オデッセイのレビュー・感想・評価
全588件中、141~160件目を表示
前向きな気持ちになりたい時に
ひとつひとつ問題を解決していけば・・・という、いい意味で超ポジティブ映画。素直な気持ちで観られれば、とても前向きになれる。作中ディスコチューンが、スパイスとして効いている。私の年代には堪らない。
この頃、面白い映画に限って、ダークな内容多かったので、登場人物の全てが善意で動いていてイヤミなく感動したのは久しぶり。
新年早々、心が洗われました。
アメリカ映画らしさ
トラブルによって仲間とはぐれ、火星に取り残された宇宙飛行士(生物学者)が、科学の知識を活かして生き延び、再び迎えにきた仲間たちと地球に帰還する物語。
リドリースコットのSFなので、もう少し緊張感のある映画を期待したが、主人公の前向きで明るいキャラクターと、ハリウッド映画らしいアメリカ万歳感が満載で、思ったよりもアッパーなエンターテインメントだった。
全体を通して、全くと言っていいほど観客に危機感を感じさせない。もっとも重要な問題である食料問題も、明るい主人公のキャラクターのおかげで、割と簡単に解決。アメリカってこういう映画を、恥ずか気もなくアッパーに作り上げるのは、嫌みじゃなくて感心する。
まぁ、エンターテインメントとして楽しむには十分というところ。
大満足。
最高!
見て損なし
SFサバイバルにしてはとても明るい作品
究極のSFサバイバル映画!
映画館で観れなくて、ずっと気になっていた映画をようやくDVDで観れました。
火星に1人取り残された宇宙飛行士が、次何年後に来るか分からない救助までの間、
限られた物資を駆使して生き延びるお話です。
割りと長めの映画なのですが、最後まで飽きずに観れました。
ありとあらゆる知恵を絞って生き延びるサバイバル映画なのですが、
緊迫感だけではなくユーモアもあって面白かったです。
ポジティブなワトニー(マットデイモン)に、こちらもそうだ!頑張れ!って応援したくなります。
だからこそハブが壊れて野菜がダメになった時の絶望感は、こちらにもすごく伝わりました (´;д;`)
火星の苛酷さや救助の困難さを分かりやすく伝えていて
専門用語多いわりには、すっと理解出来ました。
身体がだんだん痩せていくワトニー。。顔だけゲッソリしてないのが
ちょっと違和感だけど、そこは仕方ないですね(;´∀`)
私が同じ立場だったらすぐ死んでますねww
子供の頃にこういう映画を見てたら勉強してた気がするなぁ。
非常に素晴らしかったです!
軽快なBGM
全588件中、141~160件目を表示