劇場公開日 2016年3月19日

  • 予告編を見る

「年の差12歳の役者が母と息子を演じた件」僕だけがいない街 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0年の差12歳の役者が母と息子を演じた件

2021年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

知的

映画館では2016年4月6日地元のイオンシネマで鑑賞
それ以来3度目の鑑賞
原作未読
小説未読
アニメ未鑑賞

藤原竜也が好きだから

漫画が原作だとオタクが過小評価しがちでレビューがあてにならない
それほど酷い作品ではないと断言する
異論は認めない

だが自己犠牲の精神を真っ向から否定するような人にはこの作品は原作も含め鑑賞は向いていないだろう
オリジナルキャラ黒鬼を登場させ『泣いた赤鬼』の続きを勝手に書いてネットで発表するような人は観るべきではない
不思議な靴を履いて絵本のなかに入り込んで人魚姫と王子様を結婚させたりするような某猫型ロボットには理解できるわけがない

主人公藤沼悟にはリバイバルという予知能力に似たような能力がある
母が殺されたことがきっかけで88年の子供の頃に戻ってしまう
船橋から北海道にリバイバル
雛月救出に失敗すると06年に戻ってしまうが以前とはちょっと違う06年になっていた
何度やり直してもどう転んでも結局はバッドエンド
『ランローララン』はハッピーエンドなんだけど

見た目は子供頭脳は大人の素人探偵藤沼悟が殺される子どもを殺されないように模索し連続殺人事件の真犯人を暴く

僕は気にならなかったが当時の職場の同僚にこの映画の話をしたら石田ゆり子と藤原竜也の親子役に驚いていた
石田ゆり子は藤原竜也より12歳年上だからだ
作品のなかでもヒロイン片桐愛梨演じる有村架純が「お姉さんみたい」と突っ込んでいた
主人公が子供の頃の母親も演じなければいけないから仕方がないが
昭和30年代の時代劇映画『瞼の母』では忠太郎役が中村錦之介で彼より13歳年上の木暮美千代が母親役をやったがそのときも違和感を感じなかった
芝居を鑑賞する者として理想的なお客さんかもしれない

子供の頃の中川翼&鈴木梨央が良かった

墓前での林遣都がおじいちゃんすぎて笑える
感動が台無しである
それを思えば佐知子は永遠の若さを手に入れたのか

野川新栄