「たまや~。」オデッセイ マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
たまや~。
重大な誤りがある。
NASAなら絶対にやらない事。それは、例え死体であっても、火星に人を残す事は絶対にしない。したとしても、死体の確認は絶対にする。ては、映画でなぜそれを表現できなかったか?それは、そういった突然の状況を現代の科学力では、クリアーできないのだ。言い換えれば、人類を火星に送り込む事が、現在の科学力ては、未だに無理と言う事だ。そして、この映画ては、それが露見されないように、アメリカ合衆国政府やNASAに対して、忖度しているのだ。つまり、
人間を火星に送り込む事は出来るが、再び、救出しに行く事は出来ないのだ。所謂、エマージェンシーな事故などに対応していないのだ。それでは、自由と民主主義を基本とした国家事業にはならないのは言うまでもない。
月に人類を送り込む事が出来たのは、その哲学がまだ、確立されていなかったからであり、保安と言う概念も無かったからである。人類は未だに地球を脱する事すらままならない下等(?)な生物なのである。
小説は読んだので、結果は知っている。まぁ、小説は『長いな』と感じたので、映画でちょうど良いと思う。
かなり小説と映画は違う。小説がオリジナルは当たり前だが、緊張感がヘンテコなデスコミュージックとは違う。
嵐は火星では起きない。年に2回目だけ、火星全体を覆う嵐はあるが、火星の大気は地球の100分の1。また、嵐は予期出来る。つまり、映画の中の事故は、確信犯的な作り事。
平◯啓一郎さんの『ドー◯』と言う小説を読む事をお勧めする。また、手塚治虫先生の『クレーターの男』を読む事をお勧めする。
また、地球の素晴らしさを実感しに近くにある公園に出掛ける事をお勧めする。
『久方のひかりのどけき春の陽に静心なくはなのちるらん』
火星は二酸化炭素が会っても、植物は花を結ばない。なぜなら、火星には食物連鎖が育たない。それをやるとすれば、地球から持っていかねばならない。そして、それをやってしまうと、質量保存の法則で、地球の食物連鎖が崩れてしまう。
小学校5年の理科で教えてくれる。
追記 オデッセイとは冒険だろうが、地球上でのパイオニアワーク的な冒険ではない。つまり、ダウラギリの北壁へ無酸素で登攀すると言った冒険とは違う。それが、火星であるからではない。謂わば、ヘリコプターを使って、エベレストへ登頂するのと同じである。テンジンとイギリス人がエベレストへ登頂して以来、バリエーションルートを色々考えて、アルピニズムは展開して来たが、ヘリコプターでエベレストに立つ事は、登頂と認めていない。従って、人類が月に立ったのも冒険と言えないと思う。寧ろ、冒険であっては、駄目なのだ。絶対に失敗してはいけないのだ。
冷静に考えれば、なぜ人間が行かなければならないかだと思うが。
追追記
都市伝説に核廃棄物を月面でやるって言う話を聞くがそれだけは止めてね。まだ、まだ、無理だから。勿論、核融合も。僕は良いけど、愛しい地球を火星みたくなってもらいたくないからね。オデッセイする訳にはいかない。
『恋のウォータールー』は勘弁して。
で、あと、20分。最悪の展開だ。
この宇宙船は核燃料で動いているんだ。なんで、そんな事、出来るの?
最悪だ。
ファンタジーから出鱈目になった。これでは、子供だまし。
だが、しかし
恋のサヴァイヴァル
グロリア・ゲイナーが良かった。