「エリカがいい。あら隠し効果抜群!」オオカミ少女と黒王子 だいずさんの映画レビュー(感想・評価)
エリカがいい。あら隠し効果抜群!
二階堂ふみが好きなんです。なので見ようと決めてはおりました。
が、私の守備範囲でない別マ漫画が原作だし、ついていけるのかしら…と心配でした。別マはもう河原和音と椎名軽穂しか読んでないですもん、だってあたし今年35…
それに若いイケメンにあまり興味なし…
1100円がたけーなと思ったら嫌やなーて思ってましたが、そんなことはなかったです!
恭也くんがいう決め台詞はいっこもキュンとしませんでしたし、恭也くんのクラスメイトくんの言動は高校生のくせに何をぬかしてけつかるねんと思いましたし(ムナクソ悪い)、高校生が年上彼氏と海外だのスノボで連泊だの気持ちわるいし(登場しない彼氏がきもい)、うげっと思う点もありました。姉の存在もいらんような気がしなでもなく(原作ではもっと書き込まれていてはずせないのかも)、傷はあるのですよ。
でも、エリカが可愛いんですよねー。今夜はブギーバック(私の大好きなお歌!しかし若い子は知ってるのか?)を歌ってくれたせいもあるけど、それをさしひいてもだよ、可愛いいんです。
始まりは見栄からくる嘘で、それは褒められないけど、わかるというか。女の子の集団は“同じ”がないとしんどいからさ。エリカにイライラしなかったのですよね。オオカミ少女だけど健気に思えて。
真剣な告白を茶化されて、怒って悲しくて、のシーンで、歩きながら泣くエリカがことさらに不幸を嘆くでもなく、ただ悲しくて怒っている感じが真に迫っていてかっこっいいなとおもいました。そして、嘘を告白して、制裁を受けて神戸を1人で(途中2人で)歩く姿は潔く眩しく思いました。
このあたりは二階堂ふみだからこそなんだろうなと思いました。ぽろり涙が落ちましたよ、王子動物園の会話あたりで。
日下部くんは物分りよすぎるし、関東の高校生があてもなく探し回って見つかるほど北野〜元町〜南京町は狭くないとか、だいだいにして恭也くんの気持ちの変化がわかりにくいわー、ホテルのロビーでの本当に大切な女が云々には引くわーなどなど余計なことをいろいろおもいながら、でも、
亀ストラップ見つけてからのラストのエリカ泣き顔がまた良くて、エリカにキュンとしました。
さんちゃんもよかったね。まともな人だった。
カット割にこだわりがありそうだなと思いました。
遠目のシーンが割と多く、かと思えば顔だけアップも結構多用してましたし。そこらへんが、少女漫画のこってりしたキュンキュンさせよう地獄を少し和らげてくれていてような。アップの時にカメラが揺れるのは少し気になりました。