ミラクル・ニール!のレビュー・感想・評価
全73件中、41~60件目を表示
ビスケッツ!ビスケッツ!
サイモン・ペッグ大好きなので映画館へ。面白くないはずがないのですが、主人公ニールのボンクラ感がペッグらしすぎて素晴らしく、他のキャラクターもみんなボンクラで、笑いながら鑑賞し大満足で映画館を出ました。幸せ。
ボンクラが何でも望みを叶えられる能力を手に入れたらどうするか?ボンクラなのでボンクラらしいレベルのことしか思いつかない。そのボンクラぶりが、ダメすぎて笑える。「俺のアレを巨根にしろ!…デカすぎだよ!女性が喜ぶサイズにしろ!…色はもうちょっと白く!」とか。アホかと。でももし自分が同じ能力を手に入れたら絶対同じことしちゃう。「ボン・キュ・ボンにして!…巨乳すぎだよ!ムダ毛をなくして!」とか。
死人が蘇ったらゾンビだったり、ダメ友をアヒルにしたら暴れたりと、過去のペッグ出演作ファンへのサービスもたっぷりで爆笑。
今は亡きロビン・ウィリアムズが声をあてたことが号泣ものの愛犬デニスは、“合理的”に人間の言葉が話せるようになっても、欲望最優先の犬らしさが本当によく表れていて、やっぱりロビン・ウィリアムズすごい。あんたの脚に腰をすりつけたいよ!エンドロールの「喘ぐデニス」最高。デニス、アイラブユー!
ヒロイン?のキャサリンは、優しくていい人ならとりあえずいいじゃんヤッちまえ!という短絡的な行動が、経験を積みつつ30代の後がない焦った女性らしくてよい。そして「気持ちも何もかもすべてを操れる人をどうやって愛すればいいのよ!」というセリフにはグッときました。そうだよね。神様を愛することはできないよね。崇拝することはできても。
崇拝といえばボンクラ友達レイが、想い人から崇拝されてヒドイ目にあっているのも、絵的なアホくささがよかった。
アホといえば恋敵?のグラント。ニールを脅して思うままに願いを叶えているのに、願いが「信号機をずっと青にしろ」とかで、事故が起こる街を見て喜ぶ頭の悪さ。アホか。足の短い犬になるとかわいかったです。
笑ったポイントは挙げればきりがないです。劇場は公開4週目で21時の回にしては人がそこそこいて、みんな笑い声をあげながら観ているのも、雰囲気が楽しかった。
友達と「ボンクラ映画観ようぜ!」で体に悪い飲み物とお菓子ぱくつきながらお家鑑賞しようと思います。
ただただ楽しめちゃいました
サイモンペッグってイイ❤(◍•ᴗ•◍)❤
本日レヴェナントの次に見た2本目の映画です!
種類が全然異なるタイプの映画!
これまた違った意味で面白かった〜〜♪
笑えました(≧∇≦)
主役の俳優サン、、サイモンペッグってイイですね♪
最初のうちは笑えて、最後にはすっかり素敵でカッコイイ俳優さんに思えてきました❤
楽に観れるので疲れてる方にオススメです(◍•ᴗ•◍)
これから英国コメディを観始める人へお勧めしたい
「自分の根っこが『モンティ・パイソン』だと再確認」
7/24 シネマeraにて2度目の鑑賞。
自分の根っこが『モンティ・パイソン』だと再確認した一本。
大笑いではなくフフフ笑い、ニヒルでシニカルな笑いが大好きなのは、やはりこれまでに食べてきたものによるんだなぁと。
「不謹慎」の対義語は何だろう?と考えた作品。
--------------------
サイモン・ペッグはやっぱり凄いな、とさんざ笑った挙句に改めてそう思わせてくれる一本。
今作が「モンティ・パイソン」メイツの監督作というのもあるが。
どの作品に出ても「極めてイギリス的な笑い」を提供し、そして「観て良かった」と思える作品にする彼自身の魅力は本当に凄いよ、改めて。
ロビン・ウィリアムスの、等々はパンフ(まだ読んでいないが)に詳しいだろうし。
映画の内容も検索すれば一発で出るだろうから、自分は特に何も言うことは無し。
ただ。
「みんなが憧れる身体にしろ!」と言って、アレを真っ先に出す映画は、いやその感覚は本当に愛するべきものだと思うばかり。
入り口は低く楽しめ、スルメのように噛み締めれば噛み締めるほど更に笑いが染み出す一本。
よかった
宇宙人がすごく態度が悪くて面白かった。もし自分に全能の力が備わったらどうするだろう、誰でも好きな女性と付き合えるとしたらどうするだろうなどと考えていたら寝不足だったせいでウトウトしてしまった。楽しい映画だったのでまたそのうち見返したい。
「Nobody's Perfect.」 ダメすぎる男の爆笑奮闘劇!!
【賛否両論チェック】
賛:失敗ばかりの主人公が、突然手に入れた“万能の力”を持て余し、巻き起こすハプニングの連続に、爆笑必至。そんな彼が愛する人のために奮闘する姿に、微笑ましくも考えさせられる。
否:展開は荒唐無稽で、ツッコみ始めるとキリがない。汚物やラブシーンもあり。
本来は地球の存亡をかけた重大なテストのはずだった“万能の力”が、主人公のお馬鹿な願いのために次々と使われていく様子が非常にコミカルで、思わず笑ってしまいます。鏡を見ながら、
「理想の体にしてくれ。」
と言ったら、グラマラスな美女の体になってしまったり、面白すぎです(笑)。さすがサイモン・ペッグ、名演です。
そんなダメダメな彼が、愛した女性のためにどんな行動をとるのか、それもまた見どころの1つ。初めは右手の力を使うものの、それでも彼女の本心は手に入れられないことに気づいていくのも、また切ない展開ですね。
何はともあれ、あまり深く考えずに楽しめるコメディです。是非劇場でご覧下さい。
いかにもコメディ
大人の男女関係と人類への警鐘をコミカルに描いた映画
全73件中、41~60件目を表示