バーフバリ 伝説誕生のレビュー・感想・評価
全103件中、41~60件目を表示
バーフバリ!!
話としてはよくあるんだけど…
ディティールとしてそれはないだろう!!って笑っちゃう感じ。笑
演出が、なんていうんだろう
わかりやすさとアイデアと派手さで、どんどん夢中になる!
分かる人には分かるとかじゃなくて、誰しもがわかる!!それって尊いよなぁ
画面全体から漂うガラムマサラの香り!濃い〜濃い〜ほんと面白い
マヒシュマティ王国の造形と、黄金像建立式典のダンスやら太鼓やら、やっぱりオリエンタリズムは心を掻き立てる!!
象をデコレートしたあの感じ、すごく好きなんだよなぁ
あと戦闘シーンがわかりやすくて良かった!
漫画とかだと、どこがどうなってるかわかんないなぁって思うことも多いシーンなのだけど、明快に映像化することにより、あの自動ファルファル戦車も「これこれ!!」ってなったよね
キングダムと、三国無双と、好きなものと好きなもののエッセンスが入ったら、それはもう大好きなものになるわな
バーフバリって語感も最高だよな
つい言いたくなっちゃうもの
まぁでもスカーが好きなわたしは、わりとバラーラデーヴァを憎みきれないんだなぁ
あんな完璧愛され人間が幼い頃から近くにいて比べられる日々だったら、たぶんわたしも捻るよぉ〜
もしくは王国を出ていきたいよぉ〜
つらい…
かっこいい
伝説?、いや神話?、いやバーフバリ!!
続編「王の凱旋」を先に鑑賞してしまっていた私です。はい、私アホです。今気づきました。
幼子の際拾われたシヴドゥが自分が王子だと言う事を知り、宿命に呑まれて行く話。
しか〜し、シヴドゥがバーフバリ2世とは知らずに観ていた。(ずっとお父さんだと、、、_| ̄|○)
お父さんのお話が後半にあるとは、、、。
昔の映画「クレオパトラ」の様なセットの豪華さ。
「十戒」モーゼの様に、神に選ばれし人間の様なシチュエーション。「踊るマハラジャ」の様にインドおちゃらけ踊りも無く共感が持てた。
VFXに技術力がない為、アクションなるとスローになり荒削り感満載だが、やらないよりはマシ。
最後の闘いには「マッドマックス 怒りのデス・ロード」並みのカオスさがある。
続編で理解してなかった二世代話も納得出来た。
(続編を最初に観るもんでは無い。)
続編よりかはVFX頼りでは無く、「バーフバリ(お父さんの方)の伝説を見せ付ける」ロマン溢れる映画になっているのでカッコ良かった。
こう言う神話があるのだろうか?
前知識なしで観たが、インド映画らしくと言うべきか?
中々に強引な演出が散見する。
だが、それでいいのだ。
インド映画はそれでいい。
アホな勢いで滝を登ったり、気に入った女を追い回して、見知らぬうちに手や肩に入れ墨入れたりするのは普通に変と思う(笑)
エライ国母が言うことが法となる凄い国ではあるが、成長した王子を見ただけで“我が子”と分かるとか、国の人々が「バーフバリィ~!」連呼とか、観ているこっちが突っ込む間もなく王子になってしまうので、またしても驚いてしまう。
他国カーラケーヤとの戦争はそれなりに見応えがある。
2万対10万は相応の戦術がないと勝てそうに無いが、三叉戦法とやらは個人の武勇に頼りすぎた感じであった(笑)
カーラケーヤの無策ぶりは酷いけど。
戦闘シーンではまるでゲームの無双シリーズを見るような感じではあったが、それなりに見応えがある。
ラストは上手くヒキを見せられる為に二作目を期待させられてしまう(笑)
カルディでナンとカレーを買って観よう
インドのパッション
あっという間の2時間
少年漫画感あふれるインド映画
伝説の始まりに興奮(*゚∀゚)=3
序盤は桃太郎や金太郎みたいだね(笑)
全103件中、41~60件目を表示