リリーのすべてのレビュー・感想・評価
全69件中、1~20件目を表示
意外とおもしろかった
夫婦のゲルダとアイナー、2人は画家。
ゲルダの描く絵はあまり評価されず。(最初の方はあんまり覚えてない)
あるパーティーに妻のゲルダが夫のアイナーを女装させて行く。そこからアイナーの中にいる"リリー"が目覚めていく。
リリーを描いた油絵が気に入られてゲルダは展覧会を開くことになった。アイナーは次第にリリーへと切り替わっていく。ゲルダは最初動揺して「やめて」と伝えていたが次第にリリーに対して理解を深めていった。
リリーは性転換を決意。第1段階は無事に終わる。
悲しいことに第2段階でリリーは死んでしまう。
そんなリリーのそばに最後までいたゲルダ。
女の強さ、、
与えられた性と身体が間違っていて、それを正す手術をする。
アイナー(リリー)は誰との子供が欲しかったのだろうか、?
“愛”とはその人そのままを受け入れること、とよく言われるが、リリーの存在を認めれば、愛し合っていたアイナーが死んでしまう。アイナーを求めれば、リリーが悲しんでしまう、、。
ゲルダの心情に心が持っていかれて後半ずっと泣いてた、。
私だったら手術成功を喜べないかも、。辛すぎる。
せつない
ゲルダの愛の深さが際立っていた。
自分がきっかけを与えてしまったと
後悔していたのだろうか。
リリーはリリーで、自分の心と身体が
スッキリ収まるようにしたら、
リリーだっただけのこと。
しかし、膣形成とは本人に自覚はあるのだろうか。
いたずらに命を落としてしまった気がする。
よい
これでエディ・レッドメインにはまった。
ストッキングを履くシーンのエディはすごかった。
全編を通じてエディの瞳が陳情的な作品
精神病院に収監されそうになったり、色々と難しい時代背景
きっと行きづらかったに違いないです
人間は自分自身になるためなら、命だってかけるんだな、と
描くことは瞑想だった。
自分の男性の肉体に女性の心を宿して生まれたアイナー。
ゲルダという心から愛する妻がいながらも、ひょんなことから彼はいままで自分すら気づかなった、自身の中にいる女性性リリーを見つけていく。
セクシャリティとジェンダーの不一致についての研究が一般的でなかった1900年代前半。当然トランスジェンダーという言葉もない時代に、社会の不理解と不寛容もさることながらアイナー自身がそんな自分に一番戸惑う。
彼はリリーをどうやって受け入れたのか? それは、二重人格。あたかも、自分の肉体にアイナーとリリーの二人がいるかのように振る舞っていく。そういう形でしか、他の人間と異なる自分を受容できなかった彼の姿が、今の感覚からすると奇異に、そしてとても切ない。
夫が自分の愛するアイナーではない存在になっていくことに、最初はゲームのような感覚で一緒に楽しんでいた妻のゲルダ。しかし、次第に彼が自己発見の深みに足を踏み入れたことに気づき、どんどん遠いところにいってしまうことに困惑する。
だけど、肖像画家であるゲルダは、夫の中からでできた女性リリーを描きまくる。そして、彼女は画家として一皮剥けていく。ここが面白い。彼女は、アイナーが二重人格などではなく、本来的には女性性の持ち主であることを、キャンバスに筆で向き合っていくうちに見抜いたのだろう。だからその絵は人の心を打ち、売れる。
創作とうい名の瞑想で彼女は類稀なる冷静さを身につけ、愛する夫の変化を受け入れようとする。だがそれでも、もちろん一番近くにいるからこその彼女の苦悩は続く。
終盤、性器の除去に成功し肉体的にも女性に生まれ変わろうとしているリリー。そんな彼女を前にゲルダは、アイナーとリリーを丸ごと愛したことを伝える。
男/女という枠組みを超えて人を真に愛することとは? そんなことを考えさせる作品だった。
葛藤が良かった
まだまだセクシャルマイノリティに関する情報がない時代、それでも奥さんが理解しようとする姿勢が素敵だった。
また、ガンガンに奥さんを抱いていたのに、ふとしたきっかけで自分自身のセクシャリティに疑問を持つ、ということは驚き。
私ならゲルダになれるだろうか
りゅうちぇるの一件を見て、この映画を見ようと思った。
一生の愛を誓った人から「女性として生きていきたい」とカミングアウトされたら。しかも目覚めのきっかけを作ったのが自分だったとしたら。
昨日まで心も体も互いに愛し合っていた夫アイナーとは別の人格、リリー。何とか元の夫に戻るようにゲルダは手を尽くすが、一度芽生えたリリーの女性になりたい気持ちは強さを増していく。
「なぜ私と結婚したのか」、「私の為に男として生きる努力はできないのか」。私ならそう思うだろう。しかしゲルダは、愛したアイナーの死を受け入れ、危険な手術を経てでも女性としての生き方を得ようとするリリーに献身する。
どうしてもゲルダに肩入れせずには見られなかったが、トランスジェンダーを自分事として考えるには良い映画だった。
評価も高い、興味を惹く内容
いざ見てみると、リリーよりもゲルダに感情移入しすぎて、途中リリーに対して嫌悪感を抱いてしまった。
トランスジェンダーを否定する気はない。
ただ疑問点が出てきてしまう。
今までゲルダに対して性的な欲はあったはずなのに、
女装きっかけで今まで眠っていた女性としての目覚めで本物の女に?
ゲルダが不憫でならない。
正直リリーとして生きていくのならさっさと別れてほしいっていう感情。
女として生きていきたいといっても、元々夫婦として生活していたのにそんな扱い?リリーの性格の悪さに嫌悪感。
トランスジェンダーが挟むから、性の葛藤や当時の時代背景である性転換の大変さとかでリリーの嫌らしさがモヤモヤにされているけど、
はっきり言ってリリーになってからの自由奔放さやゲルダに対して気配りゼロの態度
女として、男として置いといて、人として
うわー嫌なやつって印象でいっぱいになってしまった
当時の性転換手術なんてバカ高い金額なのでは?
その手術費用だってゲルダが出したのでは??
現実的なこともつい考えちゃった
映像美や俳優さん達の演技力には脱帽でしたが、
モヤモヤしてしまいました。
全体的には映像も絵画も美しく、
演者の方々も美しく
素敵です。
内容に文句だけです。
苦悩
本来リリーの苦悩を思う所だけど
ある意味身近な人たちには理解
してもらえて女性になることが
できた悲しい結果になって
しまったけど…しあわせだったと思う
…妻のゲルタの苦悩は
大変なものだったと思った
夫が女装を始めて理解はできていたけど
男性とキスしていた時はショック
だったろうし
ましては身体まで…
男性と暮らしたいがために
それでも母親のように
寄り添って
彼を支え守ってきた
彼のことが嫌いになれなかった
精神的に彼のことが今も好き
最後に彼のマフラーが風に飛ばされて
空高く舞い上がった時
…これからは自由に生きて
と言っている様だった
アイナーに会いたい
自身の心に従って生きようと苦悩する風景画家アイナー / リリー( エディ・レッドメイン )の姿が痛々しくも美しい。華奢な身体のライン、透き通るような白い肌、はにかむような美しい微笑みに目を奪われた。
妻として愛される事を願いながら、リリーとして生きる人生を選んだ夫アイナーを受け入れ、尽くす妻ゲルダ( アリシア・ビカンダー )の姿が切ない。
旧友ハンスを演じたマティアス・スーナールツの醸し出す男の色気に魅せられた。
フジTVを録画にて鑑賞 (字幕版)
段々と
女性らしい所作に変化していくリリー。エディレッドメインに脱帽。
ゲルダの美しさにも脱帽…
最後のシーン
ゲルダがリリーにあげたスカーフが、故郷の空に舞う…
手を伸ばし、スカーフをなんとか捕まえようとするリリーの幼馴染ハンスに、ひと言
飛ばせてあげて…
トランスジェンダーへの理解など、ありもしない時代に生まれたリリーが、人生の最後に、自分らしさを取り戻した そして、旅立った。
幸せな第二の人生を天国で送ってほしいとのゲルダの想いが伝わった。
SDGsの進展で、ダイバーシティ意識も世界的に高揚しているなか、意義深いテーマ。
夫婦愛を超える愛
画家として暮らす結婚6年目の夫婦
子供は望むもなかなか授からず、、
あるきっかけで自分が男性であることに
限界を感じてしまった夫アイナー
それを愛する妻ゲルダに理解して欲しくて告白をする
ずっと押し殺して生きてきたんだと思うと辛かった
ちゃんと妻のことは愛していたのに、
女性である自分の中のリリーが徐々に大きくなってしまい
頼りにする医者たちにも精神障害と判断され、
当時の理解はなかなか難しい
世間の目は許してくれない
病気ではなく、自然に生きたいだけなのに誤解されてしまう
妻は受け入れられず、戸惑ってしまう
惨めな思いをして夫に会わせて必要なのとお願いするも
リリーもそれは出来ないと涙ながらに拒絶する
その後メイクを落とし妻を出迎えるも
心をズタズタにしたような姿で胸が痛んだ
自分は女なのに体は男で男として生きろだなんて
誰だって自分に置き換えたら辛い
本当の自分として生きれないなんて
その後、妻も理解を示し
最後は1番にサポートをする
手術を受けにいく夫を見送りにくる妻に
ついてきてはいけない
アイナーを消しにいくのだからと
最後にアイナーとしてキスをして
最後の夫婦の姿にアイナーの優しさに
涙無くしては見れなかった
度重なる負担のある手術に体を蝕まれてしまい
最期は女性として本当の姿で幸せそうに
この世を旅立てて良かったと思えた
これが記録に残る上で世界で初めての性転換手術で
その後、苦しむ人の希望になったと思うと
この夫婦の偉業を讃えずにはいられない
事実と異なるとの話もあるが
なにが本当か分からないのでここでは讃えることにする
現在では徐々に声をあげれるようになってきた
その人らしくなんの制限もなく
平等に生きていくのは当然の権利だと思う
一方で驚く人がいてもおかしくはないし
それを受け入れない人がいても仕方のないことだと思う
理解しない人を批判するのではなく
理解を広めること、それしかないと思う
そういう意味でもこういう映画は
両者にとても分かりやすく表現してくれていると思う
エディレッドメインの演技が素晴らしかった
タイトルなし
ラスト実話とわかりびっくり。夫が次第に女性になっていく、それを支えるってどんな心境だろう。エディ・レッドメインの女性らしい仕草、アリシア・ビガンダーの献身的な演技はよかった。性を越えた夫婦の愛、妻の愛を感じた。
吹き替えの声がすごい男性
もともとすごく愛し合っていたはずの夫婦が
少しのきっかけで、ここまで変わっていくなんて驚きました。
奥様は最初少し気づいていて、気づかせたくてより一層女装をさせてるのかと思うくらいどんどん女装させるので、?!って思っていたら本気で遊びの気持ちだったんですね。
旦那様は自分の本当の気持ち、姿、感情に気づき徐々に全ての物事が変わっていく様が出てました。
手術をするために1人、列車に乗る旦那様を見送る奥様の顔がなんとも言えませんでした。
ここまで理解のある奥様は本当に旦那様のことを愛していたんだなと思いました。
泣いているリリーを手を取り無言で涙を流す奥様のシーンは涙が出てしまいました。
過去、子供の頃に旦那様とキスをしたというハンスがやたらとイケメンで、イケメンだなぁおいの気持ちでした。笑
リリーとして生きることになるなんて、あの頃は知らなかった夫婦が、尊重しあって、この時代にここまで動いたという話がすごく心を打たれました。
見た目は男性、心は女性、だけど奥様を本当に愛していたリリー。
愛してるには色んな形があるのだなと思いました。
恋愛だけではない愛してるが奥様へリリーはあるのが見ててわかりました。
色んな感情がある中で、過ごす2人の関係がすごく素敵でした。
そしてリリーが化粧すると本当にお顔立ちが女性ですごいなぁと思いました。
アイナーとリリー。
きっと今の時代よりも受け入れてくれる人が少ない中で、自分を隠さず進んだリリーは素敵でした。
リリーを理解したいけど、アイナーを愛していて、受け止めたい気持ちと受け止めきれていない感情がある奥様がなんとももどかしくて胸が痛かったです。
その気持ちを状況を全て理解してくれているハンスに気持ちが行くのもよくわかりました。
そして純粋に女性になりたいという気持ちから手術に打ち込んだリリーは、それが原因で死に至ってしまいます。
なんとも悲しい結末で、本当に悲しいですが、みてよかったと思いました、いい作品でした。
アイナーが描いていたあの場所の上の崖で、スカーフが飛んだシーンで、飛ばせてあげて。と言うところが印象に残りました。
リリー役の方が見れば見るほどどんどん女性にしか見えなくなるのが本当に演技が上手いのがわかります。
ずっとリリーの肖像画を書き続けたところも愛を感じました。
実話と思うとすごく胸が打たれる作品でした。
女性らしさ
まず、総評として素晴らしいの一言でした。
初めのうちは女性のものを美しい物としてしか見ていなかった目から、自分の中に潜んでいたリリーを見つけてからはアイナーでいるときにもどことなくリリーの面影があったり、話が進むごとに仕草や表情が女性になっていくのがとても綺麗で引き込まれました。
同じ女性として見終わったときなんとも言えない複雑な気持ちになりました。自分にはリリーの気持ちは、理解することができないんだなと思うととても切なくなるし、妻であるゲルダの気持ちを思うと自分が同じ立場になったらと考えさせられました。
ラストは衝撃的でしたが、崖でスカーフが風で飛ばされたときゲルダの「飛ばせてあげて」というセリフが心に残っています。
特に適合手術に行くシーンでは、アイナーを殺しに行くというセリフがとても心にきました。
ゲルダの立場からしたら、最愛の夫が目の前にいるのにその人はもう夫ではない。生きているのに旦那は死んでいるという。普通の人では受け入れがたい事実です。そんな中で自分の気持ちを抑えながらリリーを支える姿に感動しました。
そしてこの映画の特徴的なシーンの一つのヌードシーン。
男性 女性ともに、全裸になっているのにもかかわらず、エロスを感じませんでした。ただただ美しさ。曲線美を感じました。
長々と語りましたが、全てにおいて、エディの演技力には参りました。
トランスジェンダーの勇気あるパイオニア
①レッドメインも好演だが、アリシア・ヴィキャンデルがアカデミー助演女優賞も当然の好演。自分の旦那が「私、実は女でした」と言われたら大概の妻であれば「わっ、きっしょー」とそく離婚となるところを、最後まで付き添う姿が素晴らしい。恐らく彼女は男とか女とかを越えて人間として愛していたのだと思う。
なんとゆう映画なのか
ベルデという男が、心の奥底に眠る自分は女性なのだという事に気付き、リリーという名の本当の自分へ性転換手術をするストーリー。
またリリーという女性を見つけ、支え続ける妻のゲルダ。
ゲルダとリリーの関係性が、言葉にならない。
ベルデが自分を見つけそれに猛進する姿と、それを側で見続け、抵抗はあるものの、リリーの為に自分の気持ちを抑えて過ごすゲルダ。
美しいという言葉でも表すのは難しい。
本当に胸が痛く、胸に響く映画でした。
しかもリリーの日記を元に描かれていた実話だった。
本当に凄い。
またエディが女性にしか見えない。
美しい。そこらの女性よりも断然女性的です。
強くて美しく可愛らしい。
まさかの結末でした。
飛ぶストールを見て涙を流しながら笑う妻の表情が凄かった。。。いっとき忘れられないかも。
それから手術に向かう夫を送るシーンは涙無くしては見れません。
男は女になっても
勝手。ずいぶん自分勝手。
愛する人が苦しんでいるなら、女になってもいいよって言ってあげたいし、きっとそうすると思うけど、やっぱり勝手だよなぁってのは拭えないだろうなぁ。
その後も近くに居てくれて、時間が経って、想いもちょっとずつ変化してきて、「あんたって本当に勝手だよねー」とか言って、お酒でも酌み交わせるようになったら、そういうのもよいかもしれないけど、死んじゃったらねぇ…
悲しいままだし、後悔するし。
そういった意味でも勝手。やんなっちゃう。
全69件中、1~20件目を表示