3月のライオン 前編のレビュー・感想・評価
全246件中、101~120件目を表示
後編も観ます
よかったですー!原作は未読で行きましたが問題なかった。神木隆之介くんの、棋士としての才能あふれるところや、心の葛藤を表現する演技も素晴らしかったですが、他の様々な年齢の棋士を演じる俳優さんたちの佇まい、表情、全員が魅力的でした。奥野瑛太さんのあの血管すごい!負け方の演技も自然で上手い。あと染谷将太ってぜんぜんわからなかった。あれは染谷くんである必要はあったのか?普通に太ってる俳優さんを起用してもよかった気がしました。駒木根隆介さんとか。
あと、あの三姉妹は可愛くて好きですが、朝から和菓子屋で働いて夜は遅くまでクラブで働いて、あのお料理やお掃除の行き届いたお家を維持するというのは、現実的に無理と思いました。
なぜ?ヒットしない?
私はよかった。
将棋の家の子として生きるしかなかった
まんがだ。
思ったより良かった
原作ファン
勿体無い!
神木隆之介君
神木隆之介君ですよ。
彼が出ているというので、見る気になったといっても過言ではないw
話の内容自体にはそれほど興味ないし、
だから、原作もアニメもみてないのだけど、
神木隆之介君が出てるので、見なければ!と思った。
なぜか気になる役者なのよねぇ。
で、面白いと思った。話自体も。
溢れる緊張感。鬼気迫る真剣勝負!
正直、将棋のルールなんてやったことがないわけじゃないけど、
ほぼ全然わからないというか、読みとか全然わからないんだけど、
NHKとかでやってる将棋番組とか、
「退屈」を映像にしたらそれになるだろってくらい
暗い知識しかないのだけど、
だから、どんなすごい手なのか、
何処がピンチだったりチャンスだったりするのか
盤上を見ても僕にはまったくわからないけど、
映画は、見せ方が巧いのか、演技者が凄いからなのか、
とにかく、見ていて息が止まるほどに、
吸い込まれた。
人物関係も、面白い。
飽きさせないというか、とにかくスゴイ(語彙力)w
ただ、有村架純は、いやな女感が無理w
彼女にあの役は可愛すぎる。
後編でその方が生きるのかもしれないけど。
それと、二階堂役のあのデブ何!?
染谷将太って画像検索したら、
映画やテレビでよく見る知ってる顔だし、
あんなデブじゃないってことはVFXって事でしょ?
技術凄すぎ。
え?
配役や音楽など最高!!
予想以上
久々に邦画で見入る..
隣のトモダチを忘れるくらい入りこんだ😂見入った!
豪華な俳優陣の中、神木くんがやっぱりいい👏番宣でも語ってたけど、主人公の孤独さや芯の強さの表現が素人目にもわかるくらい表現されていた!
将棋をわからなくても楽しめる内容だった✨
姉さんのやさぐれ感がもっと欲しかったなぁ..後編にもっと出てくんのかな?w
とにかく早く後編が見たい!!💪💪
漫画とは別物だけど対局シーンが良かった。
長年の原作ファンです。神木くん主演で佐々木隆之介さんも出るなら間違い無いだろうと思っていましたがやはり良かった。特に神木くんが走るシーン、効果的にドラムが使われていましたね。後半対局シーン、佐々木さんの緊張感溢れる演技が光ってました。伊藤英明の後藤も思ったより良かったし、宗谷役の加瀬亮は予想を超えてはまってた。あの浮世離れした感じと、なにより着物がすごく似合っていて良かった!有村かすみはミスキャストと思ってたけど意外に悪くなかった。髪型と目つきで香子になってた。
ただ、、すごく大事なキャラの二階堂くんですが、、たぶんあう人がいなかったんでしょうね。ナチュラルにぽっちゃりした人を使うべきでした。染谷くんならと思っていましたが、特殊メイクであまり表情が出せない&話しづらい様子で、原作の二階堂くんのあの熱くてキラキラした感じが今ひとつ出せてなかった。。染谷くんて目が死んでるんですよね。二階堂には合わない。あと声もガラガラしてて耳障りだった。花岡さんもなんか違う。そこだけが残念ポイントです。でも映画全体としては漫画とは別物のエンターテインメント作品に仕上がっていて、これはこれとしてとても良かったです。ファンなら映画館に足を運ぶ価値あり!
全246件中、101~120件目を表示