死霊高校のレビュー・感想・評価
全4件を表示
鑑賞してしまった責任をとってくれ
原題の方がいい。
原題である「gallows」とは、「絞首台」という意味。
これは演劇部の演目「絞首台」のことであり、このホラー映画のテーマそのもの。
本作では、20年前の1993年でこの演目中に事故が発生する話から始まる。
そこでまず「生まれた年じゃん、勘弁してよ…」という身近な年にゲンナリ。
ファイファーというヒロインを演じる女子生徒により、この演目が20年ぶりに復活。
その主役に選ばれてしまったのは、アメリカ部のファイファーに好意を持つ青年。
演劇を小ばかにしながら、彼を撮影するのが親友のライアン。
物語の前半では正にスクールカーストの構図がみられる。
ところが結局唆されて、演劇をぶち壊しにすることに決めた彼らに悲劇が襲う。
幽霊だからなんでもありきな恐怖だけど、パッケージ写真には完全に騙されたね。
「いつになったら・・・、そっちかーい!!」と内心突っ込んでしまった。
手持ちカメラのPOVだからブレブレだし、逃げる時には何が何だかわからないし、というところで、『パラノーマル・アクティビティ』よりは恐怖度は落ちるのではないだろうか。
それに悪霊にどう料理されるのか恐怖な作品が多いけれど、本作では一択。
もちろん「絞首」でございます。
配役的には女の子は美人で男の子はイケメンという、ビジュアル的には問題のない作品。
物語は伏線がいっぱいあるのかな?と思わせるが、そういうわけでもない。
ただネタバレアウトな作品ではあると思うし、自分はこういうラストは想像していなかったため、なかなか良かったと思う。
本当は★3.5にしようかと思ったが、訳って★2に変更。
というのも、本作は「実際に起きた心霊現象を盛り込んでいる」ということを知ったから。
自分は肝試しは絶対アウトという考え方の持ち主のため、こういうあちらの世界の方々を刺激する行動とかは本当にいただけない。
ましてや、知らずに鑑賞した自分にはどう責任をとっていただけるのだろうか。
このことを知った時には、本当に気分がよくなかった。
二度と観ない。
●タグ●
2015年 オカルト系ホラー映画 スクールカースト 高校生 隔離された空間 幽霊 POV モキュメンタリー作品 衝撃のラスト
.
自宅にて鑑賞。原題"The Gallows"。BGMやSEを排除した正真正銘のPOV。'93年10月29日、原題の演目を行う舞台で事故が発生してしまう──丁度20年後となる前夜'13年10月28日から始まる首吊りがキーとなる物語。前半忍び込む三人は某作の工藤・市川・田代トリオを、屋根裏に逃げ惑うクライマックスは『女優霊('95)』を、そして肝心の恐怖シーンは『ほんとにあった!呪いのビデオ』シリーズ('99~)を想起し、他にもJホラーの影響を多く受けてる印象。お化け屋敷の様な一作だが、夜の学校には行きたくないと強く思った。60/100点。
・大きな破綻やどんでん返し等は無いが、ストーリー自体はシンプルで有り触れており、画面もどこかで観た様な既視感に溢れていて新鮮味は無い。ただ無難に叮嚀に作られているのは伝わった。POVによくあるこのシチュエーションで撮影するかと云う違和感も停電によりカメラのライトやモバイルの灯を頼りにしているので撮り続けられていると云う合理的な設定がなされている。
・“リース・ハウザー”のR.ミシュラー、“ファイファー・ロス”のP.ブラウン、“キャシディ・スパイカー”のC.ギルフォード等、役名のファースト・ネームは実名から名付けられており、同一である。但し“ライアン・シューズ”のみ、キャラクターになりきる為、役名と実名が同じになっている。亦、(共同)製作・脚本・監督のT.クラフは、観客席から舞台の演出をつける“シュウェンディマン”先生役で出演も果たしている。
・キャスト・スタッフを含めた製作者の若い平均年齢に驚かされるが、撮影現場で起こった怪奇現象や裏噺、NG集、(二種類ある別のエンディングを含めた)カットされたシーン等が紹介されたDVDに併録の「特典映像(ギャラリー)」が一番愉しめた。
・冒頭の舞台シーンの撮影時、観客として集められたエキストラには違うリハーサルを繰り返し行い、本番で初めて役者を吊るした為、エキストラのリアクションはリアルなものである。どこ迄カメラを回すか、何も知らない観客が救急車を呼ぶ前迄に種明かししないと……等、上記の「特典映像」内で製作側が楽屋で相談しているシーンが収録されている。亦、同「特典映像」内で、リアルな演技を惹き出す為、打ち合わせに無い仕掛けで撮影を行った際、録られた出演者のリアルな悲鳴は、アフレコで別のシーンに使ったと明かされている。
・エンド・クレジットに"In memory of Charlie Grimille"と献辞が流れるが、勿論これはもっともらしくリアルさを増す為のフェイクである。
・照明が明滅を繰り返し、画面がグラつき始める事が誰かが死んだり、行方知れずになると云った不吉な事が起こる前兆の描写とした不文律の元、製作された。亦、スタントの殆どは出演者自身が行い、CGI等のポスト・プロダクションは最小限で済んだらしい。
・ロケは編集、(共同)製作・脚本・監督のC.ロフィングの故郷であるネブラスカ州ベアトリスで行われた。舞台となるロケは、カリフォルニア州フレズノの退役軍人記念講堂で行われた。'12年に完成していたが、その後、ワーナー・ブロス、ニュー・ライン・シネマ等に売却され、若干の修正(削除されたシーンは前述の「特典映像」で観る事が出来る)・追加撮影等を行い一般公開された。
・鑑賞日:2016年3月21日(月・振替休日)
ウザめホラー
ずっと観たいと思って観れてなかった作品。
死霊高校っていうぐらいだから、高校そのものがいわく付きかと思ってた。まさかその高校で行われた劇「絞首台」がテーマだったとは。。
まず、この作品はPOV形式の映画だから撮影者が居る。が、この撮影者ほんとにうっとうしい。めんどくさいパリピみたいなやつ。彼女(ジャケ写)も同様で開始早々不快感与えまくりの二人。明らかにこいつらが殺されるんやろうな~って思ってたけど、実は最終的には全員殺されちゃう…
というか結局のところ殺人鬼(?)って誰?そもそも人間?幽霊扱い?このあたりがはっきりしなかったけど、まぁ面白かったと思う。
(メイキングに撮影中実際に起こった怪奇現象が入っててそれはすごくよかったかな…)
全4件を表示