超高速!参勤交代 リターンズのレビュー・感想・評価
全131件中、1~20件目を表示
日本でしか出来ない映画
前作同様楽しい映画です。ちょっと話を大きくし過ぎて
正直突っ込みどころは色々あるし、後半、盛込み過ぎて失速したり、
えっ!それで終わり?!みたいなシーンも多数有りますが、
昔の日本のチャンバラ映画は今以上に荒唐無稽だし、
若い人に観てもらう為にも、楽しのはいい事っすね。
往年の「水戸黄門」や「大岡越前」等の勧善懲悪で
偉い人程、優しくて良い人!と言う世界観のドラマを
ずっと観て育った私にとっては懐かしく、安心して観られる一作。
こう言う娯楽映画に良いの悪いのと言うのは
どうも不粋だと思いますわ。〜
今回も「柳生一族の陰謀」もどきの柳生の活躍で
チャンバラシーンが結構面白かった!
「忍者」「武士道」は世界的に人気コンテンツなのだから
この映画の様な解りやすい忍者やサムライ映画は
勇気を持って松竹は輸出して欲しいなあ〜
前半「5万回斬られた男」として「ラストサムライ」にも
出演されてる福本清三さんも出てる事だしね。
チャンバラ映画の伝統を絶やさない為にも、こう言う映画は
頑張って欲しいし、映画ファンもぜひ映画館で観て欲しい!
帰ってきた現代感覚溢れる新時代劇
本作は、ヒット時代劇の続編。前作は、主人公である東北地方の弱小貧乏藩・藩主(佐々木蔵之介)と家臣達の江戸までの参勤交代奮闘記だった。リターンズという題名から、本作が、本国への参勤交代奮闘記のみだとしたら、二番煎じで、新味がなくなるのでは心配していた。しかし、そんな心配な徒労だった。
前作で主人公達を苦しめ敗北した悪者老中(陣内孝則)が復活して、本国への帰途にあった主人公達への復讐を開始する。そして、職権を悪用して主人公達を藩存亡の危機に追い込んでいく。本作は、藩の存亡を賭け、少数精鋭の主人公達が、知力、体力を総動員し、抜群のチームワークで、悪者老中に立ち向かっていく姿を、時にコミカルに、時にシリアスに描いている。
主従関係が厳しい封建社会である江戸時代でありながら、藩主と家臣との関係はフレンドリーであり、コミカル。本国への帰途での様々な騒動、創造的で奇抜な大名行列、抱腹絶倒の関所通過作戦、などは時代劇とは思えない斬新なアイデア満載で痛快。現代劇を観ているようであり、従来時代劇の枠を突き破っている。
一方で、徳川吉宗など歴史上の人物の登場、時代劇でお馴染みの役者達の所作、豪快な殺陣、勧善懲悪のストーリー、などは本格的時代劇そのもの。特に、悪者老中の舌打ちをしたくなるような傍若無人の悪党ぶりは、超一級品であり、本作は、時代劇としても見応え十分である。
このように、本作は、従来の時代劇の良さは活かしながら、現代感覚を思いっきり盛り込んだ、新感覚、新発想の時代劇である。更に、コミカル場面とシリアス場面のバランスが絶妙であり、ラストで、“人は宝だ”という主人公の人間関係を大切にする考え方も奏功し、観終わって、心温まる作品になっている。次を予感させるラストだったので続編に期待したい。
時代劇の衰退が叫ばれて久しいが、最近、本作のような、従来時代劇に拘らない、現代感覚という新風を吹き込んだ作品が登場してきて、時代劇の注目度が高まってきているのは、時代劇ファンとしては嬉しい。時代とともに進化していく時代劇をこれからも堪能していきたい。
少し破綻はあるものの・・・
前作から観るべし
続編の難しさ!
こじんまり
続編。グッと良くなった気がする。登場人物たちに馴染んできたからだろ...
50点
1よりだいぶ落ちる。 策もないし、基本頑張って力技で切り抜けるのば...
1よりだいぶ落ちる。
策もないし、基本頑張って力技で切り抜けるのばっかり。大岡をはじめいろんな人に助けられるのはいいが、イマイチすっきりしない終わり方だった。笑い成分もそんなにない。
柳生もかなり変な扱いだと思った。
変わらず、面白く真面目。
全131件中、1~20件目を表示