劇場公開日 2016年5月21日

  • 予告編を見る

ディストラクション・ベイビーズのレビュー・感想・評価

全150件中、41~60件目を表示

4.0菅田さんのキャラに興味があり、

2018年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

難しい

苦手分野ですが鑑賞しました。
オール暴力。
女性への暴力シーンは、ちょっと引いた。
でもなぜだろう、こういうことでしか生への実感が持てなかった少年の悲しさがある。
ラストはちょっと悲しい。
生きるって、ということを考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
杏の木

3.0喧嘩じゃなく暴行

2018年9月13日
iPhoneアプリから投稿

「そこのみにて光り輝く」を思い出した
暴力しか出来ない表現出来ない
何も考えずに見ても面白いけど
感じながら見るともっといい
まぁ感じると言っても深い意味ではなく単なる暴力

女に暴力を奮うのはどうかと思うけど
他の部分は何か分かるなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
w_MAXL_rose

2.0若さの狂気

2018年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若きエネルギーを暴力へと向けなければならない狂気。
その狂気をいまどきでスマホで録画し続ける観衆も狂気。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0虚しさだけが残る

2018年7月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yuune.

2.5向井秀徳 約束 がよかった

2018年7月21日
Androidアプリから投稿

暴力

女の人も対象だったのが、衝撃的だった。

そんな境目どうでも良いのだ。

現実的には覚醒剤や深い悲しみや怒り、宗教的な問題が絡んでの暴力が多いけれど、この映画の暴力ってなんなんだろう?

ここまで感情移入できない映画もない。

ぐっと来ることも、怒りも、喜びも、悲しみもなかった。

暴力というテーマが貫かれているのは薄々解っていたけれど、本当にそれだけ。

向井秀徳さんの約束という歌がもっと映えると思っていたけど、ポカーンとなってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abgai

3.0不愉快な映画、不愉快な社会

2018年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

通りすがりの人を殴る男が主人公(柳楽優弥)、小心者だったが感化されて弱い者いじめをする男(菅田将暉)、誘拐されるがいつのまにか加害者となる女(小松菜奈)、この三人が最初から最後まで暴力をふるい、ふるわれる映画。
痛い映画なので観ていて、気分が悪くなること請け合い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0小松菜奈のアバズレっぷりは魅力的でしたが…………

2018年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

冒頭のリンチがきっかけ?

そもそもリンチした相手はどうなった?

何故に暴力行脚に旅立った?

突き抜けた作品ではあるかもしれませんが、最後まで観賞者を置き去りにしてる感じです

限りない暴力行脚の果てに何があるのか?

?のまんまでした…………

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ice cream soda

5.0おわー、ナンジャコリャ。 日本人(だけじゃないけど)のケンカ祭り感...

2018年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

おわー、ナンジャコリャ。
日本人(だけじゃないけど)のケンカ祭り感てことか?殴り合いのコミュニケーション?
菅田将暉くんの心情はわかりやすいけど、柳楽くんは…愛情中毒ってことかなあ?

コマツナナちゃんのキレっぷりにスカッとした。これ、誰しもどこかでスカッとしてしまうな。

とにかくケンカシーンのリアルさが凄い。痛い!ばちん!監督は殴り合いの経験あるんだろうね…。クローズとかいうアイドルヤンキー映画とは違うねえ。

こんな邦画があったとは。これこそカンヌものなのでは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

2.5対比と、謎

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

‬なんか気になって最後まで見てしまった。‬
‪ストーリー的にはうげっ、暴力、下衆醜悪って感じだけど、キャストの顔が異様に綺麗。血まみれの顔がこんなに美しいとは‬
‪多分、結構変態。作り物とわかってるから見られる。なぜか気になる、何故かは本当にわからない。‬

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャッピー

3.5狂気を見つめる

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

・柳楽の汗の染み込んだ作業着から匂いたつほどのヤバさが全体にわたって貫かれてる
・菅田の暴力を権力に使い、弱いものに容赦がないクズさに本気に腹が立つ人物造形に唸る
・イヤ~な感じのまま、誰にも感情移入できないがそれもまたよし
・ロケ地である松山のなんというか田舎の閉鎖感が登場人物を後ろから撮影したクールな距離感が物語る
・暴力の音の骨ばった生音が新鮮に感じた
・他人を思いやれないのは、人としてなにかが欠落しているんだと確信した

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mimiccu

3.0メッセージを求めちゃいけない。

2018年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだこりゃ⁈

暴力、暴力、暴力…。

ずっと人を殴り続けるシーンが続きます。

豪華キャストが期待できるかと思いましたが、内容は思ったより殺伐としていて、殴る蹴る、血だらけ、涙、涙、涙という感じ…。

悲しいというよりも、やられる前にやらないと、自分がやられるという危機的状況に追いやられます。

もっと意味のある話かと思いきや、最後まで一体何がしたかったのか分からないのでした。

怖いという気持ちが真っ先に浮かぶのは、監督の雰囲気のせいなのか?

柳楽優弥くんがほとんど喋らなかったからなのか…。

豪華キャストが勿体無く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

3.0若者達の行き場のない感情を投影するかのような存在の主人公。行き詰ま...

2018年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

若者達の行き場のない感情を投影するかのような存在の主人公。行き詰まり脱落していく若者を横目に、一人だけ自由に羽ばたいている。挑発して人間の弱さ、醜さを引きずり出す怪物は、絶対に捕まらないだろうたたずまいで消えていく。

13

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パプリカ

3.0☆☆☆★★ 初めて「イエローキッド」を観た時の衝撃は忘れられない。...

2018年2月4日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

初めて「イエローキッド」を観た時の衝撃は忘れられない。
僅か200万円で製作された日本のインディペンデントの映画が、数百億の巨費を投じたハリウッドの超大作より、遥かにスリリングで映画的興奮に満ち溢れていたのだから。

監督真利子哲也は、「極東のマンション」に於ける内側からの危うい暴力の沸き上がりを携え、世界の映画界に対しての宣戦布告を行った。
そして私が驚愕した「イエローキッド」では、妄想と現実との狭間で責めぎ合う暴力への誘いを提示し、主人公を介した監督自らの暴力に対する殻を割り始めたのだろう。
だが、それはまだ自身の内なる闘いの一つにすぎなかった…とは言えないだろうか?。更なる暴力の爆発は今回の序章にすぎなかったのだ。

今回真利子哲也が描く暴力の世界観は、SNSを介して徐々に社会へと浸透して行く。その実態はまるで、ウィルスが寄生虫の様に動物を媒介し寄生して行く様を見せられている様だった。或いは、宇宙人が人間を侵略して行くかの様に…。

「イエローキッド」のラストでのどんでん返しを押し進める様に。今回の作品では、冒頭とラストに於けるあざやかな切り返しを見せ、映画作家としての進化を世界に示す。
今後益々、真利子哲也ウィルスは世界へ向けてばらまかれて行く事だろう。

2016年5月26日 テアトル新宿

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

0.5意味がわからない・・・

2017年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ただただ暴力的で、
深い意味もあったのかなかったのか・・・。
理解しがたい・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーさとぅ

4.0柳楽優弥の存在感

2017年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

暴力に支配され、無作為に人を殴る蹴る。そこには明確な思想は無い。
行き過ぎた暴力は暴走し、人が死ぬ。
暴行犯は殺人者になる。

柳楽優弥の圧倒的な悪。
暴力をふるうことになんの躊躇いも無い、一貫した姿勢。
全編を通して喧嘩のアクションは見事。
存在感溢れる演技力。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
凛

4.0無軌道な暴力のその先には…

2017年11月3日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

理由もなく通行人に突然殴りかかり、相手が気を失っても血塗れになるまで殴り続ける主人公。
エンタメ性を欠いたリアルな殴り合いは見ていてひたすら不快だ。

ただし、一本の映画としてつまらなかったかと言ったらそうではない。
時計仕掛けのオレンジのアレックスのそれとも違う、主人公が理由なき暴力を加速させるのはそれ自体が生の快感だからなのだろうか。
常人ではまず理解し得ない。
マスコミの報道では分からない理由なき犯行の一端を垣間見た気がする。

柳楽優弥演じる狂気に満ちた主人公の鋭い目つきは一度見たら忘れないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョイ☮ JOY86式。

3.0映画という名の暴力

2017年10月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

内容を一言で表現するなら
『ひたむきな暴力』

「楽しければええけん」
このセリフが全てを物語ってます。

エンタメ要素は皆無。ただ純粋に俳優たちのキチガイ”演技が“蔓延”している。

菅田将暉の「早よ出せや」と運転席を蹴るシーンはリアル。
リアリティを追求した青春映画を期待してみたら、つまらないと一蹴出来てしまう。
ここにあるのは胸糞悪い程のリアル。
リアリティとリアルは別物。

108分の作品だが、体感3時間以上。
いい意味でも悪い意味でも。
ずっと胸糞過ぎて息苦しい。

柳楽優弥のキチガイの笑みが最高を達している。
“コレ”だけでこの映画は成立している。

役者さんの方言が全員完璧。
でんでんさんはもう地元の人。
やっぱいい味出すな〜でんでん(笑)

決して万人ウケはしないし、誰かに勧めるのも気がひける。

映画通を気取って語り合うのも違う。
だって「楽しければええけん」

ただ愛媛県民として言えるのは
『大街道をスケボーで移動するオシャレな人間はおらんよ』

コメントする (0件)
共感した! 1件)
疾走チェイサー
PR U-NEXTで本編を観る