劇場公開日 2016年2月5日

  • 予告編を見る

オデッセイのレビュー・感想・評価

全742件中、421~440件目を表示

5.0すごい。

2016年2月24日
iPhoneアプリから投稿

ほんとにビックリした。
全てにおいてリアル!そしてキャストも豪華!
これは、絶対見ておくべき。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさひろ

3.5面白かったです。 悲愴感が無いので深みは有りませんが、これはこれで...

2016年2月24日
iPhoneアプリから投稿

面白かったです。
悲愴感が無いので深みは有りませんが、これはこれで有りですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やまぼうし

3.0世界は一人のために。一人は世界のために。

2016年2月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽんぽこ

4.0ぼくは死なない!

2016年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ドナ・サマーに
ノリノリで身体を揺するマットが
じゃがいもの調味料に
鎮静剤を代用するワトニーが
愛らしくて微笑ましい…

ストーリーの趣旨から見て
絶対どっかでかかるだろうなぁと思ってたら
なんとエンドロールでしたか。
これは大オチでしたわ。
でも、おいらがこれから
何らかの苦境に立たされたときには
この「I will Survive」がきっと
頭の中で鳴り響くことでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげぴい

4.0飛行機で見た。 火星に取り残されてどれほど絶望的な暗い映画かって感...

2016年2月24日
iPhoneアプリから投稿

飛行機で見た。
火星に取り残されてどれほど絶望的な暗い映画かって感じでスタートしたけど、結構クスッとしてしまうところもあったり、主人公の性格的に素直にがんばれ!と思えたりで結構引き込まれて、あの小さな画面で観ててもウルっときた。

初めムキムキだったマットデイモンが後半別人に見えて、そのあたりもすごかった。
好きな映画のひとつに仲間入り!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Momoko Shiraishi

3.5火星の生活をもっともっと観たかった

2016年2月23日
Androidアプリから投稿

面白かったです!火星に取り残されたのに、なんとか生き延びるために一つ一つ問題を解決していく様が大好き。
ただ☆4つけれなかったのは、建物壊れた時にもう一度彼自身の力で復活劇してほしかったなーと。

それか、置き去りにしてしまったクルーの気持ちをもっと観たかったなー。と

この辺りは私の個人的な好みなので、映画の感想としていいのか解りませんが…映画はとってもハラハラして、笑って、感動もできて良い作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル

4.0ダクトテープとキャンバスすげえ

2016年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
yosif35

こんなもんか

2016年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2時間25分は退屈はしなかったけど、アメリカ人もこんな下町ロケットみたいな話が好きなんだなあ。ふーん。

全体的に細かいディテールとかリアリティを重視しすぎて、なんだか何をやってんのかよくわからないところが多数あったなあ。
もうちょい大雑把でもいいんでないか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
buckaroo

4.0まさかリドリー・スコットで泣けるとは

2016年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

えーっと、私、リドリー・スコット監督とはこれまで相性が悪かったんですよね。『エイリアン』は別としても、その他の代表作である『ブレードランナー』とか『グラディエイタ―』とか、あんまり好みではなかったわけです。
しかしっ! 今作は素直に楽しんじゃいましたよ、私! そして、なんと泣いちゃいましたよ、私!
思うに、私がリドリー・スコット監督が苦手なのは、なんだか格好つけたようなカットだったり、奇を衒ったところが目に付くところだったのですね。ちょいちょい、そういうカットを挿入してきたりするから、なんかノリ切れない気持ちにさせられるっていうかね。
でもですね、今回は奇を衒う必要がなかったんだと思うんですよね。だってほら、舞台が火星だから! つまり普通に撮っているだけで、すべてが奇抜な世界なわけで、その分、あえてそういうカットを入れる必要がなかったのではなかろうかと。そういう意味では、『エイリアン』も、そのエイリアンの存在だけで十分な異形っぷりを表現できるわけで、その説得力で押し切れたからこそ、素直に私は楽しめたのかなぁ、などと考えたりしましたですね。
大好きな監督の場合、あまりあれこれ考えて観たりせずに、ただ単純に楽しんでしまったりするわけですが、逆にリドリー・スコット監督みたいな、どうにも自分にはしっくりこない部分がある監督だと、映画の撮り方とかを改めて考えさせてくれる機会にもなるんだなぁ、と感じましたですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャーリー

0.5こんな映画が日本の興行収入一位で、問題作扱いされないことがもはや日...

2016年2月22日
iPhoneアプリから投稿

こんな映画が日本の興行収入一位で、問題作扱いされないことがもはや日本はアメリカの精神的な植民地であるという事実の証明なのではないだろうか。極端な言い方になるかもしれないが、アメリカの未来のヴィジョンの中には日本はない。アメリカを頂点とした民主主義とグローバリズムが融合した全体主義的な世界の中に中国もいる。これがアメリカの未来のヴィジョンだということをありありと見せてくれるという点ではぴったりな作品かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kajikaji

4.5好きな作品でした(^ ^)

2016年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

マットデイモンが好きな俳優さんってのもありますが、最初から最後まで飽きずに観られました。すごく観応えのある作品です(^ ^)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
坊っちゃん

3.5感動しました

2016年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキしました。
最後は、やはり良かったねと思いました。
ちょっと感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るにママ

5.0今までの宇宙映画の雰囲気じゃなくて大好き

2016年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宇宙映画ってシリアス、単調、パニック
みたいなイメージで娯楽映画としてあまり観れていなかったんですが、この映画はその概念を覆されました。それでいて多分リアル。主人公も周りの人間も頭がキレて、ユーモアがあって魅力的に描かれています。
もちろんピンチやパニックもあり、最後まで手に汗握るストーリー。リアルなSFとヒューマン映画が上手くマッチした最高のエンターテイメントでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hnk

3.5安心してください、生きてますよ(笑)

2016年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

不慮の事故により火星に置き去りにされた宇宙飛行士・ワトニー。食料も酸素も限られた状況下で彼が生きている可能性はゼロだ。誰もがそう思っている中、彼はビデオブログを作り始める「安心してください、生きてますよ(笑)」と。

火星版『キャスト・アウェイ』を想像していくと飛んだ肩透かしを食らう。確かに使える物をフル活用しながら生き延びる策を模索する姿は共通するが、どうにもこうにも“とにかく明るいワトニー”さん。絶対的ピンチなのにユーモアセンスを失わなず、落ち込むことなく、火星での生活を満喫していく。彼の愚痴の吐き出し口になるビデオブログはいつしか観客に向けたメッセージとして機能し、ワトニーに親近感を覚えてしまう。

救出作戦を練るはずのNASAもどこかマイペース。「ワトニーは生きている、助けなきゃ!」「オイオイ、葬式だって済ませてるんだぞ、今更どう説明する」って、それでいいのか!?(笑)

自分がこんな状況になったらこんなにポジティブにいられるだろうか?自分が救出チームの一員だったら、彼の生存をここまで楽観視できるだろうか?善人ばかりの登場人物を含め、人間的なリアリティはすこぶる弱い。が、この作品の楽しみ方は、これはコメディだ!と割り切ること。シリアスさや感傷的な要素を求めてはいけない。むしろ、孤独・絶望という状況に立ち向かうには、ユーモアとポジティブ思考、そして楽観主義こそが最大の武器であるということを教えてくれる。さぁ、場違いなディスコミュージックを聴きながら、ノリノリで生きる術を探ろうではないか!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ao-aO

4.0ホットスタッフ!!

2016年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

まず、【ガーディアンズオブギャラクシー】の様な音楽の使い方が凄く良かったです。
深刻になりがちなストーリーをポップに軽快にしてくれています。
主人公の【良い性格】
【宇宙飛行士の前向きさ】をも表していて、懐メロダンスミュージックが宇宙と相反しそうなものなのに、見事にマッチしています。

テンポが良すぎて、人が良すぎて、音楽が良すぎてユーモアのセンスも良すぎて映像も良すぎて140分を全く感じさせません。
その分ハラハラ感が少し欠けている様にも思ったりしましたが、
リドリースコット最高傑作!は間違いありません。

息子10才と観に行きましたが、こんな事を言っていました。

【勉強は大切やな、しておかないと】

ほんと良い映画でした。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
豊中グッドフェローズ

4.0科学者は偉大!

2016年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

科学的な話が多く、理系の自分は楽しくみれました!
宇宙では自然界の法則が全てで、科学者は偉大だなぁと思いました!
こういうときは人間界の政治的なやり取りなどは無意味ですね笑
単純に科学者の気概に感動しました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mhifan

3.0火星でダッシュ村と聞いて

2016年2月21日
iPhoneアプリから投稿

男の色気はサバイバル力にあり。
ちょうど良いエンタメムービー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asuka0912

4.5なかなかの出来

2016年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結構見応えありますね。大気が無い月と違って大気のある火星は気圧はそこそこあるから酸素さえ有れば生きていけるってことなんだね?
ビニールで仕切るだけで大丈夫だなんて知らなかった。
逆境でもジョークが言えるアメリカっていいね。
救出シーンはハラハラドキドキですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じんたん

4.0前半ワクワク、後半ドキドキ

2016年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

前半はDASH村を観ているような感じで、話は進行していきますが、後半はかなりハラハラドキドキでした。色んな人の想いがあり、決断があってとても面白かったです。
宇宙はやっぱりいいものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yoshi

3.5時代の鏡

2016年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 火星でDASH村。大体そう。
 成功や困難が訪れるタイミングはいつもの洋画。2016年時点との微妙な技術ギャップは、「ちょっとだけ未来だからかなー」で流せた。
 この映画で注目したのは、山場のにっちもさっちも行かない状況を打開してくれる天才キャラが黒人の少年だったことと、謎の軍事科学で助けてくれるライバル(仮想敵)が中国になっていたこと。一昔前ならば、天才は地味な白人のオタクっぽい若手貧乏研究者だったろうし、ライバルはロシアだっただろう。時代は変わった。映画は時代の情勢を反映すると改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
43