スパイダーマン ホームカミングのレビュー・感想・評価
全523件中、301~320件目を表示
アメリカ青春映画の甘酸っぱさ
大好きなアメリカ青春学園映画の甘酸っぱさがあり最後まで楽しめた。
補助輪モード=童貞のピーターは、親友ネッドの力を借りて、カレン(スーツ・レディ)という年上の女性と出会い、お姉さんの手ほどきで様々なテクニックを覚えて童貞を卒業する、というグローインク・アップ系映画としてしか観られなくなり、アクションシーンですらエロのメタファなのでは?と考え込んでしまったあたくしは、きっと童貞なんだろう。
ニューヨークを舞台にしているためか、ラモーンズで始まりラモーンズで終わる流れに大興奮。ヘイ・ホー・レッツ・ゴー!!!
初めてのスパイダーマン
健やかなスパイダーマン
トビーやアンドリューのピーターが享受しきれなかった、普通の学校生活を謳歌してるピーター。憧れの先輩がいて、ネッドとじゃれあって、楽しそう。(少なくとも作中では)大切な人の死に直面することこそないけど、少年として普遍的な葛藤に直面し、乗り越えていく。このまま悲しい目に合うことなく健やかに過ごしてほしい。
アベンジャーズになりたくて自分なりに頑張る姿は微笑ましいし、背伸びして失敗して自他を危険に晒して叱られて落ち込む場面ではハラハラするし、一度は諦めても正義感から再び立ち上がるところはグッときた。青春モノによくある展開だけど、トムホの素直で喜怒哀楽のハッキリしたスパイディがとてもカワイイので、応援したい気持ちになる。あと、バルチャー=好きな子の父親だった、って展開は面白かった。意表を突かれたし、ガールフレンドの父親に対峙するっていう少年のベタな試練と、ヒーローとしての悪役との戦いっていう二重の構造にしたの、うまいと思った。
ちょっと引っかかったのは、トニーの態度かなぁ。身の丈に合わない敵に向かって行く危険さを叱った癖に、そこが改善されないにも関わらず、成果が出たら最後に手の平返して評価するのは大人としてダメなんじゃないの。明確にパワーアップしたわけでも、大人の協力を得たわけでもなく、むしろダウングレードしたスーツでバルチャーに向かって行ったわけで、無茶なのは変わってないと思うんだけど。それとも、成果としてバルチャーを捕まえたことで「それだけの事が出来る力がある=身の丈に合わない無茶はしてない」と考えを改めさせたのか。
ピーター視点だとトニーは、スゴいテクノロジー持ってて強くてソツなく人を助けちゃうスーパーヒーローで、ピーターを見ていて助けてくれて、だけど時々わかってくれないしちょっと過保護にも感じられる「大人」なの、面白い。失敗も人を助けられない事も批判される事も多くて、ピーター以上に無茶ばかりしてて、わかってもらえない悲しさや見てもらえない寂しさを身に沁みて理解してる、葛藤の多いおじさんが、高校生の前では頑張って保護者であろうとしてるの、ほっこりしてしまう。アイアンマン3で子供と同レベルで言い争ってたのにね。
スーツを取ったら何が残る、ってアベンジャーズヒーローに度々投げかけられる問いかけだけど、スパイディの場合は「親愛なる隣人」であることなんだなぁ。弱気を助け悪を挫く、ストレートな隣人愛。
何がピーターをそうさせるのか、気になる。作中でちらっと言及されてた、「メイおばさんに悲しい思いさせた」のって多分ベンおじさんの死なんだけど、過去作のスパイダーマン同様、その辺がヒーローとしての動機なのかなぁとか、色々想像を駆り立てられる。公式設定ではなくトムホの発言で、アイアンマン2のエキスポでトニーが助けた子供がピーターだったらいいね、みたいなのもあったね。
バルチャーって、アベンジャーズに取り零された人が加害者化したケースなんだけど、そういうところにスパイディが視線を向けてすくい上げるの見ると、色んなヒーローがいる事にホッとする。アベンジャーズは宇宙の事やってればいいよ、ご近所の事はスパイダーマンがやる、ってピーターに言ってほしい。
バルチャー死ななかったの良かった。カレンに即死モード起動されかけて慌てて止めるってコントが何回かあったように、スパイディは悪い奴を止めたいだけで、殺したくはないんだよな。ここでバルチャー死んでたら、リズが次回作で悪役になってたかもしれない、同じ轍踏まなくて良かった。
バルチャーにマイケルキートンを配役したの、とても良い。リーガンが認知していた作品群の中にマイケルキートンが出演してるメタな感じ楽しい。バードマンでヒーロー映画やダウニーに悪態ついてた男が、バルチャーになってアベンジャーズやトニースタークに恨みを抱くって、呪われてんなこのおじさん。マイケルキートンの演技が迫力あって、情に厚い身内思いの男が暴走してく様は凄みあった。
応援したくなる
娯楽アクション
若者はいいものを持っている?!
トニー・スターク/アイアンマンが出ているのが気になり、観に行きました。 主人公ピーター・パーカーを演じるトム・ホランドとても若々しく、まさにフレッシュなスパイダーマンです。
独り言のように動画撮影をする時は、今どきを感じさせられますが、度が過ぎるとデッドプールを連想させてしまいます。
スパイダーマンスーツに関しては、目が動いたりと、デザイン的にもとてもスタイリッシュです。ただし、ハイテクな機能が満載なのに、着用の仕方は普通なのねと可愛らしく感じました。
恋愛や憎悪による激しいアクションというよりは、これから色々と想像できる楽しみを広げてくれる映画になっていると思います。
個人的には、トニー・スタークがハッピー・ホーガンのポケットに2008年から指輪を準備していたことにやられました。
トニー・スタークのような大人になるかは分かりませんが、成長するスパイダーマンに期待をします。
いつものマーベル映画。
親近感が湧くヒーロー
スパイダーマンシリーズ未鑑賞でも面白い
スパイダーマンの新シリーズとして作られた『スパイダーマン:ホームカミング』。
それまでスパイダーマンを観たことがなかったのですがそれでもネームバリューに違わず面白かったです。
ただ、MARVELのクロスオーバーに含まれるということで主人公が力を得た経緯や、スーツをどのようにして手に入れたかなどは作中では説明されず。また、アヴェンジャーズって何?って人は予習必要かと思われます。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』でこの辺りの話はわかるようです。(Wikipdia調べ)
主人公が15歳ということで青春要素が強めなのでここは人を選ぶかも。
ヒロインがないがしろにされ過ぎてもうちょっと報われてほしかったところ。
アクションは前作に比べるとやや物足りない?ようですが初鑑賞の自分からすれば十分満足できるレベルです。
今後のスパイダーマンの成長を見守りたいと思います。
モヤモヤ
どこまでやれるか自分を試したいの♪
今までのスパイダーマンと比べると、少しインパクトに欠けるかもしれない。
それは、今までのスパイダーマンを観てきた人が大人になってしまったからだと思う。
今回はMCUに参戦したスパイダーマン、
ピーターパーカーは15歳の高校生。
世界を救うのには若すぎるし、まだ責任の重さがわかってない。
スーパーパワーがあること以外はほんとに普通の少年。(但し頭がいい)
そんな彼が成長していくお話。
ホームカミングを観ると、スタークさんが少し嫌いになるかも知れない…笑
でも、アイアンマン助けに来てくれた時には強い安心感がありましたね。
アイアンマンだって、最初は不安定なヒーローだったのに…って思うと、これはアイアンマンの成長も見られる映画なのかも知れない。
あとはゼンデイヤがもうちょっと出てきて欲しかったな。
彼女のニックネームも判明したことだし次回の活躍に期待。
トムホランドは人を映画の中へ惹き込む演技をみしてくれました。
新しいスパイディ、歓迎します。
彼こそ親愛なる隣人です。
まだまだ新米だし、ネッドみたいな友達がいて良かったね。
彼がいたからがんばれたと思う。
この先もスパイディのサイドキック(イスの男)でいて欲しい☺️
青春映画の要素も強く含まれていて、物語としても面白かった!
大好きな作品のひとつに追加されました。
不幸じゃないピーターパーカーがいたっていいじゃない!!
シリーズで1番つまらないかも…
金曜レディースデーで観てきました。
トビーマグワイア、アンドリューガーフィールドのスパイダーマンと比べると、内容が薄かった。
トビーマグワイアのスパイダーマンは、だめ人間が変わっていく、人間味のある話。
アンドリューガーフィールドのアメイジングスパイダーマンは、スーツが進化して見応えがあった。
ただ、今回のスパイダーマン ホームカミングは、スーツが進化しすぎてよくわからないし、少年がアイアンマンに認めてもらえるように頑張る、といういたって薄っぺらい話。
シリーズの中では1番期待はずれ。
スパイダーマンシリーズはこれまで好きだったので残念。
SONYということで
タイトルなし(ネタバレ)
楽しみにしていた映画(^^)
最初のシーンでシビルウォー、キャプテンアメリカとの繋がりがあって楽しめた!
最初のシーンからワクワクしてしまいました(//∇//)
トム・ホランドさん演じるスパイダーマンが段々と成長していくのでよかった!
続編ではまた成長したスパイダーマンがみたいです!
個人的にトム・ホランドさんが昔出ていたインポッシブルと同じ人とは思えませんでした!
最初わからなかったです(;_;)
それくらい演技がよかったです!
これからの活躍に期待します!!
映画が終わって自分もスパイダーマンになりたいな〜なんて思いましたが、、、
ヒーローは大変そう^_^;笑
マーベル好きなら見て損はないです!
スパイダーマン見たことなくてもこの映画から見てもありだと思います(^^)
おっさん一人救えればいい
全523件中、301~320件目を表示