出るはず!
原作、共同脚本に縛られてしまったのだろうか?山戸結希のいつもの独特な「言葉」の魅力、あまり感じられなかった。この映画は私のなかでは『5つ数えれば君の夢』を観たときのびっくりを超えていません。
菅田将暉の代表作
ダイジェスト映画
原作のみどころを少しずつ寄せ集めた構成なので、初見の方は100%ついていけません。なにせ原作ファンもビックリの展開の速さ(笑)話が繋がってないよー!!
そのスピードゆえコウちゃんのキャラがぼやっとしてて、彼がどんな人間なのか掴めない。出演シーンも少ないし、あれでは夏目がコウちゃんのどこに惹かれたのか全くわからないです。せっかくいい俳優さんなのにもったいなーい(*´^`)
逆に物凄く輝いていたのが大友。ジャニーズの人なんですね、演技とっても上手でした!(むしろ素のような気もする。)多分、映画観た人みんな大友のこと好きになったのではないでしょうか!?
ジャニーズWestの重岡君、今後色んな作品に出てくる予感が止まりません!!
内容はひどいけど、重岡君演じる大友は一見の価値ありです!
少女マンガとは思えない
原作は、二人の感情の流れについてけなくて、途中で読むのを断念しまし...
素敵な映画
主役2人に依存…?
もう一度観たい
溺れた
『おとぎ話みたい』のグレードアップ
ロングショットの決まり具合に比べて、俳優の顔へのクロースアップに魅力が欠けるのが難点。菅田将暉-小松菜奈-重岡大毅の高低差が視覚的に丁寧に演出されているのは好感。火祭りは圧巻ではあるのだけど、菅田将暉の演舞はああいう編集でよかったのだろうか。その点、重岡大毅が小松菜奈にフラれるくだりで、彼が"俺ら東京さ行ぐだ"を歌うシーンは、カットを割らず引きで撮っているぶん深く感じ入る。
監督の代表作『おとぎ話みたい』でどうにも受け入れ難かった語りの混乱は原作があるためか、あるいは今回ベテランの井土紀州が共同で書いてるだけあってか、かなりすっきりまとまっている。
ちょっと気になったのは小松菜奈と菅田将暉が舟で海に出ているあたり。あの辺の二人の台詞は同録じゃないように思えるけど、考え過ぎ?
期待しないほうがよかった
綺麗だけど。
原作を読み込んで、予告も見まくって、とても楽しみにしていた映画。
出演者さんも素晴らしく、みなさんの演技も素晴らしい、どこを切り取っても綺麗で美しい撮り方。
菅田将暉さんの火祭り舞踊はずっと見ていたいぐらい、何度も見返したいぐらい魅了されました。
なのに、見た後何故こんなに心に残らない作品なんだろうか。
隣で泣くお客さんの気持ちが分からなすぎた。
展開が早すぎた?
原作を読み込みすぎて違いを探しすぎた?
大友と夏芽のほっこりシーンは見ていてとても幸せになりました。
こうちゃんと夏芽の惹かれ合う、深い関係を前半にもう少し強く残して欲しかった。
そうすることで、神社へ行ってしまう夏芽の気持ちにもう少し共感できたかも。
2人が心の何処かでつながっている感が
感じられなかったのが残念です。
原作を読まずに見た方が、純粋に楽しめたのかもしれません。
全252件中、221~240件目を表示