劇場公開日 2016年2月5日

  • 予告編を見る

オデッセイのレビュー・感想・評価

全742件中、521~540件目を表示

4.5お芋の育て方

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

当たり前のようにある、水、空気、食料。
生きるため、それを自ら作り上げなかればいけない状況になったら。。
っておい!
でも、そんな絶望的状況でこのワトニーくんはとってもアグレッシブにポジティブです!
どこにも悲壮感がない。随所にクールなギャグが挟まれていて見ていてとっても元気になる。
いかにも的にお涙ちょうだいをしてないとこも素敵です。

水を作るにはどうするか覚えてますか?小学校の理科の実験でやりましたよね?ワトニーくんとは方法違うけど。。。
良質な土と水とバクテリアで植物は育ちます。人間の排出物は土にとってとっても大切な肥料なんです。

DASH村や池上さんや林先生が教えてくれることはだいたいおばあちゃんおじいちゃん、両親から教わったんです。
上手に暮らす(生きる)ために知識は必要だしそのために勉強するんだよ。
科学&化学、面白い。もう一回勉強し直そう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ripc02

3.5宇宙版ダッシュ村

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一人残された火星でのサバイバル!地球側の対応、さらに中国の技術に助けられるという昨今の技術の革新に驚かせられました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさ

4.0目の前の問題を一つずつ解決していく

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿

どうしたら解決できるかを考え抜く

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mkod

3.5火星から

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の世界では、もう火星が舞台でも違和感がない、こんな感じなんだろうとの説得力、
それにしても、あの過酷な状況下で絶望よりも前向きに成れるのは、凄い精神力、なんか音楽の効果も手伝って観てる方も安心できる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マス

5.0面白かった!最近ずっと宇宙兄弟のアニメをgyao!で見返してるのと...

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった!最近ずっと宇宙兄弟のアニメをgyao!で見返してるのと、たまたま一昨日実写版も見たばかりだったおかげで専門用語も出てきたけどなんとなくわかったし。

宇宙飛行士と一般人じゃ桁が違うけど、やっぱり知識と体力はあるに越したことないな。
映画だから助かるってわかってるけどずっとドキドキハラハラ。
そして冒頭の怪我して自分で処置するシーンが見てるだけで痛くて「うぅ〜っ;」ってなったw

なんの前知識も入れていなかったけど、火星についての基礎知識がもっとしっかり入っていたらもっと楽しめたかもなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
👘

3.5悪くは当然ないんだが

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

登場人物にあまり個性が感じず、みんな素晴らしい人格者ばかりだと思いました。
思ったより過酷描写がライトでした。
M・デイモンが火星に1人きりという設定の割には、個人的にははじけなかったなーっ印象です。
中国のくだりいらない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ

4.5火星ってこんなところなんだ

2016年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

もはやこれはSFとは言えないのでは?と思うほどリアルな考証を重ねて設定された話。
マイクの意志と精神の強さは人間離れしているとは思うが、まあそれほど厳選された人材しか宇宙には行けないわけだから。
最後の救出作戦を立案、決定に至るシークエンスが好き。特にマイクが生きていることを知ってからのヘルメスのクルーがカッコいい。

NASAの幹部で、どこかで見た顔だけど誰だっけ?と気になる人物がいたのだが、「エルロンドの会議」というセリフが出てきたときに思い出した!
ボロミアじゃないかー!歳とったね~。でもカッコいいよ。
そのシーンで、「じゃあ自分はグロールフィンデルだ」というセリフにはニヤリとした。映画しか観てない人には分からない人物だものな。

クライマックスのシーンもゼロ・グラビティ並みにハラハラした。これは3Dで観た方が良かったかも。
火星と地球の重力の違いを映像からあまり感じなかったことと、最後のエピローグ的なシークエンスに少し蛇足感があった以外に不満はなく、とても楽しめる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
flying frog

5.0alien vs martian

2016年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2016年劇場11本目。
まさに火星でサバイバル。
「マン博士が超ポジティブ人間だったら」というifストーリーとして見ても面白い。
とにかく主人公がポジティブで悲壮感や重さもなくて、というかクルーも管制官たちもみんな結構ノリが軽くて、むしろこれくらいじゃなきゃこんな状況で生き残れないよなと妙に納得させられる(笑)
船長の好みの“センス最悪”のディスコミュージックもいい感じにそのノリに拍車をかけていて心地よい。
あとやっぱり管制室で書類が飛び交いながら皆が歓声を挙げるシーンは宇宙ものにはマストですな。
これだけで元が取れる。

それにしてもジェシカ・チャスティンってこんなにキュートだったっけ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

4.0スケールでかい‼︎

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

火星がリアルで、アクションもハラハラしていい‼︎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まーくん

3.0火星がお手軽に

2016年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
hana

5.0感動的!!!!

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

めっちゃ良かったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイコー

4.0ポジティブに!

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前向きになれる映画でした。

専門用語?が難しすぎました笑
そこの会話はなにをどうしたいのか会話がよくわからないのですが笑

全然泣けないよ!と周りから聞いていたので、
楽しみにはしていたものの少しハードルが下がっていましたが、
うるっとくる場面もありましたし、
ゼログラのような手に汗握るシーンもあり、
ただのポジティブ映画ではなかったので安心しました!

マットデーモンの惑星一人ぼっちはインターステラーに引き続きですが笑、
今回は主役で彼の演技の魅力が最大限引き出されていました!!!
マン博士のときはマン博士でよかったんですけどね(^人^)笑

ぜひIMAXで!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅが

4.0よくもまあ想像の世界でこんな壮大なスケールの映画が作れるものだと感...

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくもまあ想像の世界でこんな壮大なスケールの映画が作れるものだと感心した。と言いながら、そんなにこのような世界は遠くないのかもしれないが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クロ

4.0想像以上にコミカル

2016年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告の感じだとゼログラビティのような絶望感でどーしよーもない状況なのかなと思っていましたが、全然違いました。
ゴールデングローブ賞にコメディ枠で、出品してた理由も分かった気がします。

前半からもうそんなに明るいんかって思うくらい、楽天的というか気楽な感じでした。
むしろ火星生活を楽しんでるなあと思いました。

時間がとんだときにマット・デイモンの体つきが全く変わっていて、やっぱり凄い役への取り組みだなあと思いました。
急に髭を生やしたのはなぜだったのだろうか、

地上もちょっと上手くいきすぎなんじゃないかとも思いましたが、まぁコメディと考えればいいかなと思います。

4DXで観賞したしたが凄い楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GOTR

4.0知力と行動

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ネガティヴな感情に押し流されそうになった主人公が、ポジティブな感情で見事にピンチを切り抜けるというお話はゴマンとあるが、この映画は違う。

知性と理性、実質的能力のみがフォーカスされる。真のエリートは、他人の思惑や自分の感情に囚われない。さらに、怠惰と迷信とは無縁である。常に知力と行動あるのみ。
自分自身の道を歩みながら、切実に誠実に生きる。

そもそも他人に執着(期待)したり、自分はこうだ!的な無駄な主張をするのは「我」である。「我」に支配されると人は余裕を持てない。
「我」を捨てて「自分」を生きる。その余裕こそが、彼を救った唯一の武器だと思った。

素直に、精神が高まる思いがした。

IMAX、すごかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Raspberry

4.0前向きになれる映画

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
gyakkyoumaker

5.0超ポジティブな火星脱出劇

2016年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

リドリー・スコット監督作品だけに、もう少し暗く絶望感に満ちた作品に仕上がっていると思ったのですが、これは予想外、どんなに絶望的な状況でも、思いっきり前向きで超ポジティブな主人公ワトニーの姿に、絶望を希望に変えようとする姿に、感動しましたよ!
リドリーにしては、珍しく普通に手に汗握って感動できる作品に仕上げてきましたね。
おおよそ皆に共感してもらえる作品を作ると言う新たな境地に入ったリドリー御大、ある意味老いてますます進化していると言えるかも。

まあ悲壮感に欠け毒要素も少ないんで、物足りないと思う方もいるでしょうが、私は単純に好みの作風だったので甘めの満点評価です。
水なし、通信手段なし、酸素も食料もわずかの状況で、死んだと思われ火星に一人取り残される、悲壮な作風にしようと思えばいくらでもそうできる状況で、あえてしないのが心憎い。
希望が見えそうなところで新たな絶望がやってくる、でも決して諦めない超ポジティブな精神に、見ているこっちも勇気付けられた作品でした。

ただワトニーが植物学者と言う設定は、いささか都合良すぎたかな。
ってまあ選ばれた人しか行けない訳ですから、別に都合良くもないのか。
結局ただのポジティブ人間なだけでは生き残れないのが宇宙ってことなんですね。
私は詳しいことは分からないですが、今回はNASAの全面協力と言うことで、一見突っ込みどころ満載のような火星生活も、おおよその理論的な裏付けがされていたのは好ポイントでした。

また火星サバイバルだけじゃなく、地球側、それから宇宙船ヘルメス号のクルーとのやり取りも、嫌味の中に愛があったりで、とても心が温まりました。
命の重みが軽んじられつつある今の世の中でも、こうして一人の男を救う為に世界が一つになる(劇中では三カ国でしたけど)、何かいい光景でしたね。
ロシアではなく中国がキーマンになるのは違和感ありありでしたが、感情抜きに考えれば時代の流れ的には実は自然なことなのでしょう。
しかしマット・デイモンの演技はお見事の一言、彼の表情や体で、時間の経過が如実に伝わってきました。
脇役の方々も皆素晴らしかった、それと全編を彩ったセンスの悪いディスコミュージックもね!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

5.0素晴らしい!

2016年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

映像が素晴らしい!今思いつく火星の様子をこれでもかというくらいに忠実に映像化していて、それに数々のトラブルも科学者らしい解決方法をとっていて違和感がない。何があってもくじけないワトニーもすごかった。過去の遺物や近代科学を駆使している感もとてもワクワクした。今年(始まったばかりだけど)一番の映画。
ただ突っ込みどころがないわけでもない。最新の科学に基づいてるんだろうけど、宇宙船てほんとにそうなの?とかチャットのリアルタイム感が半端なかったり(時差は?)
ま、それを差し置いてもとても面白い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コヨコヨ

3.5誰だ「マン博士(インターステラー)のトゥルーエンドじゃないか」とか...

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 0件)
higepapa

4.0よかった

2016年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦