ひつじ村の兄弟のレビュー・感想・評価
全18件を表示
羊さん、何処行った…?
♪︎アイスランドの羊~
…と言うと見る順番が逆になったが、あの“羊人間”ホラーがインパクト。
こちらは、羊を愛するおじいちゃんたちの話。
アイスランド辺境の牧羊の村。伝染病が襲い、羊の殺処分が命じられる。
代々牧羊家の老人グミーは危機を乗り越える為、弟キディーと協力する。
が、同じ村で隣同士に住んでいながら、40年も口を聞いていなかった…。
不仲の老兄弟が羊を通じて。
邦画だったら人情物語が期待出来そう。
もっとユーモアやペーソスあると思ったら、独特の雰囲気は醸し出すも、淡々とした作風。ちょっと引き込まれるものに欠けた。
しかし、それ以上に気になったのは…
終盤、吹雪でグミーが遭難。キディーが(文字通り)我が身で助けようとするのは兄弟の絆を感じさせるのだが…、
何だか急に極寒の地のサバイバル。
羊さん、何処行った…?
【”牧羊家の不仲な老兄弟の、羊の殺処分を逃れるための密やかなる隠し事。”スクレイパー、知らなかったな。それにしても、兄さん吹雪の中で倒れすぎ!凍死しちゃうよ!】
■アイスランドの辺境の村。
隣人同士の老兄弟グミーとキディーはともに優良な羊の世話に全人生を費やしてきたが、何年間も一切口を聞かない不仲が続いていた。
そんなある日、キディーの羊が疫病スクレイパーに感染している事をグミーが見つけ。すべての羊の殺処分が命じられる中、羊を守るため兄弟はついに協力する。
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
・物凄く寒そうである。雪がビュービュー降っている。
・そんなある日、村の羊審査会でグミーの羊が優勝。悔しくなったキディーはコッソリとグミーの羊を調査に行くが、グミーの羊の一頭がスクレイパーに罹っている事を知る。
ー この辺り、シビアな話の筈なのに、何か可笑しい。-
・村の羊全頭の殺処分が決まる中、グミーはしょうがなく処分。キディーはキッパリと拒否。
ー 良いのかな?けれど、その後グミーの企みがキディーにバレる。仲が悪いけれども、羊愛だけは共通だね。-
■ストーリーとは関係なく、二人は紙で伝言しあい、キディーは何故か屡々、雪の上で倒れている。そんなキディーをグミーは、トラクターに乗せて病院の前でドスンと落として帰って来るシーンは可笑しかったなあ。
<そして、二人は村の固有種の羊を助けるためにある行動に出る。だが、激しい吹雪の中マタマタキディーは倒れる。
だが、今度はグミーはキディーを裸になって温めるのである。
今作は、アイスランドの大自然を背景に、人々と羊の悲喜こもごもがユーモアとペーソス豊かに綴られる作品である。>
心の距離以外も縮めるのかいっ💦
羊と共に歩んできた村で仲が悪く40年も口を聞いていない老兄弟が、羊の伝染病「スクレイピー症」を機にお互いの距離を縮める話🐏
羊コンテストで優勝した兄キディー。
その羊の伝染病に気がついた惜しくも二位の弟グミーは保健所に連絡。
優勝を逃した腹いせか⁉︎とグミーの家にライフルをぶっ放すキディー。
凄い兄弟喧嘩💦
(まぁ、吹っかけているのは兄だけだが😅)
羊の伝染病は村の死活問題。
しかも生活がかかっている。
殺処分断固反対のキディー。荒いし無頓着な性格。
やむえなしの冷静なグミー。大人しい冷静な性格。
かなり対照的である。
そんな対照的な性格の兄弟を楽しむのもこの映画の魅力でもある。
そんな兄弟がどういう理由でどうやって手を取り合うのか?
そこがこの映画の面白味なのでこれ以上は触れない。
(終わり方が癪に障るが)
伝染病が気になる今だからこそ楽しめたのも確かだ。
ひつじ村の兄弟
最期の解釈は各自で?!
家族同士の喧嘩は根が深い
アイスランドの牧羊家で、40年も口を利かないほど仲の悪い兄弟の話。
大事な話は牧羊犬が手紙を運んでいる。
羊の伝染病が発生、役所からは殺処分するように指示が出る。
兄は抵抗して役所を悩ませるが、弟は素直に従い・・・。
この兄弟の関係が何とも言えず微笑ましく描かれ、二人を見ているだけで楽しい。
景色が素晴らしい
いちばん大切なものは?
ある種の神話性や寓意を感じる老兄弟の物語
アイスランドの辺鄙な村で、固有種の羊を飼って暮らす老兄弟。
互いにいがみ合っていて、隣り合う広大な敷地の真ん中は、鉄線の柵で仕切られており、もう40年近くも口を利かないという有様。
ある日、コンテストで優勝した兄の羊が伝染性BSEに感染していることを知った弟は・・・というハナシ。
荒涼とした風景のなかで語られる兄弟の話は、ある種の神話性や寓意を感じさせる。
従順な純血種の羊。
弟はその羊たちの多くを自らの手で屠る。
しかし、その貴重な血は残しておきたいと、不法行為に及ぶ。
兄は兄で、弟が、伝染病に気づき、保健局に密告したために、いまの困窮があると恨む。
保健局への申告は正当なのだけれど、過去の諍いから、兄には背信のように感じている。
そのふたりの確執が、純潔種の羊を守りたい一心で、どこか通じ合っていく。
憎しみながらも、水よりも濃い血に抗えない、とでもいうように。
そしてクライマックスは、テオ・アンゲロプロス監督もかくや、とわんばかりの真っ白で厳しく、かつ幻想的な画面を魅せてくれる。
遺された羊たちを、猛吹雪のなか、兄弟たちが追うさまは、映画の「画力」を感じさせる。
さらに、エンディングシーンも驚きだ。
和解というのではなく、もっと直接的で直截的な「ふれあい」には、命の力も感じさせる。
この物語に神話性を与えたものとして、荒涼たる風景に加えて、もうひとつ重要なアイテムがある。
それは、十字架。
純血種の羊を匿う弟の家の、地下室に降りる階段のところに架けられている。
なにかしら、神の存在を信じたくなってくる気持ちにさせられました。
自然に生かされている。
アイスランドの広大な風景と寒い兄弟のきずな。
暗い雰囲気を見事に表現
ストーリーの暗さと映像が非常にリンクしていて、やるせない現実感がよく伝わってくる。
誰が正しくて誰に感情移入できるとか、そういった分かりやすい感情は起こりにくかった。それだけ複雑な問題を題材にした映画だったように思う。
解決策が見つからない現実的な問題を、兄弟という人間関係を通して表現しているのであるけれども、それがかえって現実問題から逃げているように感じてしまった。
ねじれた兄弟関係がユーモアなども誘って、エンターテインメント性を醸し出しているのは理解できるが、ラストには納得しかねる。半ばエンディング放棄のように感じてしまった。
醜い、そう感じて終幕。
別にそれはそれで良いかもしれないけれど、取り扱っている物事はそれだけで片付けられるものじゃないだろうと思うのだが…
あとひとつ何か別の終わりの絵が欲しかった印象。
普通の羊と思うなかれ
全18件を表示