劇場公開日 2016年3月19日

  • 予告編を見る

僕だけがいない街のレビュー・感想・評価

全226件中、221~226件目を表示

4.0ぎゅっと濃縮

2016年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

原作等前情報無しで試写会へ。

過去と現在が交錯し、複雑に絡む人間関係を紐解きながら事件の真相へ迫っていく過程は驚きの連続。若干説明不足な部分もある気はするものの、映画を観るために必要なポイントはしっかり押さえてあり、それを端的に示す脚本と見せ方は秀逸。
正直2時間で収まっているのが凄い。

出演者も実力者揃いなので興が削がれる心配は無し。藤原竜也や石田ゆり子などのベテラン勢は言うに及ばず、特に子供たちの演技には胸を打たれた。

派手さはないけど丁寧に練られた一本。
色々と考える機会をくれる映画かと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOWE:

3.0まあよかった

2016年3月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

マンガ、アニメともに見てませんm(__)m
試写会で見させていただきました。

世にも奇妙な物語でも同じようなリバイバルの話があったなと思った。ただ、もっと話に深みがあってもよかったかなと思うので☆3

そして石田ゆり子さんがとても美人でした(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A.K

3.5なかなか

2016年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

試写会にて。原作は未読。

普通に面白かった。たぶん原作が面白いのだろう。
タイムリープによって何度も繰り返すリバイバルも分かりやすく、すんなり中に入れる。
貼られた伏線などで途中展開が読めてしまっり、んっ?と矛盾もあったりするけど鑑賞後は「うん、なかなか面白かった」と素直に思えてしまう作品にはなってると思う。

そして今回の藤原竜也は、いつもの全力投球演技のあの藤原竜也ではなく、とても抑えた感じで…それも良かったんだと思う。
子役たちにも素晴らしかったので拍手を贈りたい。

あとは、有村架純が壮絶に可愛い♪
もしかして有村架純のPVなんじゃないか?と疑うくらい可愛かったことかなw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豆

3.5ミステリー<ヒューマンドラマ

2016年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

久しぶりに邦画を観た。1年ぶりくらいかな。今回は試写会で観させてもらった。漫画が原作らしいが自分は漫画もアニメも見てないのでご了承を。話は簡単に言うとリバイバルできるという能力をもつ人の話。この手の設定はよくあって『ミッション:8ミニッツ』とか『バタフライエフェクト』など。でもこの映画は上記の2つのミステリー感はなくミステリー<ヒューマンドラマ感が強かった。脚本はとてもいいと思う。伏線もよく張られている。タイムループおきまりの展開もあったりしていい。しかし話の内容には腑に落ちない点もあったり犯人がすぐ分かってしまったりテンポが遅いなど不満点もあった。もっとタイムループを使ってあっちらこっちらしてもいいと思う。これらの理由ははやっぱりミステリー<ヒューマンドラマだからかなぁと思う。ただ見てて飽きることもないし案外面白かったなぁと感じる映画だった。有村架純がとてもかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A's

3.5二部作にすれば傑作になったかもしれない労作。

2016年2月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

楽しい

まず言っとこう、『バタフライエフェクト』云々、言われているが、そんなに似てもいないし関係ない。というかタイムトラベルもの=『バタフライエフェクト』なのか?

まあそんなことは置いておき、原作の良さは伝えていると思う。

原作ファンとしても序盤は期待できるものがあったし、ドラマ性は強いし、映画としてはまあ悪くはない。

しかし、二時間に1〜6巻、3月4日で連載が終了だそうでオリジナルかわからないけどオリジナルの結末と無理に二時間にまとめてしまった印象かな。

だけど、脚本家は悪くない。むしろ、原作の良い所を取捨選択してなんとか入れた頑張りは見えた。

監督もなんとかまとめた印象で悪くない。

だけど、その分、テンポが悪かった。

これは映画としてもだけど、もっとドラマ性を濃くできそうな所で解決に向かってしまってもいて、もったいない。

登場人物の雛月の部分だけでも充分映画になるんだから、二部作にすれば傑作になったかもしれないだけに本当にもったいない。

ある意味、少し感動を覚えたのは〈藤原竜也〉のおかげと言ってもいいと思う。あの熱い演技はちょっと苦手だが、少々抑えた熱い演技が良かった。

とにかく、非常にもったいない作品で、原作ファンにはオススメしにくいが、未読の方には今作の原作の良さを知ってもらえるだろうし、映画としては楽しめるのでぜひとも未読の方は劇場で見てみて原作を読んでもらいたいです。

個人的には主人公の「声に出てた」という原作の部分がなかったのが一番の不満だったかな…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作品に向き合うゆき平

2.0バタフライエフェクトじゃね?

2016年2月21日
iPhoneアプリから投稿

アニメを見てますが、バタフライエフェクトに似てる気がする。リバイバルするときも蝶々=バタフライだし。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こんにちは
PR U-NEXTで本編を観る